皆川ゆか(@minakawayuka)さんのガンダム設定史

GUNDAM OFFICIALSから10年。 突如として皆川先生がガンダムの設定変遷や歴史的経緯をつぶやき始めたので記録しておきます。
132
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

@ari_ken0520 すみません。タグ打てばよかったと今さら気づく私です。

2011-11-05 01:19:56
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

31.90年代半ばになるとガンダムのU.C.年表がいきなりこざっぱりしてしまったり、漫画などの情報を注釈付きで載せるといったことが行われるようになります。そうした中、NIFTYサーブのサンライズフォーラムではサンライズの井上幸一氏主導のもと、U.C.年鑑の編纂が始まります。

2011-11-05 01:23:25
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

32.U.C.年鑑はMS、キャラクター、艦船などのスペックやデータをまとめ、統一することを企図していました。フィルムのものを扱っていましたが、周辺情報として出版物の情報なども一部、採用されました。ガンダム20周年のころ出版されたムックのスペックは(版を流用したもの以外は)基本的に

2011-11-05 01:26:48
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

34.失礼しました。ヴァリアブルガンダムじゃなくて、バリアントガンダムでしたね。申し訳ありません。RT @tetuo64 ボンボンにはバリアントガンダムというのもありましたね。

2011-11-05 01:28:49
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

35.とはいえ、U.C.年鑑はフィルムのみを対象としていました。そうした意味ではアニメックのスタンスに極めて近いといってもよいでしょう。したがって、ガンダム20周年の時点では、ざっくりと設定的なスタンスは次のような形になっていました。

2011-11-05 01:33:05
栗本 規司 @Leak_Mynote

@minakawayuka 同じく続きが気になりますが、寝る時間なので一つRTしておいて、後で辿らせて頂きます(^^)

2011-11-05 01:36:50
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

36.◎アニメック⇒U.C.年鑑系◎CENTURY⇒MSV系(ボンボン) ◎CENTURY⇒MSV⇒EB系(伸童舎:ハード)◎CENTURY⇒MSV⇒フィルム関与のデザイナー⇒模型誌(センチネル)◎CENTURY⇒MSV⇒フィルム関与のデザイナー⇒模型誌で展開されたアナザー(続)

2011-11-05 01:36:53
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

@Leak_Mynote 私も早く一段落させて御飯食べたいです。こんなに長くなるとは思わなかったので(*^_^*)

2011-11-05 01:37:51
まどちん●西テクノ高専 @madscient

もう寝ようと思うんだが皆川先生のガンダム設定史が面白すぎて寝れない。

2011-11-05 01:40:21
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

37.◎従来の情報をベースにし、SDからの情報を入れ込んだゲーム系 ……といったところでしょうか。ちなみに89年に始まったHGのインストは初期はセンチネル系のスタッフも参加していましたが、主導は伸童舎・ハードで、MGからは伸童舎系となります。

2011-11-05 01:40:22
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

38.で、2001年にオフィシャルズが出て、ガンダムAが創刊され、ガンダム漫画ラッシュとなり、模型誌での設定展開については「フィルムとは異なるところがあります」的なものが記載されることも多かったのもこの時期でした(ソロモンエクスプレスとか)。

2011-11-05 01:44:17
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

39.U.C.年鑑の動きのように、90年代半ばからサンライズが主導的にガンダムの設定を管理するようになりました。ただし、従来の出版情報などを切り捨てるのではなく、踏まえたうえで、包括しているわけです。「公式」というなら、サンライズが版権を許諾したものは皆、公式。

2011-11-05 01:53:32
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

40.ただし、「公式」の中にもランクがあって、「白」から「限りなく黒に近いグレー」まで段階的に存在するというのが設定です。「一説には」とか「思われる」はグレー。

2011-11-05 01:54:51
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

41.そうしたスタンスがあったから、最新のU.C.ガンダムの『機動戦士ガンダムU.C.』は模型やフィルム、関連書籍とかの情報をうまく入れ込んで構築されているわけです。

2011-11-05 01:57:07
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

42.結局のところ、ガンダムの設定の歴史は関連の出版物で半ば二次創作的に展開していったものを、フィルム(今はデジタルですが)が包含していったものといってもいいでしょう。ですから、ここの設定の整合が合わないのは当然で、現状にしても「曖昧」にして合意しているわけです。

2011-11-05 02:01:50
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

43.そもそもTVと劇場のどちらが正しいと決めてしまうと、「Gアーマー」か「コアブースター」のどちらかがなくなってしまいます(いや、劇場にGアーマーは映ってますけどね)。整合を取るためでも杓子定規に切り捨ててしまったら、それはもう、たぶん、ガンダムじゃないと、私などは思うわけ。

2011-11-05 02:04:53
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

しまった。OUT系の流れを忘れてた! まだもうちょっとだけ続きます!

2011-11-05 02:11:59
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

44.すみません。ころっと忘れていました。旭屋のフィルムブックですね? この話をしておかねば。RT @Char_Tweet: 出先だから旭屋の奥付けが確認できん。

2011-11-05 02:12:42
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

45.90年代末に出た旭屋出版のフィルムブックは巻末に詳細な設定解説を入れていますが、この本は元みのり書房の大徳氏が興した樹想社が担っています。永瀬氏の寄稿を掲載するなど、CENTURY系を汲みながら、EB本などの情報を統合し、軍事、政治面にも言及しています、

2011-11-05 02:16:05
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

46.樹想社は2000年代では講談社での仕事が多く、過去の画稿に新解説を加えたMSV地球編・宇宙編、ガンダムヒストリカ、Zガンダムヒストリカ、MSヒストリカなどは樹想社系のライターが多数参加しています。

2011-11-05 02:19:52
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

ちなみに、ガンダムSEEDオフィシャルファイルシリーズは樹想社系ではなく、別のグループ(皆川組とかも参加)。オフィシャルファイルシリーズって名前は講談社のムック本として私が企画書で書いたものが始まり。私が関わってないものも今やみんな、オフィシャルファイル(笑)

2011-11-05 02:23:32
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

47.このほかに、メディアワークスのデータコレクションシリーズ(U.C.系)は内容から明らかなように、基本的に伸童舎系(ゲームのものなどは別の系統のライターさん)。角川の100%コレクションはハード系とほかのライターさんの混成。

2011-11-05 02:29:04
まどちん●西テクノ高専 @madscient

初代HGガンダムのインストはいわゆるカトキガンダムの初出で、後になぜかセンチネル最終回で再録されたんでしたっけ。RT @minakawayuka: 37.◎従来の情報をベースにし、SDからの情報を入れ込んだゲーム系 ……といったところでしょうか。ちなみに89年に始まったHGのイン

2011-11-05 02:29:41
まどちん●西テクノ高専 @madscient

あと伸童舎といえば0080のプラモ組説に載っていたMSV。ジムコマンドライトアーマーとかフルアーマーNT1なんかは近年ゲームや漫画に登場していたり。 RT @minakawayuka: 37.◎従来の情報をベースにし、SDからの情報を入れ込んだゲーム系 ……といったところでしょう

2011-11-05 02:31:27