1990年代のウクライナ資料メモ

資料メモです、時系列な議論には沿っていません。失くしそうなので備忘録替わりに、、、 詳細資料 ウクライナ (英語版) http://chernobyl.undp.org/english/docs/ukr_report_2006.pdf 原版 続きを読む
14

元々の会話 (右往左往)

まとめ YOKAさんとの会話ウクライナの状況 ウクライナの1990年から1998年にかけて(とくに1994年が顕著)の人口増加率の減少に放射能が影響をおよぼしているかどうかの検証 前日のまとめの議論の続きになります。 ベラルーシとウクライナ 食品制限の違いと人口動態 http://togetter.com/li/207124 6992 pv 33 3 users

まとめ ウクライナとベラルーシの食品基準の変遷 1990年代のウクライナとベラルーシの食品制限の基準値がどのような経緯で変更されていったかを 今中先生の資料から抜粋引用しました。  以下のまとめの補足資料となります。 ベラルーシとウクライナ 食品制限の違いと人口動態 http://togetter.com/li/207124 36231 pv 1030 8 users 29

yoka72 @yoka72

@leaf_parsley こんな資料もありますね。ご参考まで。http://t.co/sasF3csD http://t.co/8LwDrak1

2011-10-31 10:34:01
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley これ見ると、元々ウクライナの人口増加率は低かった。それがなぜか、チェルノブイリ原発事故を機に逆転してますね。ウクライナでは原発事故後増えている。 http://t.co/YcdUEUTK

2011-10-31 16:08:04
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley モルドバという国ではウクライナと同じ傾向を顕著に示してますね。この辺を読み解くと何か見えてきそうな気がします。 http://t.co/YnHEZONf

2011-10-31 16:13:52
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 5歳未満児の死亡率に他国も少し入れてみました。この3国が特に悪いってわけでは無いですね。 http://t.co/g3vWcTA5

2011-10-31 16:37:50
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 平均寿命が1994年に向けて落ち込んでいるのはむしろロシアですね。 http://t.co/apSNqWWS

2011-10-31 16:23:59
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley でもって、ウクライナの数値を見ても、政治・経済的に良くない状況だったにもかかわらず、数値は一応下がっている。ロシアやベラルーシは何らかの転機があったんじゃないでしょうか。 http://t.co/zbT5eHPy

2011-10-31 16:39:46
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 まず、全体的な状況から説明させてください。一つはウクライナとベラルーシの国内状況が、国民の生活という視点からどの程度差があるか? 旧ソの崩壊に伴う経済破綻は、旧ソの各国であったわけです。ウクライナがベラルーシより悪いとしても、どの程度なのか?

2011-11-03 05:27:26
リーフレイン @leaf_parsley

GDPは確かに経済指標としてよく使われるのですが、経済構造がわりとシンプルな国の場合、この指標は単年度単位の取引相場や、自然災害による生産の劇減といった突発的な取引価格変動でかなり動きます。@leaf_parsley @yoka72

2011-11-03 05:32:31
リーフレイン @leaf_parsley

ですから、生活レベルでの指標として使われるのは、むしろ、電気使用量であるとか、GDPのデフレータ(物価変動が現れてきます)のほうが適切だと思うんです。@leaf_parsley @yoka72

2011-11-03 05:33:29
リーフレイン @leaf_parsley

GDP成長率をみると、最貧国であるモルドバの数値が非常に大きな範囲で乱れているのがわかります。いっぽうでベラルーシとウクライナを比べると、1994年の突出した1年を除くと、モルドバほどには離れていないと思うのです。@leaf_parsley @yoka72

2011-11-03 05:39:06
リーフレイン @leaf_parsley

次に、GDPのデフレータ変化に着目してみると、この数値は通常、物価の変動に連動しています。ウクライナが1993年に、ベラルーシも1994年にデフレに苦しんだのが現れています。山になった部分の差は大きいですが、両国とも苦しんでいます@leaf_parsley @yoka72

2011-11-03 05:42:07
リーフレイン @leaf_parsley

旧ソ4国のGDPデフレータ 変化率 (物価変動) http://t.co/fznYH4mF

2011-11-03 05:34:08
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

あ、デフレじゃなくてインフレですね。ごめんなさい。@leaf_parsley @yoka72

2011-11-03 06:29:10
リーフレイン @leaf_parsley

エネルギー消費率は、実際の生活レベル?が結構あらわれやすい数値ですが、ここからわかるのは、生活そのものはわりと同じレベルで推移していて、むしろウクライナの生活水準のほうが高いかもしれないという可能性なんです。@leaf_parsley @yoka72

2011-11-03 05:44:02
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 結局確定的な事は言えませんが、いろいろな面でウクライナは遅れていたという気はします。政治的な問題が大きかったのか。 http://t.co/42ALz4Cw

2011-11-04 16:47:06
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley ウクライナは政治的に混乱し、その影響が経済にも出ていたようです。http://t.co/4Jqj7IKq http://t.co/srvfahqR

2011-11-02 19:23:06
拡大
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 経済の落ち込みはウクライナが一番ひどかったように見えるんですけどね。。。

2011-11-02 19:26:20
1 ・・ 5 次へ