自分のアスペルガー症候群をとらえなおした

丸田勝也さん(@katsuyamaruta)のウィキペディアのアスペルガー症候群の項からの引用ツイートを読んで、ちょっと色々言いたくなりました。 一般的なアスペルガー症候群についてではなく、私に限定した話です。
23
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■非自閉症の人は他者の仕草や雰囲気から多くの情報を集め、相手の感情や認知の状態を読み取れる。この能力が自閉症の人には欠けており、他者の心を読むことが難しい。そのような仕草や状況、雰囲気から気持ちを読み取れない人は、他人が微笑む様子を見てもその微笑みが何を意味するかが理解できない。

2011-11-07 16:41:52
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■多くの場合、彼等にとって「行間を読む」ことは、困難ないし不可能である。最悪の場合、対人コミュニケーションのどの局面でも、表情やボディランゲージなどを手がかりとしてニュアンスを読みとることができない。つまり、人が口に出して言葉で言わなければ、意図していることが何かを理解できない。

2011-11-07 16:42:33
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■症候群という表現はアスペルガーの人は障害者(異常)で、その他の者は正常のように感じる。しかし、特徴の見かたを変えると、客観的で事実を正確に理解しての表現に長けているともいえる。「言葉を額面どおりに受け取る」や「些細なことに拘る」という特徴も「厳正に規則を守る」と言い換えられる。

2011-11-07 16:45:15
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■パソコンのように順序だったものや規則的なものに興味を持てば、才能を開花させることも可能である。また、「行間を読むことが苦手」というのは、行間を読まないコミュニケーション方法ということである。それは「行間を読むコミュニケーション」に対しての「少数派の方法」という関係である。

2011-11-07 16:46:26
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■つまり、少数派であるために、多数派の人と自由にコミュニケーションが取れない、或いはコミュニケーション方法の違いを理解されないという問題が、社会生活での障壁となりやすい。

2011-11-07 16:47:07
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■アスペルガーの人が苦手なものは、「他人の情緒を理解すること」であり、自分の感情の状態をボディランゲージや表情のニュアンス等で他人に伝えることである。多くのアスペルガーの人は、彼等の周りの世界から、期せずして乖離した感覚を持っていると報告されている。

2011-11-07 16:47:41
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■例えば教師が、アスペルガーの子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)「犬があなたの宿題を食べたの?」と尋ねたら、その子はその表現が理解できなければ押し黙り、教師に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうか考えようとする。

2011-11-07 16:48:28
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■つまり教師が、表情や声のトーンから暗に意味している事を理解できない。 先生はその子が傲慢で悪意に満ち、反抗的であると考え、フラストレーションを感じながら歩き去っていくかもしれない。その子はその場で何かがおかしいとフラストレーションを感じながら、そこへ黙って立ち尽くすことだろう。

2011-11-07 16:48:44
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■アスペルガーの子供は、言葉で言われたことは額面どおり真に受けることが多い。親や教師が励ますつもりで「テストの点数などさほど大事ではない」などと綺麗事ばかり聞かせたり、反対に現実的な事ばかり教えたりすると、真に受けてしまい、持つべき水準からかけ離れた観念を持ってしまう危険がある。

2011-11-07 16:49:36
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■彼らは、“大人の発言には掛け値がある”という疑いを持ちにくく、持ったとしても、はたして掛け値がどのくらいなのかを慮ることが困難であるため、発言者の願望を載せて物事を大げさに表現すると狙った効果は効き過ぎることになる。

2011-11-07 16:50:46
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

■アスペルガー症候群の人は、現代社会に対し、非常に適応しにくい困難さをかかえている。あちこちで衝突が起こり、引きこもりになっていることも少なくない。自分自身に強いコンプレックスを抱え、二次障害でうつ病を発病したり、自殺志願を持つ人も決して少なくない。

2011-11-07 16:53:40
丸田勝也(ココオル代表) @katsuyamaruta

なるほど。ウィキペディアより引用した。

2011-11-07 16:54:07
すねお📛 @suneo3476Pro

リツイートした分が私の過去の症状。今はほとんど完治。違うところと言えば、自殺願望0なところ。(でもたまーになんかやらかしちゃうんだよねぇ)

2011-11-07 17:12:54
すねお📛 @suneo3476Pro

アスペルガー症候群で一番面白いのはね、治れば治るほど、治ってない人見るとがうざったくてイライラしてくるのよ。自分の黒歴史を見ているようで。不思議とかそんなんじゃない、単純に嫌悪感が半端ない。

2011-11-07 17:19:05
すねお📛 @suneo3476Pro

こんな面白い精神病ほかにないよ。

2011-11-07 17:20:42
g @lilililililil9

@suneo3476z_tn 本人に直接いうのはあれだけどさぁ、アスペルガーって元々自覚症状がないわけでしょ? そこをうまく客観的に見て自分自身を判断してるの? 俺が今あなたのことを完治してると思ってるかどうかはおいといて自分で容易に完治してるって判断したら危ないんじゃないかな

2011-11-07 17:23:50
すねお📛 @suneo3476Pro

@Aqite_93 過去の自分を今の自分と対象化できるからどれぐらい治ってるのかが把握できるのよ。自覚については、ただ自分が絶対正しいと思ってた時→自分なんかおかしいって気づいた時→クロ現でアスペ特集やってアスペと確信したとき って段階があった。それを踏まえて。

2011-11-07 17:28:01
すねお📛 @suneo3476Pro

@Aqite_93 ただ自分が完全に治ってるとは思えない。たまに無意識か意識するのを忘れて人に失礼なことをしちゃうときがあるからね。その無意識な部分が一般人の無意識なミスと共通するものなら、治ってると判断してもいいのかもしれない。ただその判断権は私ではなく社会環境に有ると思う。

2011-11-07 17:30:39
g @lilililililil9

@suneo3476z_tn 失礼なことだとは承知のうえあえて言わせてもらいました

2011-11-07 17:25:07
すねお📛 @suneo3476Pro

@Aqite_93 むしろ疑問をぶつけてくれるほうがありがたいよ。言うだけで理解されるんじゃ話が早過ぎるし、問題なんかとっくに無くなってるはずだもんね。

2011-11-07 17:32:04
g @lilililililil9

@suneo3476z_tn んじゃあえて第三者からいうとしたら場の空気というか状況の理解が重要だよとだけいっとくね

2011-11-07 17:33:56
すねお📛 @suneo3476Pro

@Aqite_93 正直に言うと、「空気を読む」ことについてはかなり自分の中で補完できていて、それでいてわざと場の空気を(ネタ的に)ぶっ壊すこともある。自分でそれがどんな種の失敗かは理解できているから。そうして人が動揺するの見るの楽しんでる自分もいて、たまに自分こえーなってなる。

2011-11-07 17:39:20
shu @s_nikke

@suneo3476z_tn 治るっていうのは、例えばどんな状態になったら治ったことになるの。治ったってどんな気持ち?

2011-11-07 17:30:52
すねお📛 @suneo3476Pro

@s_nikke 自分の生きている環境に受け入れられた気持ち。それは一般人にとってどんなものかは知らないけれど、少なくとも世界が広くなったような感覚。最近の自分はその意味で自由になれていると思います。

2011-11-07 17:34:20
すねお📛 @suneo3476Pro

人を傷つけるのは嫌いだけど、人が精神的に傷付く姿や、自分がわかってて人を傷つけるのは大好きです。kizmさんいわくひねくれ者であると。

2011-11-07 17:40:37