江戸のトイレ事情、構造はもちろんリサイクルの仕組みにもびっくり「江戸すげえ」「ウ◯チが回す経済」

面白い! ※お食事中の方は閲覧注意
174
笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

昔の暮らしや文化を調べて描いています/江戸時代まとめ読み▶︎ min.togetter.com/HP9Sba7『コミック乱ツインズ』(リイド社)連載中/日本花卉文化株式会社web連載中▶︎note.com/jbcde_2019/m/m…

instagram.com/chiyochiyo_syr

笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

江戸のトイレ事情 ひと目で人が入っていることがわかる構造でした(※お食事中の方はご注意ください🙇) pic.twitter.com/fUlfBL9YX7

2023-03-26 21:58:40
拡大
まとめ 【不定期更新】江戸時代のちいさな話シリーズ 江戸時代の暮らしのスケッチと調査報告✏️ 参考元はリプ欄に明記します
Coconoe @FoxCoconoe

少々こぼす…!(そりゃそうだ) 細かい…!

2023-03-27 16:36:16
🍵ぉ೬゙ʒ🍡 @oDoff_14

大名など偉い人のうんちは人気。"うんちは人気"!!!!

2023-03-27 14:55:19
コナミ @KNMixxx

@chiyochiyo_syr 茶色の着物の人の個室(?)の扉にはなんて書いてあるのでしょうか?

2023-03-26 22:36:36
笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

@KNMixxx こんばんは。ご質問ありがとうございます。「あけはなし たれかけ無用」と書いてあります。「開けっぱなしにしたり汚しっぱなしはダメですよ」という意味の注意書きです(浮世絵から引用しました)。

2023-03-26 22:41:15
MiD LIGHT @mid_light

@chiyochiyo_syr 便所は男女共用なので、しばしば逢瀬の場にもなってた。 臭い所でも一緒で仲が良い事や、一緒にいても怪しまれないので秘密の間柄の意味の慣用句で「臭い仲」という語源にもなった。

2023-03-27 15:54:12
笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

📚参考文献 ◆屎尿・下水研究会『トイレ排泄の空間から見る日本の文化と歴史』ミネルヴァ書房 minervashobo.co.jp/book/b244211.h… ◆『サライの江戸 CGで甦る江戸庶民の暮らし』(小学館) shogakukan.co.jp/books/09103554 🎞参考映像作品 監督:阪本順治『せかいのおきく』 sekainookiku.jp

2023-03-26 22:03:21
映画『せかいのおきく』公式<2023年4月28日(金)GW公開> @okiku_movie

#せかいのおきく を参考に江戸のトイレ事情を詳しく解説していただきました❕ 江戸時代のトイレはこうして使用されていたんだ…と思って本編のセットも注視してみてください👀 #笹井さゆり pic.twitter.com/1vVV1se8cs twitter.com/chiyochiyo_syr…

2023-03-27 19:38:54
拡大
リンク 映画『せかいのおきく』公式サイト 映画『せかいのおきく』公式サイト 映画『せかいのおきく』公式サイト 233
W.fishと申します@(7ワ0) @naoishii99

@chiyochiyo_syr 江戸の生活サイクルって本当に興味深いです。うんこも売り買いされてたって!

2023-03-27 10:06:46

うんちは売り物

がりれお @zugumunba

@chiyochiyo_syr 糞尿を売ったお金は大家の収入になるので、大家と喧嘩した店子が「もう長屋の便所でくそしてやらねえ!」と捨て台詞を吐く落語の一説があるそうですね

2023-03-26 22:38:55
🎗安眠枕🎗 @v1YcahV1SwmhjkI

良い物を食ってると良い肥料になるって理由で庶民のウンコより金持ちの所の方が高く売れたとか、1番安いのは罪人のウンコだったとか聞きますね。 日本人の職人気質は肥屋さんにもあってベテランは匂いを嗅いだだけで「何処何処の便所から取ってきたやつだ」とわかったそうですね twitter.com/chiyochiyo_syr…

2023-03-26 22:38:24
山吹花@家政夫審神者 @minoruyamabuki

@chiyochiyo_syr ある小説で、役所のお侍さんのお昼に出るオカズが一品違うだけで、厠での買取が高くなると言うのが面白かったです。入る廁も分けてるの。

2023-03-26 22:16:57
黑鹿月/第漆術科師団 付 観測手 @yukurokazuki

@chiyochiyo_syr 肥船(葛西船)と呼ばれる船に載せて水路を行き来していたようですね。葛飾の辺りが拠点のひとつだったのかな city.katsushika.lg.jp/history/histor…

2023-03-27 22:29:53
Bosh @HoppingCreamPie

使用済みの紙すら捨てずにリサイクルか🫠 徹底してるなー twitter.com/chiyochiyo_syr…

2023-03-26 22:07:06
madちゃん @madtyan

江戸の町のゴミ捨て場に捨ててある「ゴミ」は、割れて砕けた茶碗や皿だけだったそうな・・・。 twitter.com/chiyochiyo_syr…

2023-03-27 18:41:41
おりこうさん @satozoo

@chiyochiyo_syr 昭和でも、母屋から離れたところに厠があってそこで用を足してた、すぐに肥料には使えないので発酵させてから田畑に撒いてたよ。田舎では普通の風景でした

2023-03-27 10:42:31
けいすけ @sejinja

し尿を農地の肥料として使うのは、つい昭和の頃まで続いてました。それを変えたのが「ハーバーボッシュ法」です。  戦時は爆薬(硝酸)をつくっていた技術を戦後、化学肥料(窒素)の生産に転換させたことがきっかけ。 twitter.com/chiyochiyo_syr…

2023-03-28 23:43:47

衛生面も気になる