家入一真氏・佐々木俊尚氏を中心とした、お酌を始めとした文化に関するまとめ

いろいろな意見がありましたが、好んでない人の方が圧倒的ですね。すべてまとめきれたわけではありませんのでご了承下さい。また、先にまとめていた方がおりましたら申し訳ございません。
26
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

まったく同意です。RT @asanoha: 今週青森に出張してましたが、生のりんごをもっと大々的に駅の構内で売らないのか不思議でした。旅人は生鮮に飢えてるので、りんごとかうれしい(略)昔と違って今は短時間で帰れるので日持ちがする名産菓子より、地場の野菜とか果物を売って欲しいです。

2011-11-09 16:45:27
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

うー・・。RT @mazy_3: @sasakitoshinao 主張に行って帰って来たら、土産くらい買って来んかと部長に怒られた。 次の出張で土産にお菓子を買って、領収書を出したら怒られた。 なんかお菓子い...、

2011-11-09 16:48:13
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

無礼講って言っておきながら議論すると怒る上司もいますけどね・・。RT @jetlag913: 酒は関係を円滑にする役割もある場所なのに、そこで偉ぶるのは人間的に小さいと思われる。 無礼講で楽しく飲もうと言う太っ腹の人間の方が、部下からの信頼も厚くなりそうですね。

2011-11-09 16:51:43
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「今日は無礼講」と誘導して迂闊な発言を部下から引き出し、後で叱責するってのは、毛沢東が百花斉放キャンペーンの後に反右派闘争スタートして意見言った人をゴビ砂漠に送ったのと似てるな・・。来月公開の映画「無言歌」より。

2011-11-09 16:53:43
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

円滑な人間関係じゃなく、人間関係を建築物のような構造に固めるために酌や土産のような奇習があるのでは。RT @kyonkts: (略)僕も行き過ぎは良くないとは思いつつも、体育会に属していたこともあったためか、円滑な人間関係のためにはある程度は必要なのかも知れないと思います。

2011-11-09 16:58:55
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

日本の会社内人間関係って「私と同僚」「私と上司」の相対じゃなく、全員をある種のパイプ構造みたいなものに当てはめてしまって、1対1の関係に煩わされないですむようにできてると思う。パイプの中にがちっとはまってればそれで円滑にことは進む。

2011-11-09 17:00:52
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

そういうパイプ構造を補強するための装置として、「お酌」や「土産分配」や「無礼講」みたいな奇習が存在してるんじゃないかな。だって「お酌をする部下と上司」ってパイプ構造的関係にお互いを組み込んでるだけで、本当に部下と上司が相対して人間関係を作ってるわけじゃないし。

2011-11-09 17:07:01
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

だから皆さんが「円滑な人間関係のためにお酌は必要」って言ってるのは、円滑な人間関係を回避して日本社会的テキトーな人間関係を維持するため、っていうのが実は本音なんじゃないだろうか。

2011-11-09 17:07:56
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

でも時代精神は変わりつつある。さまざまな人間関係を因習的パイプ構造に組み込んでしまうのではなく、そういう構造から解き放って、ひとつひとつの関係性を相対で構築していくべき時期に来てるんじゃないだろうか。

2011-11-09 17:11:24
しろっぷ @shirowmkii

@sasakitoshinao その変化の過程で、日本人が持つ伝統的な良さが失われてしまったら残念です。周りに気遣う、年長者を敬う、美味しい物を皆で分かち合う、こういった概念は長い伝統の中で育まれた人生の知恵だと思います。スキルや実力だけが物差しとなる世の中では避けたいもんです。

2011-11-09 17:37:12
朝井麻由美@ドラマ『ソロ活女子のススメ』原案 @moyomoyomoyo

女性がサラダを取り分けなきゃならない風潮にも私はイライラしてたまらないです。私は取り分けない。サラダくらい自分でとれや RT @hbkr: 目上の人に対するお酌の仕方を知らなくても生きていけるけど知っておいて損は無いよね、と言われたんだけど全く理解出来ない。

2011-11-09 17:13:17
@ebizou87

それでも一部の日本企業は国際的に成功してきた(^^)RT @sasakitoshinao: だから皆さんが「円滑な人間関係のためにお酌は必要」って言ってるのは、円滑な人間関係を回避して日本社会的テキトーな人間関係を維持するため、っていうのが実は本音なんじゃないだろうか。

2011-11-09 17:13:32
カイデュアイ @szkymdr

@sasakitoshinao お酌が必要な飲み会なんかやらなきゃいいんだけど、なぜかあるのは、いつもドングリの背比べで見失われがちな上下関係をハッキリさせるための儀式。若い衆がスキルを磨いて、年長者を追い抜いている状況を元に戻す儀式です。

2011-11-09 17:14:38
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

まったくそう思います。RT @suzuki_yamadori:お酌が必要な飲み会なんかやらなきゃいいんだけど、なぜかあるのは、いつもドングリの背比べで見失われがちな上下関係をハッキリさせるための儀式。若い衆がスキルを磨いて、年長者を追い抜いている状況を元に戻す儀式です。

2011-11-09 17:15:45
Eric Miyagai @ericmiyagai

まだまだ道のりが遠いのでは?先輩の絶対数で。@sasakitoshinao: でも時代精神は変わりつつある。さまざまな人間関係を因習的パイプ構造に組み込んでしまうのではなく、そういう構造から解き放って、ひとつひとつの関係性を相対で構築していくべき時期に来てるんじゃないだろうか。

2011-11-09 17:16:11
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

@hbkr @sasakitoshinao 自分たちの狭い『ムラ社会の常識』を絶対だと信じて、それに則ってれば安心というのは、単なる思考停止だと思うんですけどね。それぞれが大人として、お互いに対して誠意を示せているのなら、そんな『型』なんて、どうでもいいはずなんだけどなぁ。

2011-11-09 17:32:40
プー @FM_the_pooh

@sasakitoshinao いつも興味深く呟きを拝見しております。前職の会社では、新人から役員まで「郷に入っては」の考え方で飲み会やお土産等の職場儀礼をしていました。特に人が多い組織等では、ある種コミュニケーションの形として全員が割り切って続ける必要もあるのやも、と思います。

2011-11-09 17:38:06
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

それヤクザの風習や! 指をかすかに上げただけでささーっと煙草。RT @atsu44: @sasakitoshinao 前の会社ですが、上司の飲み物がなくなりそうなったら、前もって注文しなければいけないとかありました。上司の好みも覚えて。タバコも空箱丸めたらソッコー買いに行ったし。

2011-11-09 17:34:16
クラバート @krabat22

大昔、勤務する大学の助手さんは昼食時教授の後ろに立ち、お茶がなくなるとサッと注がなければならなかった。抗議して研究室に立てこもった1人のお陰で無くなったらしいですが QT @sasakitoshinao: それヤクザの風習や! 指をかすかに上げただけでささーっと煙草。

2011-11-09 17:45:36
🌹sonaco🌹 @baimutan

@sasakitoshinao 上司のタバコは、あらかじめ何箱かストック持ってました。お金はきちんと精算してくれましたが、私は自身は吸わないのでビミョーな気持ちでしたね。

2011-11-09 17:38:39
a @KenOshita

@sasakitoshinao 出版業界は普通に残ってますよ。だいぶ減りましたが。古い業界は多かれ少なかれあるんじゃないてすかね。

2011-11-09 17:41:53
KIDA @asuun68

@sasakitoshinao 私は純粋に酒好きで、お酌するのもされるのも好きなのですが(もちろん強要はしません)、へつらってる等、誤解されるならあまりしないほうが賢明でしょうか…

2011-11-09 17:42:03
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

関係性を確認するためでしょうねえ。RT @tourimaina: フランス人がやってたヤクザのドキュメンタリで、風呂上りの親分の体を子分がタオルで拭いてたんですけど、あれどうみても自分で拭いた方が楽っていうか男に体触られるの不快じゃね?とか思った記憶が。

2011-11-09 17:47:03
たられば @tarareba722

関取は「大」のあと付き人に自分の尻を拭かせるって話、本当なんですかね? って佐々木さんに聞く話じゃないかw RT @sasakitoshinao: 関係性を確認するためでしょうねえ。RT @tourimaina: 風呂上りの親分の体を子分がタオルで拭いてたんですけど……

2011-11-09 17:50:19
松浦龍三 @11count

気くばり・目くばり・心くばり←できる奴が仕事がデキるRT @sasakitoshinao 前の会社ですが、上司の飲み物がなくなりそうなったら、前もって注文しなければいけないとかありました。上司の好みも覚えて。 #follow #sougofollow

2011-11-09 17:52:14