フォロワさんのための朝の夢考察呟き

フォロワさんが見たいといったのでざっくりまとめましたよっと。
4
静夜 @ysizuya

そう、フォロワさんが言ったけど、自己投影できるかどうかが私にとって夢を読むのに重要なわけではなく、素晴らしい夢だと自然と感情移入してるものなんだよね。設定が濃かろうが薄かろうが。自己投影しなきゃ泣けない/笑えないわけじゃない。

2011-11-12 10:09:09
静夜 @ysizuya

>>容姿描写・特徴的な口調や行動の描写・必要以上の設定はつけない と、フォロワさんは言うけれど、こればかりは実際に読んでみなければ没個性と感じるかどうかはわからない。ただ、こうしても自己投影しない人は絶対いる、っていうだけかな?

2011-11-12 10:12:09
静夜 @ysizuya

ああ、でも没個性を心がけて書く人はよく書けるな、と思う。私はやっぱり個性に頼って話を展開させる癖があるから、無個性でそれを続けられるのは凄いかなーと。長編と短編の違いかな?

2011-11-12 10:13:33
静夜 @ysizuya

やっぱり長編だと没個性で進めるのは大変なのかなー?読んだ記憶の中で長編の子に没個性がいたとは思わない。最強設定なら何人もいるけど、最強設定だとたまに文章破綻してるのもある、かな……?私、基本長編しか読まないからなー

2011-11-12 10:17:33
静夜 @ysizuya

あと二次創作が読み手喜ばすこと優先してどうすんだよ、とか。そんなことしてたらいつか絶対自分がきつくなる。趣味は先ず書き手である自分を楽しませることが大前提でしょう。と、いうのが持論ですん。俺得サーセンじゃなくて俺得ヒャッハアアアアで良いんだよ。それでしんどかったら休めばいいし

2011-11-12 10:22:10
静夜 @ysizuya

そうえや、平凡と没個性の違いってどこなんですかねー。ここ、わからないわ

2011-11-12 10:28:06
静夜 @ysizuya

私はもう、読み手から反応を貰わないことが普通になってるから、自分が楽しければ良いが完璧先行してる。楽しめなかったらごめんなさい、苦手だったらすみません、とは言うけどそれを考えてサイトにアップする作品を変えたりしないなー。読む人も楽しめたらいいねー程度?

2011-11-12 10:36:13
静夜 @ysizuya

ええ、自己満足ですよ!!って開き直っちゃったからなー数年前に。気長にお付き合いしてくれてる方がいるのね、ありがとうございます。とは思ってるけど、書きたいものを書くし、更新したいものを更新するし、進められないものは進められない!!\(^O^)/

2011-11-12 10:39:31
静夜 @ysizuya

お客さんを気にすることが悪いことじゃないんだけどね。行き過ぎると自分の首を絞めるってのはちゃんと頭に入れておいた方がいいとは思う。そういうタイプはサイト閉鎖しやすい気がする

2011-11-12 10:42:36
耀 @gr40_

@ysizuya 私個人の基準だが、容姿描写・特徴的な口調や行動の描写・必要以上の設定はつけないようにしてるよ。

2011-11-12 10:06:39
耀 @gr40_

@ysizuya 平凡:夢主の設定が同級生や同じ学校の生徒などで進んでいくこと、でいいのかな。私はそう解釈してるけども

2011-11-12 10:30:11
耀 @gr40_

@ysizuya 没個性愛好家が少ないってことなんだろうな…(´・ω・`)

2011-11-12 10:30:42
あやめ @ayame0721

@ysizuya 私ももちろん、どんなに隙間産業だろうが自分の書きたいものを書く! がスタンスですけど、やっぱり公開する以上、読まれたいという欲は必ずある訳で。自分だけが楽しいと自分も皆も楽しいを秤にかければ、どうしても後者を優先したいという気持ちはあります。

2011-11-12 10:31:55
@asaokaseri

@ysizuya 自己投影っていうのとは少し違うかもですけど、外見描写があっても感情移入は出来るから、いつの間にか自分の事のように、って事なら多々ありますね。そう考えると、どんな状況であれ自己投影できる人は出来ると重いますね。

2011-11-12 10:04:54
@asaokaseri

二次創作はあくまで趣味の領域だからねー。好きな事だから続くんだし、自分が好きな事を、読み手さんも好きって言ってくれたら嬉しいな、みたいな気持ちでやってるものだよね。私は何言われても、自分が書きたいものを書きたいだけ書くよー。

2011-11-12 10:27:28
夕月光@豚バラ @butabara_hikaru

個人的に、夢主だろうが、そのキャラに魅力を感じなければ「うーん……」となってしまう。いや、なあ、お話の中身が面白ければそれで目立たないかもしれないけれど、特に長編とかになってくると、夢主に魅力が欲しくなってくる。個性ってやつ?

2011-11-12 14:07:09
夕月光@豚バラ @butabara_hikaru

夢主の魅力も、そのお話の魅力の一つだと考えてるから、物足りなさを感じるんだよね。書き手としてだと、うちの場合あれこれ設定多いから(ごめんなさい)、色んな不安もあるわけで。でも、連載だと伝えたいこともあるから設定を作るんだよね。

2011-11-12 14:09:59
夕月光@豚バラ @butabara_hikaru

「夢主さん好きです!」とか言われると凄く嬉しくて。

2011-11-12 14:10:53
夕月光@豚バラ @butabara_hikaru

でも、夢主マンセーはあまり好きではない

2011-11-12 14:11:27