「増税派 VS 歳出削減派」の議論3 税金の無駄はある? ない? ――医療費(無料化)、行政困難地域、コンパクトシティから道州制へ

財政問題に関する「増税派 VS 歳出削減派」の議論まとめです。大きく分けると、まとめ主が「歳出削減」側です。続編の三回目ですが、冒頭に前回のリンクがあります。 双方とも、「財政破綻回避」の必要性では、議論の前提が一致しています。主流派経済学の枠内での、増税か歳出削減かが、主な議論のテーマです。なお、「金融政策」については、話が複雑になるので、まとめ主側は省略しましたが、冒頭の動画だけ取り上げてます。 前回に引き続き、歳出削減の具体案として、「コンパクトシティ」が実行可能かどうか、が主な論点になります。また、医療費(無料化の是非)の話などもあります。
4
しろうと @sirouto

togetter.com/li/2135072 「増税派 VS 歳出削減派」の議論2 日本の過疎地の「コンパクトシティ」化は可能!? ――人口集約、生産年齢人口、電子政府化(前回まとめ)

2023-04-30 23:18:17
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=pM_p47… 借金大国ニッポンに押し寄せる “物価高騰”の波! 債務超過で日銀が潰れる“Xデー”が近い!? 経済評論家同士による大激論バトル(2022/03 藤巻健史/山崎元/日経テレ東)

2023-05-01 00:01:52
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/live/oItX1QSwE… 【冒頭40分】小黒一正×加谷珪一「日銀・植田新総裁はアベノミクスと訣別できるか」(2023/02 文藝春秋)

2023-04-30 23:25:35
しろうと @sirouto

財政問題と関連して、日銀と金融政策については、上記動画を参照のこと。ここまで言及してきた、経済学者の小黒氏が出演しておられるので、人物紹介としても、動画を紹介しておきたい。

2023-04-30 23:27:33
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto コロナ対策で無駄な支出が多かったのは事実ですが、危機時にスピード優先で緊急支出したので仕方ない面も。国債で財政支出が増えたのは他国も同じ。 まともな国は危機時に思い切った財政出動するためにも平時は財政健全化に努力している。日本に首都直下や南海トラフの巨大地震が襲ったら財政はアウト

2023-04-28 01:56:02
しろうと @sirouto

@fukutyonzoku 日本はコロナ死者数が欧米より少なく、世界一の病院数なのに、医療逼迫が起きた時点で、組織が硬直しています。パンデミックは再来する可能性があるので、医療体制の再構築が必要でしょう。 >まともな国は危機時に思い切った財政出動するためにも平時は財政健全化に努力 この点はまったく同意。

2023-04-30 20:18:38
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 日本にはIMFやOECDなどの国際機関がこれまで何度も消費税を段階的に20〜26%まで増税しろと勧告してるんですよ。博士号だらけのエコノミスト集団が日本経済や財政を分析した対日審査報告書でです。日本政府は勧告を無視し、国債依存をやめなかった。 jp.reuters.com/article/oecd-c… toyokeizai.net/articles/-/331…

2023-04-28 02:30:26
しろうと @sirouto

@fukutyonzoku toyokeizai.net/articles/-/331… >「IMFの提唱する(労働市場改革や規制改革などの)改革のパッケージを実行すれば、潜在成長率を最大0.5%ポイント引き上げ」(引用) 財政赤字拡大が永続できないのは、財政学的な必然です。ただ同時に、IMFは構造改革も提唱しました。もし増税するにしろ、改革は必須。

2023-04-30 20:23:54
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 挙げ句の果てに、安倍晋三は「債務の大きさは問題ではない」と豪語する魔術的錬金術に乗ってしまい、異次元緩和と財政ファイナンスという愚挙に出て、政府債務を膨らませ続け、財政と日銀を取り返しのつかない崖っぷちに追い込んでしまった。こんな危険な社会実験をやってしまった国は日本しかない。

2023-04-28 02:39:03
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto ご存知ない方が多いかもしれないが、ドイツやスイス、イタリア、スペインなどの欧州諸国は憲法で財政均衡を定めています。EUは毎年の財政赤字はGDP比3%以内、債務残高は同60%以内と加盟国と条約で定めている。日本は過去30年間、財政赤字が3%以内だった年は1〜2回、債務残高は260%とEUルールの4倍超。

2023-04-28 02:52:48
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto さらには欧米諸国の大半は強大な権限がある独立財政監視機関がある。欧州に比べて財政規律が緩い米国でさえ、法律で国債発行や債務の上限が定められ、大統領と議会が対立して予算執行が停止され国債がデフォルト寸前に陥ることがこれまで何度もあった。 日本では放漫財政を止めようとする人はいない。

2023-04-28 03:15:18
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 実は日本にも赤字国債発行を禁止する財政法という法律があるにはある。しかし「今年は特別に財政法の規定を停止する」という特例法を政府が毎年国会に予算案と共に提出。国会はそれを通し、赤字国債を毎年何十兆円も発行し続けてきた。財政法は完全に形骸化してしまった。恥知らずな政府・与党ですね。

2023-04-28 03:31:25
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto さらには国債の日銀引き受けも実は財政法で禁じられているのに「財務省からの直接引き受けではなく金融機関から買っているから『引き受け』ではない」という脱法的解釈によって黒田日銀は大量の国債引き受けを続け、今では発行残高の過半を事実上引き受けてしまった。 この国は本当に法治国家なのか?

2023-04-28 03:37:02
しろうと @sirouto

@fukutyonzoku hokende.com/news/blog/entr… 財政にフリーランチは本当に存在するか ~MMT(現代貨幣理論)の落とし穴~(保険市場TIMES/小黒 一正) 「均衡財政」の憲法義務付けは同意しますし、財政法の形骸化(再構築)や、独立財政監視機関の必要性は、小黒氏ら財政再建派の経済学者が以前から主張していました。

2023-04-30 20:29:33
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 先ほど「恥知らずな政府・与党」と書いたが、消費税減税(財源は国債)を主張し続けてきた全ての野党は与党以上に恥知らず。 だから私は選挙のたびに投票先を選ぶのに困る。この国には防衛や財政という国家運営の根幹に責任を持つまともな政党がないのだから。消去法で仕方なく選んではいるが。

2023-04-28 03:55:32
しろうと @sirouto

@fukutyonzoku 政権交代の可能性を野党が示せないと、大改革は難しいでしょう。が、問題は野党の多くに長期的なビジョンがないことと、国民が目の前のバラマキを好むことです。しかも、少子高齢化が進むほど、「逃げ切り世代」が増え、事態はより悪化します。が、相対的にマシな党を選んでいくしかないでしょう。

2023-04-30 20:34:56
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@tfe5e6 @sirouto 産業構造改革は必要ですが、行政をスリム化する行革で歳出を削減するという意味なら、多くは期待できないと思います。日本はどこもかしこも予算人員不足の「小さな政府」なので。 pic.twitter.com/zgG36GpAOk

2023-04-28 13:16:00
拡大
拡大
拡大
しろうと @sirouto

@fukutyonzoku @tfe5e6 mainichi.jp/articles/20230… 「五公五民」に首相反論 国民負担率47.5%、維新議員が指摘(毎日) >「小さな政府」 それは大いに疑問です。上記のようにすでに「五公五民」のうえ、対GDP比で先進国一の、巨額の政府債務が累積したのは、長期的に日本が「大きな政府」へと肥大化してきたからです。

2023-04-30 20:43:16
しろうと @sirouto

@fukutyonzoku @tfe5e6 「小さな政府」の根拠は、公務員数が海外より少ないからだというのでしょうが、これも表面的なデータです。なぜなら、インフラ企業などでの「準公務員」「みなし公務員」の存在があるからです。また、「ゾンビ企業」に補助金を投入して維持するのは、実質的な準国営化、準公務員化に近いです。

2023-04-30 20:47:19
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 諸外国では憲法やEUや独立監視機関の圧力で当たり前になっている財政規律のことを言うと、この国では「緊縮財政派」「増税派」「財務省のポチ」と笑われてきた。世界一の放漫財政をやめろと言うことがもし緊縮なら、日本以外のおよそ全ての国は「緊縮派」であり「財務省のポチ」ということになりますが

2023-04-28 13:44:14
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 「無駄な予算削減で」というのも具体的根拠のない淡い願望に過ぎない。旧民主党政権はアベノミクスの“A級戦犯”でもある◯橋◯一に唆されて「15兆円の霞が関埋蔵金」を掘り出すと公約。結果的に掘り出せたのは鉄道建設・運輸施設利益剰余金1.2兆円程度で、他に1兆円超の埋蔵金は発見できず終いだった。

2023-04-28 14:46:30
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 旧民主党政権が「事業仕分け」を3年間必死にやって実際の予算削減額は2兆円に満たなかった。科技予算縮減には批判が殺到し、その後の日本の技術力衰退の一因になった可能性も。公共事業などは橋本政権や小泉政権下でもかなり減らしており、既に削減できる余地は乏しかった。 dailyshincho.jp/article/2018/0…

2023-04-28 15:53:50
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 震災復興予算やコロナ対策では出鱈目な予算も確かに多かったが、一過性の予算が多い。民主党政権時代の遺産もあって行政レビューや会計検査院の事後チェックもそれなりに機能している。そもそも毎年30〜40兆円もの財政赤字を垂れ流し続けているのに、高々1〜2兆円無駄を減らしたところで焼け石。

2023-04-28 16:07:11
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 雑巾を絞って出てくるのが消費税1%分(約2.5兆円)にも及ばないなら、それだけで財政再建は到底不可能。しかも無理な予算削減は政治的パフォーマンスに陥りやすい。成果の見えにくい科研費や教育が槍玉に上がりやすく国力衰退の危険が増す。そもそも日本の殆どの予算は主要国最低レベルなのだから。

2023-04-28 16:25:29
窓際記者の独り言 @fukutyonzoku

@sirouto 「無駄な予算削減が先」と言うような政治家や人々は、私に言わせれば、財政赤字や政府債務の大きさと現実的な歳出削減可能額の規模が「桁違い」だという数値感覚を致命的に欠いているのだと思う。

2023-04-28 16:33:45