修学旅行と創られた伝統

10
相澤 真一 (Shinichi Aizawa) @isaactruth

Japanese sociologist, 教育社会学、社会階層論、社会調査、歴史社会学等が専門の研究者です。震災中twitterの情報伝達の速さに感動して始めました。積極的に情報提供したい一方、余計なことをつぶやかないように気をつけます。16年度ベルリン滞在から帰国、19年度より東京で勤務。返答は人と場合によります。

asahi-net.or.jp/~vr5s-aizw/

相澤 真一 (Shinichi Aizawa) @isaactruth

ここのところTLで修学旅行の費用のことが盛り上がっているけれども、九州産業大学の菅沼明正氏の研究によれば、戦後のみんなで行く学校の修学旅行は、学校に営業で売り込んだ交通・旅行業界による「創られた伝統」なので、学校の先生方はもうこれ以上無理しなくていいと思う。

2023-05-05 22:36:01
相澤 真一 (Shinichi Aizawa) @isaactruth

はっきり言って、この形成過程を見ると、バレンタインチョコとか、恵方巻とか、成人式の振袖、卒業式の袴とほぼ同ストリーリーです。ちなみにリクルートスーツも大して変わらない。チョコや海苔巻きは個人の問題で済むけど、修学旅行や学校の式の服装は多くの人を巻き込みすぎだとも感じます。

2023-05-05 22:45:25
相澤 真一 (Shinichi Aizawa) @isaactruth

ちなみに菅沼明正氏のこの非常に優れた研究はある意味で教育的には救いのない結論なので、教育史、教育研究としてはあまり受けていない(どちらかと言えば積極的に無視されている)印象があります。近代日本社会史研究として大変重要な知見だと私は認識しています。

2023-05-05 22:47:53
相澤 真一 (Shinichi Aizawa) @isaactruth

ホブズボームの著書『創られた伝統』における「伝統の創造」の概念の教育社会学的解説は拙共著『これから教育社会学』の第1章に説明しております。 yuhikaku.co.jp/books/detail/9…

2023-05-06 14:28:37
リンク 有斐閣 これからの教育社会学| 有斐閣 いじめや不登校,貧困家庭や移民の子どもの教育など,さまざまな課題を社会学の知識や概念で見直すと,何が見えてくるのか。教職を志す人をはじめ,広く教育問題に関心がある人におすすめの新しい入門テキスト。巻末にはキーワード解説も掲載。※電子書籍配信中!●「y-knot」特設サイトは(シリーズが目指すところや特徴的な取り組み,ラインナップなどをご紹介しています。) 2
リンク 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア 文化人類学叢書 創られた伝統 「伝統」という言葉は当然のように、「遠い昔から受け継がれてきたもの」と思われている。だが、「伝統」とされているものの多くは、実はごく最近、それも人工的に創り出されたのだと本書は言う。本書は、おもに英国におけるそうした実例をとりあげ、近代になってから「伝統」が創り出された様子を追う。 1 user 2
地理 @jimichi_librari

@isaactruth この歌が流行っていた頃は、修学旅行は、もう定着していたのか、それとも、売り込みに一役買ったのか…。 youtube.com/watch?v=0C2GRS…

2023-05-06 01:07:48
拡大
つくばもん @tsukubamon

@isaactruth 戦前実施されていた修学旅行については、神奈川大学 国際日本学部 歴史民俗学科 #山本志乃 教授の『#団体旅行の文化史』 が、分かりやすくお薦めです。 強兵鍛錬・国家神道推進に利用した戦前の修学旅行、戦後についても資料を元に解説されています。 #創元社 pic.twitter.com/V9EIhPwQFY

2023-05-06 08:13:37
拡大
かわの祥子 @kawanosyoko

しかし満州や今の北朝鮮に修学旅行に行ったという 話を90代の人に聞いたので(女学校)戦前もあったのでは twitter.com/isaactruth/sta…

2023-05-06 08:31:41
相澤 真一 (Shinichi Aizawa) @isaactruth

@kawanosyoko 先述の典拠によれば、戦前の旧制中学校、高等女学校には存在したのが、国民的に行く行事に大衆化したのが戦後ということです。

2023-05-06 08:45:38
かわの祥子 @kawanosyoko

@isaactruth なるほど、それなら、納得です。進学できる少し裕福な 家庭の子たちのイベントだったのが戦後に義務教育レベル のイベントになったわけですね

2023-05-06 08:52:39
向野正弘 @suzuki77masa

@kawanosyoko @isaactruth 戦前に、新制の学校はなかった。というあたりが、ポイントですね。太宰府に泊まりがけできた小学校は結構あるんじゃないですか?

2023-05-06 10:37:04
かわの祥子 @kawanosyoko

@suzuki77masa @isaactruth 県内で合宿レベルならありそうですね

2023-05-06 10:46:58
向野正弘 @suzuki77masa

@kawanosyoko @isaactruth 佐賀から来てるのを見たことあります。気合い入ってました。

2023-05-06 10:47:55