-
tiamo_musha
- 55414
- 137
- 63
- 477

我が名はアシタカ!この春から高知で働いている! この前先輩に連れられて昔ながらの良さげな居酒屋に行ったが、刺身に謎の緑色のタレがついてきた!酸味があって香り高くてうまいこの謎のタレはいったい何か! pic.twitter.com/cKTF9Zjyuq
2023-05-15 20:29:29
これかな?

@homehomehomare たぶん、『ぬた』でしょうかね。 pic.twitter.com/nQZIbZQBj6
2023-05-15 20:40:34

@homehomehomare ズバリ「ぬた」ですね! しかしこの写真の商品は愛媛の「ギノーみそ」が作ってるという謎… pic.twitter.com/h9K5y6rXRF
2023-05-15 20:33:55

@4351_life えーー!!愛媛の会社が作ってるんですか!?謎ですね!たぶん愛媛のはぬたなんて人たべませんよね!?
2023-05-15 20:42:26
@homehomehomare @4351_life 外から失礼いたします<(_ _*)> そもそも、ギノーさんが作ってるのに、こちらでは販売してないです(´・ω・`; )←ギノー味噌の会社ある地域住み
2023-05-16 01:09:17
@homehomehomare ヌタです ニンニク葉をすり鉢ですり潰しながら、砂糖と味醂と酒を加え、味噌を隠し味に。
2023-05-16 07:11:05
@4351_life @hetadrummer 高知に引っ越してきて初めて知りました!葉ニンニクも初めて知りました!
2023-05-16 08:06:55
@homehomehomare @hetadrummer これから夏に出てくる花ニラもいけますよ!さっと炒めると最高ですー
2023-05-16 08:17:24
@homehomehomare 愛媛でも宇和島方面だと食べるんじゃない?東予ではあまり見ないイメージ。 けど知識として普通に知ってる。
2023-05-15 22:01:39
@homehomehomare 人気にあやかってぬたの紹介をば youtube.com/watch?v=yOmlAW…
2023-05-16 15:50:19
@homehomehomare @ameno_ 🤔💭 土佐ぬたとはにんにくに味噌や酢を混ぜてつくる高知県の伝統的な調味料。 生の魚やこんにゃくなどにつけて食べられる。 葉にんにくを食べる文化は朝鮮渡来によるものといわれている。 16世紀末、土佐国の戦国大名、長曾我部元親が朝鮮の役から帰国した際に持ち込まれたのがルーツにあるという。
2023-05-16 12:24:22
ここのがおいしい。冷凍しとけば日持ちしますし!有機栽培なのも強い! earthaid.co.jp pic.twitter.com/lyvx0o4WVe
2023-05-16 11:35:39

青空レストランで宮川大輔と水樹奈々さんが紹介してた高知の鬼うまカンパチ注文したら、追加300円でぬたがつくので実質無料でぬたがお試しできる。酢味噌が苦手なひともいるからここから試せばいいと思います。 kochi-kawauso.com/lp-susakikanpa… pic.twitter.com/M2Ler8efYc
2023-05-16 14:47:23