拓さんの一寸長い農業話

俺こう言うのにタイトルつけるのとか本当に苦手なんで誰か編集よろしく。
8

せっかくまとめて頂いたので、誤字修正なども行いつつ。

@takk_tkg

「国産農産物を、日本の農業を守れ」と、農家以外の方が声高に叫ぶのは大変ありがたいのですが、たまのちょっとした贅沢で日本の農業全体が救われるなら正直世話ねーっすよとは言っておきたいお年頃。特に肥育牛はボリュームゾーン外国に奪われてっから廃業激しくてなー…

2011-11-16 23:54:32
@takk_tkg

嫌韓とか食中毒騒ぎで敬遠されてる韓国や中国の農産物も、日本からゴリゴリ技術導入してて収量や食味でも日本に追いつきつつあるわけで、近い将来に現在の「安かろう悪かろう」「放射能に汚染されてないからマシ」というイメージが払拭されることもあるであろうかだし

2011-11-16 23:57:06
@takk_tkg

それに対して有効と思われる対策は正味関税と一部農家(農業法人)への選択的な補助であろうかと思われる(仏独型農業補助。戸別所得補償ではなく、あくまでも生産拡大や事業改善に励む農家への補助を優先する制度)。これは自治体レベルでは導入されているが、国としては導入していない。

2011-11-17 00:00:08
@takk_tkg

んで、国としての補助、と言うか戸別所得補償として名高いのが減反補助金なわけですが。これに「乗っかって楽できてた」のがおおよそ10年弱前まで。「失われた10年」が終わり、バブルの残光が地方経済からも完全に失われた21世紀以後は、「減反補助金などの各種助成に 頼 っ て 」きたわけだ

2011-11-17 00:03:15
@takk_tkg

もちろんアレっすよ、米なんかで儲けられるかボケェ!な土地である甲信越や北関東その他の野菜農家や、GATTや牛肉自由化でボリュームゾーンから追い出された肥育牛農家はそれ以前から激烈な競争に晒されていたので、21世紀開始時点で結構な戸数が市場から駆逐されておるわけで。

2011-11-17 00:08:08
@takk_tkg

現在の異常とも言えるコメ農家の戸数は、もちろん戦時中の農業基本政策の所産であり、戦後においては文字通り広大な票田として機能してきたわけですが、であるが故に、コメ農家の大多数は「コメ自由化」への対策を具体的に進めて来なかった。政府としてももちろん推進できるわけがない。

2011-11-17 00:11:56
@takk_tkg

このあたりの構造は、原発自体を恐れて、とっくの昔に廃炉になってるはずの福一稼働させ続けちゃったりベント弁にフィルタ付けさせなかった反原発派や、そいつらのツッコミがめんどいから流してきた原発業界、事故を起こらないことにさせてた行政の関連性(もたれあいと言っていいよ)を想起されたし。

2011-11-17 00:14:16
@takk_tkg

転機はここ40年足らずの間に3度あった。GATTウルグアイ・ラウンドの決着とバブル崩壊、「平成の米騒動」だ。特にバブル崩壊以後、地方自治体の農業政策と全農に深く関与する農水省としては、減反補助を切り下げ、先進的農家を支援する仏独型農業補助へのシフトを明確にしていく。

2011-11-17 00:20:39
@takk_tkg

僕は佐藤大輔と士郎正宗と「現代農業」を愛読書にして育ったので、バブル崩壊以後の「現代農業」を通しての農水省、とくにコメ行政についての将来見通しと路線変更はよく覚えている。農水省が「全面防御」を捨て、大規模経営農家を軸とした「機動防御」へ方針を転換したのは15年も前のことなのだ。

2011-11-17 00:24:46
@takk_tkg

しかし、地方議会と国内政治、農家、全農がそれを許さなかった。農家は(当時高校生だった自分も含め)関税による全面防御構想を捨てきれず、結果として本当に補助金なしでは生活できないほどに自らの体力を消耗してしまうこととなった。

2011-11-17 00:28:09
@takk_tkg

もしこれがGATT敗戦時の20年前と言わず、平成の米騒動の直後に、将来の海外進出も視野に入れた生産現場構築へシフトしていれば、と常々思う。ではその構造とは何か。株式会社による土地保有と農地売買の規制緩和、小作成の復活である。

2011-11-17 00:30:54

☓小作成 ○小作制

@takk_tkg

少し昔にmixiの経済・政策コミュで「農家の全面廃業と農業国有化」を提唱する方とやりあったことがあり、その当時は「あんまふざけたこと言ってんな起きろ」と言ったものだが、今にして思えば解決策の一つ足り得たのは事実である。

2011-11-17 00:32:30
@takk_tkg

@Type10TK ウリもそう言ってやったニダ。

2011-11-17 00:33:38
@takk_tkg

つまるところ、戸別に農家やって所得安定しないのが一番の問題であって、戸別に農家を殺ることに一番こだわってる農家自身が自分の首を閉めちゃっているのだ。

2011-11-17 00:33:18

☓殺る ○やる
☓閉めちゃってる ○締めちゃってる

@takk_tkg

もちろん株式会社による農地保有や農地売買の規制緩和には慎重な方策が求められる。隣の水田に産廃埋められたら、冗談でなくバケットローダーつけたトラクターやら装甲板貼ったコンバイン(穀物タンクは兵員フロアに改造)で業者の事務所に特攻かまして、鍬で関係者の頭やら腹やら耕作するレベル。

2011-11-17 00:36:32
@takk_tkg

んっで。株式会社ではないものの、会社としてちゃんと農地保有したり小作人雇いいれてやってる農事団体のある業界はどこかってーと、野菜やら酪農やら肥育だったりするのだ。

2011-11-17 00:38:30
@takk_tkg

農村に嫁が来ない理由なんてたった一つよ。儲かんないうえに暇がない。そんだけ。

2011-11-17 00:39:39

儲かってる農家には嫁来る。これ真理。マジで。
でも野良仕事手伝ってもらうとかできないですけどねー、しんどいのよく承知してるからなおさら…
かくして専業主婦のいっちょ上がりなわけですが、これがまた農山村独特の慣習とかねーもうホント。

@takk_tkg

その辺を正そうと頑張ってる農家は本当に山ほどいる。コメ農家だって若手は合名会社つくったり自分たちで全農系列によらない協同組合立ち上げてたり、みんな色々やってる。みんながみんな政府のせいにしたりはしていない。

2011-11-17 00:42:05
@takk_tkg

とはいえ、「お上が」とか言ってまだまだ頑張れるのに胡座かいてる農家が多すぎるのもまた事実ではあるのだ。

2011-11-17 00:42:56
@takk_tkg

ぶっちゃけ日本に負けず劣らず高コスト生産を強いられてるアメリカ米やオーストラリア米が、麦よりよっぽど気を使って海運しなきゃならないってのに、日本の米より安く仕入れられるわけはないのよ、 現 時 点 で は。

2011-11-17 00:45:01