論文が先か、公開が先か ― セシウム土壌汚染のシミュレーション論文出版に寄せて

一般人に関わる緊急性のある調査結果を論文出版まで非公開にすることの是非、そうせざるをえない(?)研究者の事情、などについて考えるマトメです。 研究者個人に対する批判を目的にしたものではありませんので、ご注意あれ。  @miakiza20100906と論文の第1,第3著者のコンタクトの記録あり。   --- 【速報】シミュレーションによって 『事後予測』 された道東の汚染 『Cs137 が 100~250Bq/kg』 は、複数機関による独立した実地調査によって否定されました:  * 放射能防御プロジェクト http://bit.ly/tCwaDN 続きを読む
143
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
buvery @buvery

私は、みーさんとは違って、シミュレーション論文を出すことは肯定的です。実測と違っていても、今のレベルではそういうこと、さらに改善の余地あり、ということ。著者の人は恥ずかしいかもしれませんが、めげずに突っ走ってもらいたい。RT @J_Tphoto: @miakiza20100906

2011-11-23 14:17:15
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

彼も、出すこと自体否定はしてないと思いますよ。むしろ、査読を経て今になったものが、実測に合わないことを問題にしてるかと。RT @buvery 私は、みーさんとは違って、シミュレーション論文を出すことは肯定的です。RT @J_Tphoto: @miakiza20100906

2011-11-23 14:30:39
buvery @buvery

実測に合わないということも、論文を出さないと分かりません。間違い(?)を指摘される事もまた科学の正常な一面です。RT @Slight_Bright: 査読を経て今になったものが、実測に合わないことを問題にしてるかと。RT @J_Tphoto: @miakiza20100906

2011-11-23 14:34:12
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

出すなとは一度も言ってないですよ。僕自身、半分は流体計算屋だし。むしろ、査読など経る前に出せ、と言ってます。著者らが「土壌調査に使って」と言ってるくらいだから。RT @buvery: 私は、みーさんとは違って、シミュレーション論文を出すことは肯定的です。RT @J_Tphoto

2011-11-23 14:44:17
buvery @buvery

私はそこは意見の分かれる所だと思います。もう高度汚染地域はだいたい分かってしまっているし、実際にこのシミュの精度は良くないみたいだから、遅くて良かったのじゃないかな。RT @miakiza20100906: 査読など経る前に出せ、と言ってます。RT @J_Tphoto

2011-11-23 14:48:22
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

問題視しているのは、緊急性が有るかもしれない結果を査読のため4ヶ月も秘密にしたことです。早期公開も、測定による早期検証も、しようと思えば出来たはずなのに。RT @buvery: 合わないことも、論文を出さないと分かりません。RT @Slight_Bright @J_Tphoto

2011-11-23 14:51:29
sin cos tan greener @greenerltd

@miakiza20100906 @buvery @Slight_Bright @J_Tphoto 私もシミュレーションは間違っても構わないし、実測に合わないことは承知の上で読んでいます。ただ、論文誌の選定、ツイート、プレスリリースに研究者として疑問を感じたのは事実です。

2011-11-23 14:58:31
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

例えばあの論文のテーマが「福島のデータを使った気象モデルの検証」などであれば特に違和感は無かったです。ちなみに投稿は7月です。 RT @buvery: 高度汚染地域はだいたい分かってしまっているし、シミュの精度は良くないみたいだから、遅くて良かったのじゃ @J_Tphoto

2011-11-23 14:58:34
buvery @buvery

神奈川県のデータの訂正が遅い、との彼の苦情には非常に違和感を感じたので、論文を出す事一般は擁護しますが、あの反応は擁護しません。自分の責任でどうぞ、です。RT @greener21: @miakiza20100906 @Slight_Bright @J_Tphoto ツイート

2011-11-23 15:10:16
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

例えば、結果が出揃い、著者らのできる範囲での吟味をした時点でプレスを打ち、その後投稿。プレスにより測定者を動かし、その結果その計算が間違いだったと判明したのなら、僕は責めません。 RT @buvery: @greener21 @Slight_Bright @J_Tphoto

2011-11-23 15:16:58
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

あるいは、プレスでなくとも、地元の実験家に協力を依頼するとか。そうすれば7月の時点で解決していた話なんです。ものの10日くらいで。 RT @みー: できる範囲での吟味をした時点でプレス RT @buvery @greener21 @Slight_Bright @J_Tphoto

2011-11-23 15:21:26
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

もちろん、今回のようなことは、専門分野の常識(?)にこだわり過ぎれば何度でも繰り返され得ることです。 この緊急時にくらい、そこをなんとかできないか、というのが一番大きな論点ですね。 RT @buvery @greener21 @Slight_Bright @J_Tphoto

2011-11-23 15:53:10
Jun TAKAI @J_Tphoto

僕が一般的な感覚として違和感を感じたのは実測が在るのに論文によって実測を促すと発言された事、これであたかも道東は測定空白地の様な印象を与えてしまった。それを正義である様に振る舞われ@miakiza20100906 @buvery @greener21 @Slight_Bright

2011-11-23 17:34:49
Jun TAKAI @J_Tphoto

振る舞われた事です。皆さんの仰る通り科学は間違えて進歩するのだと思いますので、今後に期待申し上げます。悪い事をされているのではないですから@miakiza20100906 @buvery @greener21 @Slight_Bright

2011-11-23 17:37:07
buvery @buvery

みーさんなら、そうするのだろうけど。私は5月初頭の時点で一番大事な測定は終わっていると思っているから、個人の判断だと思います。RT @miakiza20100906: 結果が出揃い、著者らのできる範囲での吟味をした時点でプレスを打ち、その後投稿。

2011-11-24 09:42:25
buvery @buvery

ただ、シミュを出す時に、北海道東側が汚染があるかも、というのが主要な結果なら、それを実測した方が良い論文になったでしょうね。今回の話の成果は、シミュを絶対視できるほど確度は高くないというのが分かったことじゃないでしょうか。RT @miakiza20100906

2011-11-24 09:44:27
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

その著者個人が今現在こう言ってるんです http://t.co/E5VGQRcU これが本心かどうか、よく分からなくなってきましたが。RT @buvery: みーさんならそうするのだろうけど。私は5月初頭の時点で一番大事な測定は終わっていると思っているから、個人の判断だと思います

2011-11-24 17:42:33
buvery @buvery

若気の至りでしょう。RT @miakiza20100906: その著者個人が今現在こう言ってるんです http://t.co/20QwKslo

2011-11-24 19:08:47

本題へ戻る

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

北海道の放射線・放射能・放射性物質データまとめ http://t.co/6IL0wMaR 「中標津の土壌結果や、木下さんら有志の調査、牛乳の結果などから予想してはいましたが、高汚染を予想していたシミュレーション結果とは異なりましたね。」 #hibaku #北海道

2011-11-24 13:06:08
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

【Cs137の年間降下量】さっそく更新 http://t.co/A5aYmy0b  今年分を最新データに置き換えた: http://t.co/EMclKGLw の最終ページ。 あえて北海道のデータも載せました。その意味は、分かる人には分かる、かと。 #hibaku

2011-11-25 17:32:23
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

【朗報】北海道東部の土壌汚染について(11/22) http://t.co/iqU1ja8J 道東セーフの件。見逃してた。地図あり http://t.co/A6B4eeEr #hibaku #北海道

2011-11-25 19:49:23
ignatyevo @ignatyevo

@miakiza20100906 道農政部の担当者によると補完調査で134がでてないのは道衛研が忙しく測定時間が50分だった為で、時間をかければでた筈と。担当者は早川先生のツイッターを見てたようで(私が教えたかも)感謝してました。みー@キザ さんのことも伝えときました。多謝。

2011-11-26 02:27:21
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

PNAS論文著者らは結局、この呼び掛けには答えないようですね http://t.co/Q77Fftul http://t.co/INhKcqbv 複数の意味で強い不信感を覚えます。

2011-11-26 11:09:20
前へ 1 ・・ 7 8 次へ