【全国大学国語教育学会】第144回大会(島根)課題研究発表「国語科教育研究を見通す2」まとめ

2023年5月28日(日)の課題研究発表「国語科教育研究を見通す2ー国語科内外から見直す、わたしたちの役割ー」に関するまとめです。 *企画概要はこちら https://sites.google.com/view/jtsj2023shimane/%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8?authuser=0
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Toru Tatta @toru_tatta

日本語の構造が深く関わっているのではないか、述語的統合  #jtsj

2023-05-28 11:10:41
冨安慎吾 @tomiyasu45

「かけ離れた」ものの述語的統合と「押し付け」の汎用的能力の危険性について。 #jtsj

2023-05-28 11:12:23
羽田潤 @hadajun

これは森美智代さんにマイクが渡るかな? #jtsj

2023-05-28 11:12:59
羽田潤 @hadajun

今回の登壇者、コーディネーターも含めて「映える」登壇者なのかもしれない。 #jtsj

2023-05-28 11:15:06
じじい @bonpata

国語科の解体というのは、割合リアルなテーマだと思う。 後10年…次の指導要領…。どうだろうね。読み書き練習、基礎リテラシー。 #jtsj

2023-05-28 11:16:26
腸感冒は方言です(仮) @chokanbou

国語科が中心教科か、背景になるのかといった議論自体は、汎用的能力が問題になる前からある問題。むしろ教科という枠組みを自明することの方が、危険のではないかな。  #jtsj

2023-05-28 11:17:42
羽田潤 @hadajun

マイクが届くまで挙手しましょうルール。 #jtsj

2023-05-28 11:18:48
OfficeMAIKO @maiko_kuroda

山田先生のベン図では教科間の重なりが多いけれど、中高の教育現場では、それぞれの教科円が離れて存在していて、その隙間に学びの落ちがあるような気がしている。 #jtsj

2023-05-28 11:18:52
羽田潤 @hadajun

ぶっこむ山元隆春先生。推測。 #jtsj

2023-05-28 11:20:44
正統的周辺参加者 @Kiyo_Ed

国語科と各教科等の関係から、国語科の特質や役割を考える。教科等を融合的に捉え、国語科の教科内容が他教科等に吸収され、矮小化されていくのなら、取り立て指導の意義はどう捉えられるのだろうか。 #jtsj

2023-05-28 11:21:30
Toru Tatta @toru_tatta

コアカリキュラム、クロスカリキュラム #jtsj

2023-05-28 11:23:04
佐藤宗大 @T_Sato_0626

全体的に大火力な質疑で大変に聞いてて楽しい #jtsj

2023-05-28 11:23:35
冨安慎吾 @tomiyasu45

教科担当者によって(と、とりあえず枠組みを大きく取るとして)、形成されている信念(目標観や学習観)は結構違うんだろうと思うんですよね。それが、仮に同じような学習内容を扱っているように見えても、実質的には全然違うことを学んでいる(学んでしまっている)ことにもなっている? #jtsj

2023-05-28 11:23:42
Toru Tatta @toru_tatta

社会科の学習材としての文学に関する質問。 #jtsj

2023-05-28 11:24:24
KAMMERA Yuta @mera85326

「社会科の観点からすれば題材に文学を選ぶ必要はない」というご発言、「各教科の本質」を考えるうえで重要な気がする。 #jtsj

2023-05-28 11:26:04
羽田潤 @hadajun

登壇者がスクリーンをモニタリングしにくい問題はあるか。 #jtsj

2023-05-28 11:26:59
KAMMERA Yuta @mera85326

それぞれの教科固有の目標はなにか。どのように横断的な領域を割り振るか。そこからどのような教材選定の論理が生まれてくるのか。 #jtsj

2023-05-28 11:27:26
高校国語科の紀泉逸人 @edu_xiusi

多くの教科は「その教科についての学習内容を言葉を(あるいは「も」)使って学んでいく」ことに対して国語科は「(言葉についてを含む)国語の学習内容を言葉を(あるいは「も」)使って学んでいく」というところにかなりの特殊性があるな、と思った。国語の学習内容について再検討しないと(続く) #jtsj

2023-05-28 11:27:28
OfficeMAIKO @maiko_kuroda

学生に教科横断型の探求学習をデザインさせたら、国語は多くのグループに組み込まれていた。「発表」などのアウトプット活動が国語とカウントされていたのであった。読むことを教科横断型学習の国語科領域として位置付けるメンタリティは🇺🇸の方が進んでいる?日本は… #jtsj

2023-05-28 11:30:10
冨安慎吾 @tomiyasu45

事例:「天声人語」の「論理(思考)」について。 #jtsj

2023-05-28 11:30:39
佐藤宗大 @T_Sato_0626

「述語的統合」、なんとなく西田の「述語の論理」を思い出すなど。場所論。 #jtsj

2023-05-28 11:31:20
正統的周辺参加者 @Kiyo_Ed

教科等が繋がる瞬間はどこにあるのだろうか。授業が計画されたときなのか。授業が実施されたときなのか。学習者自身が学びを言語化・自覚化できていなくとも学んでいる瞬間なのか。学習者自身が学びを言語化・自覚化できた瞬間なのか。 #jtsj

2023-05-28 11:32:28
Toru Tatta @toru_tatta

述語的統合という一つの思想なんでしょうね #jtsj

2023-05-28 11:33:33
羽田潤 @hadajun

ぶっこめ、奥村先生。 #jtsj

2023-05-28 11:33:53
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ