群論でブクマしたツイート 総集編 (群論たん) 2021/9/1~2023/6/1

群論,環論,体論,ガロア理論,整数論,加群論・単因子論,表現論,線形代数,代数幾何・トポロジー・多様体,リー群論・リー代数,物理数学(量子化学,量子力学,場の量子論,素粒子論,解析力学,量子情報),暗号理論と楕円曲線論,圏論,類体論,数学史,書籍紹介,ネタツイ など代数学関連でもろもろ
18
前へ 1 ・・ 17 18
ヒロ @6KrRfRC0fytzENo

シローの定理が最大のべきのp群だけじゃなくて、それよりも小さなp群にも有効だと知ったんだけど、シローの定理強すぎないか

2022-02-17 10:48:08
くろ @01_03_16180339

うん、正準変換難しい けど、群論を前提知識とすると、対称性を持つ古典力学の理論が群ような演算が存在し、それが正準変換となることはわかった

2022-02-15 23:02:38
K @hyp622

A×Bの正規部分群で、AとBのどちらの正規性部分群でないものがたくさんあるとこういう例が作れるんか

2022-02-11 20:22:30
カワズ on the bird @kawazu_on_bird

個人的に代数トポロジーに現れるの種々の概念や不変量を理解する上で助けになる考え方は「理想的な状態があって、そのズレをなんらかの形で定量化しようとしている」ということ。これを頭の片隅に置きながら理解を進めると、だいぶ勉強しやすい気がする

2022-02-12 13:57:56
小笠英志多様体とは何か 高次元空間を見る方法 ブルーバックス 講談社 ポアンカレ予想は解けてない!? @E43051281

リー群初心者の方へ リー群は多様体ですので図形です リー群U(1)はどういう形か 円周です。円周の絵は平面に描ける では リー群SU(2) はどういう形か? 3次元空間には描けませんが4次元空間には描ける 因みにSU(2)は3次元球面だ 拙著 多様体とは何か から始めて下さい bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…

2022-02-11 10:06:45
Loveブルバキ(ラブル) @lovebourbaki

大学以降の数学で、数学ってどういうものか分かるようになるめっちゃコスパが良かった知識として、「一致の定理」と「群を正規部分群で割ると群になる」っていうのがダントツだと思う。

2021-07-07 20:20:51
とりいぬ @toriinu_

R[X]/(X^2 + 1)がCと同型であるってやつ、東北大学入試でそれが素地となっている問題が出たんよね…( とある人のお陰で一生忘れない問題になっちゃった()

2022-02-04 11:59:35
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

元の位数 d の定義は「x^d = 1 なる最小の d」ってことなので、結局多項式 x^d - 1 の根ということになるから、多項式 x^d - 1 の因数分解が自然と出てくるんだなぁ。

2022-02-03 12:56:30
まの(断念) @ma_komaba

具体例としてアーベル群持ってくると部分群がぜんぶ正規部分群になるからねw(むしろそこが起点な気もするが) twitter.com/Hige_Chiwassu/…

2022-01-30 11:22:20
髭もじゃのハブ(もじゃブ) @Hige_Chiwassu

正規部分群の嬉しさを伝えるのマジでむずい気がする 「群が同値関係で割ったのと同じ感じで綺麗に割れる」みたいになりそう ダメだ俺も無理かも 勉強足らない

2022-01-30 11:05:08
Submersion・あくあまりん @Submersion13

@susykuitai 以下が20世紀に成し遂げられた有限単純群の分類を見通しよく整理したとされる文献で、有限群第2世代(21世紀人)向けらしいです がんばってください ams.org/books/surv/172…

2022-01-27 17:29:59
ゆうなぎ @u2000913

随分と細かく歴史が書いてある… 西暦189X年、不変式論は核の炎に包まれた - m-a-o.hatenablog.com/entry/2021/08/…

2022-01-29 03:44:01
GengaQ SurvivoR @kyow_QQ

正規部分群じゃないとこんな風に軌道(剰余類)が混じり合うので乗積表が作れない ってわけ pic.twitter.com/CS7NuoznpK

2022-01-28 08:35:19
拡大
K @hyp622

ガロア理論で難しいのは、多項式が規約であることをしめすことですもんね… 一般論だけやってると、一言規約って、仮定に書くだけだけども

2022-01-14 19:30:28
T野 @tatenoso

集合論で単射って調べて、圏論でモノ射って調べて比較してみれば圏論が大体どんな物かわかると思う。 同じ事象を圏論は図式の言葉で書き換える。 「ガロア理論により五次方程式に解の公式がない!」のような、非自明な事実を導く理論では(基本的には)ないので、他の数学とは異質。整理整頓術に近い。 t.co/eJCFZaoBzI

2022-01-11 22:22:49
ことり / 数論I-2.2 @KotoriYuukei

位数60未満の群は単純群でないことを示すための怒涛の演習問題群好き (雪江さんの代数学1の第4章)

2022-01-13 14:41:44
T野 @tatenoso

群論には気をつけなさい。それはいつかガロア理論になるから。 ガロア理論には気をつけなさい。それはいつか類体論になるから。 類体論には気をつけなさい。それはいつか岩澤理論になるから。 岩澤理論には気をつけなさい。それはいつかトポロジーになるから。 マザー・テレサ

2022-01-07 18:15:59
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#数楽 正規部分群は共役類の和で書ける部分群は等しい。 S₄の部分群の元の個数は4!の約数の1,2,3,4,6,8,12,24のどれか。 これから、S₄の正規部分群全体は以下の4つだと分かる。 {1}=C((1)(2)(3)(4)) V={1}∪C((1,2)(3,4)) A₄=V∪C((1,2,3)) S₄ Kleinの四元群Vのお陰で4次方程式が可解になる。 pic.twitter.com/3uNdG5FyGu

2021-11-14 15:39:20
拡大
前へ 1 ・・ 17 18