@saijotakeoさんのつぶやき5 『クレームと建設的提案』

自分の意見を認めさせ、自分の意見で相手をねじ伏せようとする人、せずにいられない人、あるいは、それをせずには居られなくなる瞬間。 誰しも心の内にそういう感情はあると思います。 「発する人 / 受ける人」の気構え次第で、「言葉」は、「提案 / クレーム」のどちらにも成り得ます。 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
saijotakeo @saijotakeo

しようがしまいが本当に自由なのだと思います。ですから、僕は支援活動にご協力をお願いします、とはいいますが、ボランティアをしない人は罪です的なことを言ったことは一度もありません。それらは自由の相互承認という観点からすると、まったくもって似て非なる言説なのです。

2011-11-19 11:27:03
Daisuke Son @sonson01

本質的な指摘です。RT @saijotakeo: それに対して「クレーマー」は、表向きは被災者のためを装っていますが、実は「自尊心」を軸に動いています。ですから“執拗にならざるをえない”のです。

2011-11-19 11:30:35
saijotakeo @saijotakeo

ところが、クレーマーは、「ボランティア活動をしたい」という人の自由に生きる権利を奪おうとします。これは自由の相互承認という近代哲学の原理(基本中の基本)からみても、反則なのです。

2011-11-19 11:30:43
saijotakeo @saijotakeo

人に迷惑をかけない限り、自由に生きる権利があります。何もしなくてもよいのです。ですが、ボランティアをしている人に迷惑かけてはいけません。ですから、「執拗な正義の味方」には、「何もしなくてもよいから、黙っている勇気は持とうね(人の自由意志は妨げないでね)」と言いたくなるわけです。

2011-11-19 11:34:08
saijotakeo @saijotakeo

もちろんこの台詞は、当人に響くことはほぼありません。自尊心を保つためにも認めるわけにはいかないので、何いっているんだかと思うのみです。ただこれを読んでいる多くの人にとって、「なぜボランティアが批判されるのか?」を理解する一助にはなると思います。

2011-11-19 11:36:01
451f @451f_

受け取り方によってはかなり厳しい表現。西条さんにしては珍しいです。 RT @saijotakeo 基本中の基本 ...

2011-11-19 11:37:50
もっちー🐬🥑 @haru_bu_

@saijotakeo 黙っている勇気。ほんとにそう思います。よく言われることですが大切なことは、時間は限られている。相手を貶めるための時間はない。自分の今その瞬間の決断は誠実にできているか?行動できているか?を考え直す勇気ということですよね。

2011-11-19 11:42:07
451f @451f_

悪意がない場合、余計に始末が悪いです。 RT @saijotakeo このことに当人は気づきません。周囲が気づいていても当人だけは認めません。

2011-11-19 11:44:06
ChariChan @Shangon

@saijotakeo 支援センターの運営しています。ありがとうございます。また力が湧いてきました。

2011-11-19 11:44:28
深見参段 @fukamin1101

一連の西條さんのツイートに共感。己も省みて、今後に活かしたい。⇒RT @saijotakeo: そもそも「クレーム」と「建設的提案(批判)」の違いはどこにあるのでしょうか? それは意見内容そのものではありません。そうではなく、執拗か、さらっとしているか、で見分けることができます。

2011-11-19 11:46:53
Leica23 @Leica23

執拗さはこだわりであり自尊心の顕れ。ここに注意を払うことが健康な関係の一助となるRT @yuzu_xx: @saijotakeoさん の「クレーム」と「建設的提案(批判)」の違いに関する一連のツイートが素晴らしい。この違いをきちんと認識していれば「クレーム」を受けて傷つかずに済

2011-11-19 11:48:09
@yuzu_xx

こだわりも自尊心も使いようと思います。 RT @Leica23: 執拗さはこだわりであり自尊心の顕れ。ここに注意を払うことが健康な関係の一助となる RT @yuzu_xx: @saijotakeoさん の「クレーム」と「建設的提案(批判)」の違いに関する一連のツイートが素晴らし

2011-11-19 11:53:02
shinobu suga @SGshinobu

身近でもよくある…RT @saijotakeo: ある種の人は(ごくごく一部の人ですが)、自分も関心の強い分野で目覚ましい活動をしている人が目の前に現れると、何もしていない自分の価値が相対的に低下したような気分になるのです。そこで無意識レベルで防衛的な反応が現れます。

2011-11-19 11:58:21
Tsuyoshior @Tsuyoshior

すごく実用的な戦略。詳細にとらわれず全体を前に進めなくてはならない。 “@saijotakeo: 僕はふんばろうでは、エネルギーを前に進む方向に注ぐために、当初から5%以内のミスや批判は気にしないでいくという方法を共有しました。”

2011-11-19 11:59:02
ねむ @nemu_bei

露骨に「立派すぎる」と非難されたこともあったなあ…"@saijotakeo: ある種の人は(ごくごく一部の人ですが)、自分も関心の強い分野で目覚ましい活動をしている人が目の前に現れると、何もしていない自分の価値が相対的に低下したような気分になるのです。そこで無意識レベルで防衛的…

2011-11-19 11:59:15
柏倉美輝男 @meteor0109

@saijotakeo 色んな方がいるんですよね。色んな事、言われますが、被災地でお会いする方は、まっすぐに喜んでくださいます。今の所、それが一番ですよね。

2011-11-19 12:01:44
@PlayTrueName

Σ:D「迷惑、の語義の定義から僕は逆に迷惑をかけ続けるのが人間関係であり、その大小が問題と看破しました ◎人は常に迷惑を掛け合う存在である。真か偽か Σ|D「日本的には玉虫色と言わざるを得ない ◎迷惑とは何か! 差別であって RT @saijotakeo 人に迷惑をかけない限り

2011-11-19 12:01:48
Tsuyoshior @Tsuyoshior

この見分け方マジで効く。使う局面は無限にあると言い切れる。 “@saijotakeo: そもそも「クレーム」と「建設的提案(批判)」の違いはどこにあるのでしょうか? それは意見内容そのものではありません。そうではなく、執拗か、さらっとしているか、で見分けることができます。”

2011-11-19 12:02:27
Ruby Tuesday @rubytuesday88

@saijotakeo よくおっしゃってくださいました。支援という形で何らかの行為をするときに自分の中に生まれていた「上から目線」の傲慢さを見つめ直すきっかけをくださったのは八木澤商店の河野会長以来です。自分の考えに固執し尊重に欠けた「提案」は単なる「クレーム」。肝に銘じます。

2011-11-19 12:04:06
藤原卓也 @TakuyaFujihara

@meguri311 @saijotakeo 身につまされます。自己保身のための安易な批判、振り返ると多々ある気がします。反省と慎み。

2011-11-19 12:04:33
mindthegap @teamwashi

@saijotakeo 誰に応援されなくても、自分のやっていることに信念をもつ勇気が出ました。ありがとう。

2011-11-19 12:06:43
Kaori AJH @Har_Kar

@saijotakeo 単なる仕事の指示に対して「それはどうかな」的な態度を取り、いちいち絡んでくる人間が理解不能でしたが、「自分の価値の低下を意味なく恐れ、刹那的に相対的優位に立ちたいため必死で相手の不備を探している」と理解すればいいのですね。かわいそうな人です。

2011-11-19 12:14:05
@tom0shi

改めて言葉にしてもらい、深く納得。 RT @saijotakeo: そもそも「クレーム」と「建設的提案(批判)」の違いはどこにあるのでしょうか? それは意見内容そのものではありません。そうではなく、執拗か、さらっとしているか、で見分けることができます。

2011-11-19 12:15:42
ゆーごはん・単なるFellows @yuugoca

@TakuyaFujihara @meguri311 @saijotakeo 自分も同じ事思いました。常に自分を振り返り戒めなくては。

2011-11-19 12:16:23
h/i/g@Japón @chiquito32

頭では理解できていても心がついてこないということもある。にんげんだもの。みつを。。。"@saijotakeo: 相手の活動にいかに不備があるのかを探そうとします。相手の価値を下げることで、自分の価値低下を防ごうとするのです。さらに巧妙な方法としては、(後略)"

2011-11-19 12:17:15
前へ 1 2 ・・ 6 次へ