80年代のアニメ業界では「海外合作」があったが、互いの『面白い』に対する違いがハードルになった

もはや文化の違いなので難しいだろうな
112
西村孝一 @ZybGKCxn1x2Qmdv

@GAKUJIRA 80年代にトランスフォーマーズの後番組として『G.Iジョー』が放送され。 90年代のNHKのBSで『スパイラルゾーン』がやってました。 pic.twitter.com/LwEtEeQeKC

2023-07-01 08:43:36
拡大
九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003

@GAKUJIRA ▼名探偵ホームズはともかく(@∀@) ユリシーズ31はまだ一度も見たことありません。 togetter.com/li/1948164

2023-07-01 07:22:16

海外のアニメ制作に参加した人たちの感想

ガキヲヤジ@プリキュアおじさん @CVQAN1ng1XGJtpC

@GAKUJIRA 当時にやはりアレコレ参加しましたが 観れないからヤダって断ったらシロバコ貰って 鑑賞したらオールイタリア語とかフランス語 話がチンプンカンプンで尚一層嫌になりました

2023-07-01 07:18:18
村井 昌平 @murai_shohei

前にCGだけどアメリカのゲームのアニメーションを手伝った事あって、きちんとメリハリつけて良い動きを付けたつもりが、向こうから「こういうのやめて下さい」って来てどういう事かと思ったら「止まってる瞬間を全く無くしてほしい」「常にどこか動かし続けてほしい」という事で twitter.com/GAKUJIRA/statu…

2023-07-01 15:41:21
宮尾岳 @GAKUJIRA

ちょっと補足 海外との感覚の違いとは 【え?ここ こだわるの?】と【え?ここ こだわらないの?】が大きい。 絵コンテそのままに動かしたら、面白くないのに作画枚数だけかかる。 ならそこは削って、ココをバッチリ動かしましょうよ! …ってのが通じない。

2023-07-01 10:21:33
村井 昌平 @murai_shohei

「メリハリ付けずに常にだらだら動いてた方がいいの?」って聞いたら「そうらしいです」というので希望通りにしたらそれでOKだった。 ゲーム畑だから止まってる時にも常に待機モーションで大げさに肩で息して無いと落ち着かないみたいで… いや自分もゲーム畑出身ではあるのだけどそれはないなあ。

2023-07-01 15:41:26
いわさん @iwa_sang

@GAKUJIRA 友人が動画で合作に参加してて「プテラノドンのFの発音の口の形が違う」ってリテークで頭を抱えてました(一応口パクのキャラ表はありました)。

2023-07-01 12:43:08
国津神 @vampmirage7

@GAKUJIRA 外野より失礼します。 かつて大泉の某社3階会議室(試写室)にて タイムシートを日本式に切り張りし直しする 作業していた事あります。 もう今は何もかも懐かしい。 って感じです。

2023-07-01 12:50:01
中野彰子 @Toki2199r

合作はかなり作画しましたが、意味は分からず、言われたものを描いたと言う感想です。ただ、原画単価はかなり高かったし、動画のお手伝いをした時も口パクが一つのセリフに対して6枚とかあって、金になったことは確かです。 twitter.com/gakujira/statu…

2023-07-01 11:42:11
宮尾岳 @GAKUJIRA

今よりはるかに、ジャパニメーションと言うものが海外に出てなかった80年代。 何故かやたら「海外合作」というのがあった。 僕もいくつか参加したが、その壁は… 技術的なものよりも 互いの「面白い」に対する感覚の違いだった。 絵コンテもらって「ホントにこれが面白いと?」って思っちゃう。

2023-07-01 05:47:37

留学生への指導でも同じハードルを感じる

武富健治@ 朗読劇ハニワット&特大原画展、ゴールデンウィーク秋葉原にて! @ryosuketono

これは、今の、留学生への指導に深く関わります。 まだ初めて1年なので見えてきたばかりのことも多いですが、中国韓国それぞれに特有の癖がある。出来る限り尊重できるよう苦心していますが、「面白い」「伝わりやすい」に関わることは非常に難しい。そのままにすれば日本人的には、(続) twitter.com/GAKUJIRA/statu…

2023-07-02 02:35:14
武富健治@ 朗読劇ハニワット&特大原画展、ゴールデンウィーク秋葉原にて! @ryosuketono

「それ以外の全てが台無しになるほどつまらなくなる」「混乱して非常にわかりにくくなり、感情移入も難しくなり、没入感も阻害される」といった大きな影響を及ぼしかねないからだ。わかりやすさは意外と「快不快」と結びついている。「快不快」は、けっこう人格の核心と結びついている。(続

2023-07-02 02:42:04
武富健治@ 朗読劇ハニワット&特大原画展、ゴールデンウィーク秋葉原にて! @ryosuketono

「正しい」「間違っている」と言うべきではないのだが、ごまかすとむしろ不信感につながる。ここはもう、「ジャンプを狙うなら」「青年誌を狙うなら」といった条件付きの下に、かえって「正解」「不正解」といったほうがわかりやすいのかもしれない…。なるべく早く最適解にたどり着きたい。

2023-07-02 02:45:59
武富健治@ 朗読劇ハニワット&特大原画展、ゴールデンウィーク秋葉原にて! @ryosuketono

期待できるのは、元々わざわざ日本の京都精華に来ている留学生の多くは、日本のマンガが好きで来ているということです。「好き」のメインの部分は、自国の感性の上に追加できるデコレーションの部分だったりするかもしれませんが、「好き」以外の特色を注目・分析出来ればコツをつかめるのではないか。

2023-07-02 03:13:01
武富健治@ 朗読劇ハニワット&特大原画展、ゴールデンウィーク秋葉原にて! @ryosuketono

日本人としてもわかるのは、日本のマンガは、読者サービスがバカ丁寧過ぎるということです。そして、言語化されていない複雑なルールが張り巡らされているということ。これは留学生でなくても、意外と気付けていない人が多い。教える方もなかなかシンプルに言語化できない。

2023-07-02 03:19:14
武富健治@ 朗読劇ハニワット&特大原画展、ゴールデンウィーク秋葉原にて! @ryosuketono

ただそんな中でも、比較的わかりやすくて効果が大きいと思うのが、「止め」「受け」のリズムの重視かなと思う。富野アニメで言うと、画面の色が変わって、スピードが落ちる部分。あの効果のコマを各所に的確に挿入するだけでも、急激に「わかりやすく」「面白い」マンガに変貌する。

2023-07-02 03:23:31
あにめモン@2Dアニメ制作の人 @kumamon_anime

令和になっても変わりません、安心してください(?) 15年以上前に制作した合作と違うのはプリプロからの資料に日本の作品名があることかも。ここは〇〇って日本のアニメの△△みたいな感じで、という風に。 アニマティックがオンラインでリアルタイム更新なのも、今ならでは感🐻 twitter.com/gakujira/statu…

2023-07-01 09:59:11
佐々木憲世(のりぱぁ) @noriyosasa

アニメーターの仕事、て今は、この時の感覚が全作品に・・て感じがする。自由裁量の幅がなくて、ひたすら要求される絵を埋めていく作業、みたいな・・ twitter.com/GAKUJIRA/statu…

2023-07-01 08:51:45
ちゃぼ 8月くらいにブログ更新 @Ruft111

ドラゴンボールを作ってアレだから、その人だけのセンスかもしれない。実際の評価を見ないとな twitter.com/GAKUJIRA/statu…

2023-07-01 09:42:20