昭和の漫画で子供の頬に描き込まれていた三本線についての考察「皮膚がガサガサして荒れているという表現」

産毛みたいなものかと思ってた
37
唐沢俊一 @karasawananboku

昭和のマンガで、子供の頬っぺたによく描き込まれていた三本線。これは何か。ヒゲだと思っていた人がいたが、そうじゃない。……これは、頬っぺたの皮膚がガサガサして荒れているという表現なんであります。今回はその考察。(続 pic.twitter.com/bU7Hc34AQ5

2023-07-10 07:44:19
拡大
唐沢俊一 @karasawananboku

昭和も40年代後半になるとあまり見られなくなったが、30年代の子供はほとんど、頬の皮膚がガサガサだった。 もともと頬っぺたは身体の他の部分より脂肪が少なく、思春期に皮脂腺が活発化する前の幼児期には、顔の皮脂の分泌はほぼゼロに近い。(続

2023-07-10 07:45:22
唐沢俊一 @karasawananboku

そのうえ、服に守られることなくさまざまな刺激に直接さらされているのでどうしてもカサカサになる。今の子供に比べて、外で風に吹かれていたりすることの多かった昭和の子供、特に男の子は尚更ですな。「子供は風の子」って言葉も死語だね、もう。(続

2023-07-10 07:45:54
唐沢俊一 @karasawananboku

これには食べ物も関係していて、日本人の食生活がぐんと向上する昭和40年代後半以前、庶民の子供は肉やバターなど油分の多い食事をほとんど取ってなかった。タクアンと塩ジャケでご飯をかっこんでいる食事では、脂肪分が不足するのも道理。(続

2023-07-10 07:46:32
唐沢俊一 @karasawananboku

……つまり、この頬っぺたの三本線は、昭和前半の時代の子供、それも、脂質の多いぜいたくな食事をしておらず、外で駆け回ることの多かった庶民の子供であるということを示す記号なんですね。赤塚先生や川崎先生の子供時代は、ご本人たちも周囲の子も、みんなこんな肌をしていたのでありましょう。(続

2023-07-10 07:47:36
唐沢俊一 @karasawananboku

ちなみに、『天才バカボン』のバカボンとハジメちゃんの頬っぺたのくるくる渦巻き模様、あれは「頬が赤い」という記号。だからカラー原稿では赤で描かれる。これも三本線と同じく、皮下に脂肪層がなく、真皮の下の毛細血管が透けて見えているので赤く見える。(続 pic.twitter.com/NfYw5o8swg

2023-07-10 07:51:14
拡大
唐沢俊一 @karasawananboku

さらにちなみに、『もーれつア太郎』のア太郎は頬にニキビが描かれる。これは実年齢というより、子供ながら八百屋の店をひとりでやっているという大人っぽさの描写。(続 pic.twitter.com/pTaG0x9XaT

2023-07-10 07:55:42
拡大
唐沢俊一 @karasawananboku

昭和の頃は子供の頬っぺたの特長みたいなものでしたが、最近の子供は保湿効果のあるクリームなんかを赤ん坊の頃から擦り込まれてケアされているので、真っ赤な頬っぺの子も少なくなっている。ノスタルジア的には寂しいが、こちらの方が子供にとり幸せなのは当然。

2023-07-10 07:56:07
唐沢俊一 @karasawananboku

おまけ。エイトマンお面(昭和38年)。ロボットなのにほっぺたが赤い(笑)のは、かぶる子供たちの顔に合わせたのでありましょう。 pic.twitter.com/J5TAA2CnUL

2023-07-10 08:12:15
拡大
パンの耳はロバの耳 @tamamo99

星飛雄馬はそーかもしらんケロ チビ太の場合は のっぺりした顔にアクセントとして描いてるのでは? twitter.com/karasawananbok…

2023-07-10 13:03:00
Mico柴 @Mico_3548_

おそ松さんでチビ太が「オイラのこのほっぺたの模様がいったいなんなのか知りてえ!」って言ってて結局わからなかったけどそういう…? twitter.com/karasawananbok…

2023-07-10 15:22:31
観世桂男 @kisinog_writer

@karasawananboku なるほど。皮膚の質感の表現とは思いつきませんでした(自分も30年代半ば生まれなので、カサカサはしていたと思う😅)それにしても、自分の子供時代は、半ズボンの男の子って沢山居たと思うけど、今は見ないですね。あれも生地代の節約とか背景になる理由があったのでしょうか。

2023-07-10 09:30:41
唐沢俊一 @karasawananboku

@kisinog_writer これは私も調べて驚いたのですが、半ズボンは英国王室の子供の正装で、日本がそれにあやかったのだそうです。(写真はジョージ王子) pic.twitter.com/knSzpry7CW

2023-07-10 09:39:05
拡大
観世桂男 @kisinog_writer

@karasawananboku ご返信ありがとうございます。そう言えば、私立の小学校の男子制服は、半ズボンが多いと思います(自分も通っていた某お受験小学校も半ズボンでした)あれは英国王室にあやかっていたのか。大変勉強になりました。

2023-07-10 09:45:37
唐沢俊一 @karasawananboku

@cowxL8hh2CPvaM5 青っぱなはタンパク質の不足が原因なんだそうで、これも当時の日本の貧しさの表れだったのですね。

2023-07-10 08:50:22
唐沢俊一 @karasawananboku

@Casabuuu2 「マンガの記号」として、「元気な男の子の頬の3本線」がパロディされてるんだと思います。

2023-07-10 17:14:15
このツイートは権利者によって削除されています。
鑑寿 @dazaimiyano

@karasawananboku @May_Roma なるほど、裕福な家庭では無いということを意味しているんですね。

2023-07-10 14:53:04
着道楽(きどうらく)⋈ @kita9kidouraku

@karasawananboku 確かに子供の頃はカサついてたな、あと唇も割れてた。 そして今の子供たちは肌がつやつやだし。

2023-07-10 16:48:53
亀山 太郎 ワクチン4回接種済 @1960_kame

@karasawananboku @cowxL8hh2CPvaM5 昭和40年代の小学生。 クラスに必ず鼻水を袖口で擦って、袖口がテカテカになっている子がいました。

2023-07-10 11:32:10
ひろぽす @KXCkkYKphsj7DYR

@karasawananboku 鼻水がカッピカッピになって ほっぺたが ナメクジが通った後 みたいになってる子も 今見ないなぁーー あと ハタケ作ってる子も見ないなー

2023-07-10 16:19:11