【更新】商業作品で狂気やサイコパスなどのワードはNGらしい、出版業界の方々による見解「出版社の考えや用途によることも」

リスクリターンの話なのかも
30
あららぎ @fushigitan

用語集の「使用を控える言葉」コーナーを見て、「なんでこの言葉がNGなのかな?」と思って調べても、よく分からないのが多いんだよなぁ。。。 「これはダメ!」ってマニュアル的な校閲じゃなくて、NGな理由を筋道立てて説明できないと、書いた人も納得できないと思うのです。 #校閲 twitter.com/hekky3/status/…

2023-07-12 22:16:49
氷川へきる「花織さんは転生しても喧嘩がしたい」4巻8月23日発売! @hekky3

今の連載でも「狂う」「狂気」はもちろんNG。 サイコパスというワードもNG。 メンヘラもNG。 犯罪者がブツブツと独り言を言うようなムーブもNG。 そういう人への配慮だそうで…>RT

2023-07-12 10:17:42
天道暁@お仕事募集中・詳細は固定ツイート @kabutocosmos

クトゥルー神話を書く者として困ってるんだよこれ 「狂う」を避けるために「正気を失う」とか「精神に異常をきたす」とかでなんとか頑張ってる #言葉狩り #クトゥルー神話 #クトゥルフ神話 twitter.com/hekky3/status/…

2023-07-12 14:49:25
山口ミコト @micoto98

僕も昔「狂戦士」と書いて、ルビ「バーサーカー」が一時NGになったことあるけど、ただこれは10年以上前の話。逆に最近は用途によってはOKになったりもしてる。要は出版社側の〝自主規制〟なので、その時の空気観とか時世、あと出版元の都度の事情とかで変わる。結局はリスクリターンの話なのかも。 twitter.com/hekky3/status/…

2023-07-12 18:49:41
山口ミコト @micoto98

漫画原作者。別冊少年マガジン『トモダチゲーム』ドラゴンエイジ『ゲームオブファミリア-家族戦記-』チャンピオンRED『DEAD tube』原作担当。

micotoy.blog.fc2.com

【更新】

賀東招二 @gatosyoji

言葉狩りといえば佐藤大輔さんが昔、ある言葉の使用を巡って編集部と意見が分かれた時、伏字にして巻末に『編集部の判断で伏字にしました』と記載するならいいよ、と言ってたのを思い出す(飲みの席で校正してたので直に見た)。作家としては譲れないけど編集部の立場もわかる、だったら…という話(続

2023-07-13 10:15:16
賀東招二 @gatosyoji

まあ編集部が折れるのを見越してだろうけど。実際、その編集部もそこまでやる気概はなくて、結局その言葉はそのまま掲載され、問題にもならなかった。自分も一度だけ真似させてもらったことがある。最終手段に近い手なので、あんまり乱用はできないけど。

2023-07-13 10:16:14
賀東招二 @gatosyoji

でも作家が一生懸命選んだ言葉なんだから、それをやめさせるのは、それなりの理由と覚悟があってほしい…と個人的には思うなあ。

2023-07-13 10:23:00
賀東招二 @gatosyoji

作家やら脚本家やら。「フルメタル・パニック!」「コップクラフト」「甘城ブリリアントパーク」他

gatoh.com/weblog/index.h…

編集の立場として

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「狂う」などのことばが漫画でNGになって困るという趣旨のツイートを読みました。出版社は対象読者、偏見防止などを考えて用語を決めているはずで、必ずしも「ことば狩り」とは思いませんが、出版社と作家とで意見が違う場合は話し合ってほしい。発言力のある作家さんには特にお願いしたいです。

2023-07-13 00:15:32
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「狂」の字と作品に関する話は昔からあり、ある作家は新聞連載中に「狂」は絶対にいけないと言われたと書いています。ただ、実際には新聞でも「狂」は一般的に使われているので、この話はいささか大げさという感想を持ちます。今のところ、「狂」の字を機械的に排除する状況にはなっていません。

2023-07-13 00:15:40
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「このことばは今は使えないそうだ」という発言をよく聞きます。各メディアに独自の用語集はありますが、「日本語を使う誰もが、どんな文脈でも禁止されていることば」は存在しません。メディアはルールが妥当だと考えれば書き手に説明し、書き手は納得できなければ主張するのが基本だと思います。

2023-07-13 00:15:46
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

私の場合は可愛い事例ですが、「分かる」でなく「わかる」と書いてくださいと言われて疑問を持ったことはあります。読者対象によっては「わかる」のほうがいいと納得した場合もありますが、「分かる」と書かせてほしいとお願いした場合もあります。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2023-07-13 00:15:53
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「分かる」を漢字で書くと、仮名の「わかる」にするよう編集部から求められることがあります(一般向け・子ども向けを問わず)。場合によって応じますが、謎ルールです。「分かる」の読みは小学校で習うし、堅くも難しくもない。「分かれる」と区別するためともいいますが、送り仮名で区別できます。

2019-01-07 15:10:31
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/