子供の頃「なんで昔の人って顔白く化粧してたんだろ」って思ってたんだけど、毒展を見て理解した

仁でも鉛中毒出てきてたな
361
ひろぬあ @hironua_chan

銀の白粉だと月光に蒼白く輝いた、というようなことを聞いたことがあります。 幻想的だったのでしょうね。 twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-12 21:54:11
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

子供の頃から「なんで昔の人って白粉で不自然なほど顔白く化粧してたんだろ。そういう美意識だったの?」と思ってたんだけど、2月に毒展の展示を見て理解した。昔って照明が暖色だったから白粉塗った顔がちょうど「白い肌」に見えるんだなって。 pic.twitter.com/w8f4bAjIps

2023-07-12 14:21:21
ヤジルシ⬆️@煩悩☆おじさん @orz58803811

キャバ嬢とかもそうだよな。外じゃケバケバしくて……って思うけど、店内じゃそんな事無い twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-12 20:16:37
RAI_Aizu @RAI_Aizu

@North_ern2 あと 「昔=電気がない=圧倒的に今と比較して光量が足りない」 から今基準で言う「反射材」のように白さで「見えやすく」してたんだろうなぁって気がします。

2023-07-12 23:56:19

『薬屋のひとりごと』で知ったんだよね

QB狐@佐世保room1 @AZUR_QBFox

@North_ern2 @Nine9_Taisyo_A 辰砂の鮮やかさと 水銀の美しさを見ると 毒性を知らなければ神秘的に思えるのも仕方なしと思ってしまう pic.twitter.com/X7a2RXeAx3

2023-07-12 20:22:54
拡大
拡大
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

@AZUR_QBFox 辰砂って本当にきれいですよね。精練すると液体の金属になる特異さといい、そら昔から不思議な物質扱いされますよね。

2023-07-12 22:24:26
うどん @wiruudon

@North_ern2 薬屋のひとりごとで 白粉が毒だって知ったんよね 懐かしい...

2023-07-12 23:50:24
みっほん @RhJpRmNfhj7SBlv

江戸時代の将軍家で早逝する子供がたくさんいるのは、乳を飲ませる乳母の首や胸元にまで塗られた白粉を口に含んでしまうから、とも言われるね twitter.com/north_ern2/sta…

2023-07-12 21:56:49
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

古くから用いられた自然水銀は赤い水銀(辰砂、丹)と、白や銀色の水銀(ハラヤなど)だが、化学的には塩化水銀(Ⅰ)と塩化水銀(Ⅱ)に分かれる。前者は甘汞と言って白粉の原料になり比較的毒性が低いが、後者は昇汞と言って毒性が強い…わりに消毒と梅毒の治療にわりと最近まで使われていたゾ。ヒェ。

2023-07-12 18:06:35
らなっち! @rana_drive

そうそう、毒展行ったけど、これには驚かされた。実際に観た人はわかると思うけど、動画や画像で見るよりも鮮明に、そして綺麗に、違和感無く白肌に見える。 twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-12 22:42:20
ねこがみさま @okenokig

昔の白粉には重金属が含まれてて毒だって知識、『一般人はあまり知らないけど、オタクはなぜか知ってる知識』のひとつだと思う。オタクがみんな蠱毒を知っているように。 twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-12 19:29:13
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

ちなみになんで毒展に白粉が展示されていたかといえば、当時の白粉は鉛や水銀といった重金属を含み、慢性中毒にかかる人が多かったため。それでも貴重品だったので紀伊半島、特に伊勢や伊賀で生産された白粉「射和軽粉」は大正頃まで化粧品や医薬品として使われ続けた(写真は島根県内の廃医院にて) pic.twitter.com/94HQx2oTul

2023-07-12 17:15:15
リンク ファンデ100問100答 | ファンデのことが楽しく分かるメディア | 資生堂 もともとファンデは「鉛」でできていたの? | 資生堂 ファンデ100問100答 もともとファンデは「鉛」でできていたの? | 資生堂 ファンデ100問100答 1

三重県の名前の由来ひどくね?

かわ りよー @KawaRiyo_No1

日本武尊の話は知ってるけど後半は初耳やね ……今更やけど三重県の名前の由来ひどくね? twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-13 02:01:29
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

三重県の由来は、伊吹山で神に敗れたヤマトタケルが病床で「私の脚は三重に折れ曲がってしまうほど疲れている」と言ったことからついた地名による。この話のモチーフが地域で古くから風土病のようにして存在した水銀中毒で、同じような話が兵庫にもある。メリット・デメリットは表裏一体よね…

2023-07-12 17:49:17
じょにぃ♪🍦⭐️@ウマプラレ @matsukenhakky

白粉の成分に水銀が含まれているのは知っていたけどまさか住んでるご当地が関わりが深い地域だったとは。 近くに丹生寺町とか白粉町とかあるな。 twitter.com/north_ern2/sta…

2023-07-12 21:44:27
道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2

紀伊半島、特に三重や奈良と水銀は深い深い縁がある。紀伊半島には「丹生」や「にゅう」という音を持つ地名や神社が非常に多く、これは古代から水銀が産出した土地を現わしている。松阪の射和はその水銀を原料にした軽粉産業で賑わった。水銀は医薬品や赤の顔料、化粧品、工業用に広く用いられた。 pic.twitter.com/YniJwjAO6M

2023-07-12 17:28:40
白桃母 @pinkpeachmama1

和歌山県かつらぎ町の天野には丹生都比売神社(世界遺産)が鎮座し、紀の川市や有田川町には丹生神社が幾つか見られる。丹生氏の伝承や天野祝など興味深い。内容深すぎてTwitterの文字数だと辛いな。うちの近所にも丹生神社あるし、伊太祁曽神社の奥宮も丹生明神だったわ…😫 twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-12 21:43:12
のらきむ @norakim675

そういや実家の近くにも丹生あるな…(´・ω・`) twitter.com/North_ern2/sta…

2023-07-12 22:26:46
ももずく @Pop7m

へぇ〜そうなんだ😳 高山の丹生川もそういう意味なのかな🤔 twitter.com/north_ern2/sta…

2023-07-12 21:11:37
🐆 @tamag0yak1chan

前半は有名な話だけど後半の水銀中毒は初耳 え? twitter.com/north_ern2/sta…

2023-07-12 20:56:19