正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

アブストメモ(2023年7月前半)

2023年7月前半に読んだ論文アブストラクトのメモです。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Yuuko Morimoto @myuuko

最近,アーティストの人格とその人の音楽に対する好みの話が出てたなーとか思いつつツイート(別件で見つけた研究ですが)。

2023-07-11 08:48:01
Yuuko Morimoto @myuuko

開放性の高い人は自動運転システムに対する信頼が低かったよという2020年の研究。タイトル見ただけだと逆かと思った!/ Personality Openness Predicts Driver Trust in Automated Driving link.springer.com/article/10.100…

2023-07-11 08:53:54
Yuuko Morimoto @myuuko

音楽を聴くと痛みが和らぐよという2020年のメタ分析研究。実験的に誘導された痛みに対する音楽の鎮痛効果は中程度(g=0.52)。さまざまな痛みで音楽の鎮痛効果があるらしい。疼痛管理の補助に使えるのでは?と。/ Music-induced analgesia: An adjunct to pain management journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-07-11 09:02:50
Yuuko Morimoto @myuuko

音楽による疼痛緩和効果は,自分が好きな音楽であるほど大きいよという2021年の研究。臨床的には,音楽を恣意的に選ぶんじゃなく,個人の好みに合わせるべきでは,と。/ Preferred musical attribute dimensions underlie individual differences in music-induced analgesia nature.com/articles/s4159…

2023-07-11 09:09:53
Yuuko Morimoto @myuuko

Facebookのいいねからその人の時間割引率が推定できるよという研究。最大で r=.30。将来志向の人と現在志向の人を最大65%の正確性で識別できる。薬物利用行動よりも正確。/ Predicting time preference from social media behavior sciencedirect.com/science/articl…

2023-07-11 09:18:08
高橋泰城(たかはしたいき) @tweet_taiki

@myuuko ラッパーとかバスケットボール選手に「いいね」する⇔時間割引率大きい なんですね

2023-07-11 09:25:42
Yuuko Morimoto @myuuko

この記事で引用したかったな。FacebookのいいねやInstagramの投稿から色々わかるよという記事。 moderntimes.tv/articles/20221…

2023-07-11 09:22:19
Yuuko Morimoto @myuuko

長引く悲嘆障害と愛着との関係を調べる系統的レビュー+メタ分析論文。愛着不安,愛着回避は正の相関。出版バイアスなし。効果量に異質性あり,などなど。/ Adult attachment and prolonged grief: A systematic review and meta-analysis sciencedirect.com/science/articl…

2023-07-11 09:26:21
Yuuko Morimoto @myuuko

45万人の成人を平均11年追跡して,40歳時点での病気(心血管疾患,がん,慢性呼吸器疾患)のない平均余命は,健康的な生活をしている人の方が長かったよという研究。/ Healthy lifestyle and life expectancy free of major chronic diseases at age 40 in China nature.com/articles/s4156…

2023-07-11 09:31:41
もむ @momentumyy

追試で再現失敗した研究(例えば某Bさんのとか)はその後も好意的に引用され続けるとかそうでもないよとかいろいろ議論があったけど,やっぱり下がるっぽいすね。 Failing to replicate predicts citation declines in psychology pnas.org/doi/abs/10.107… pic.twitter.com/4VK2yRP8Iy

2023-07-11 10:28:10
拡大
日本心理学会 @jpa_psych

公益社団法人日本心理学会では,コロナ禍により中止しておりました対面の「高校生のための心理学講座」を本年度より全国12か所の大学で再開することとなりました。 保護者の方,一般の方の参加も歓迎いたします。参加無料ですので是非,下記のサイトよりお申し込みください。 psych.or.jp/event/sympo202…

2023-07-11 15:16:40
Yuuko Morimoto @myuuko

地位のない権力は対人葛藤を引き起こす(逆はない)。権力を保持すると地位への動機づけが高まり,地位を獲得できないと集団への投資が少なくなるからだよという研究。/ Asymmetric Effects of Holding Power Versus Status: Implications for Motivation and Group Dynamics journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-07-11 15:17:34
Yuuko Morimoto @myuuko

寄生虫ストレスと保守主義の関係は過去60年の間に低下してきているよという研究。1960-70年代では正の相関→80年代以降は減少。Facebookユーザ分析でも,40歳以上では正の相関→若年では相関なし。/ Political Attitudes and Disease Threat: Regional Pathogen Stress… journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2023-07-11 15:28:27
Yuuko Morimoto @myuuko

自閉症のある人とない人とでは拒食症の心理的メカニズムが違うよという研究の紹介ツイート。へー。 twitter.com/ResearchDigest…

2023-07-11 17:06:53
BPS Research Digest @ResearchDigest

Same diagnosis, different underpinnings: Recent findings suggest that the psychological mechanisms behind anorexia differ between those with and without autism, pointing to new avenues for intervention. bps.org.uk/research-diges…

2023-07-11 16:50:00
Yuuko Morimoto @myuuko

アメリカ(相互独立社会)とロシア(相互依存社会)で調べたら,両方の国で低い社会階層の人はより包括的認知(文脈への注意,非線形な変化の推論など)および相互依存的自己観を持っていたよという2011年の研究。知らなかった!!/ Social Class, Culture, and Cognition journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-07-11 18:08:57
Yuuko Morimoto @myuuko

労働階級の人は,中流階級の人とは違い,ペン選択課題でユニークなペンではなく他のペンと類似したペンをよく選ぶよという2007年の研究。労働階級向けの車の広告ではユニークさより他者との繋がりが強調される。/ Choice as an act of meaning: The case of social class psycnet.apa.org/record/2007-15…

2023-07-11 18:16:16
Yuuko Morimoto @myuuko

アメリカでも女性が相互依存的,というような話は聞いたことがある気がするんだけど,低階層・労働階級が相互依存的というのは知らなかった。ちょっと悔しい(笑)

2023-07-11 18:17:28
Keiko Ishii @KeikoIshii10

@myuuko 依頼されて、そのあたりのことをまとめたレビュー論文を以前書きました。Ishii, K., & Eisen, C. (2020). Socioeconomic status and cultural differences. In Oxford Research Encyclopedia of Psychology. Oxford University Press. doi: doi.org/10.1093/acrefo…

2023-07-11 21:31:38
Keiko Ishii @KeikoIshii10

@myuuko ResearchGateからリクエストしていただければ論文を送ることができます。researchgate.net/publication/34…

2023-07-11 21:33:58
Yuuko Morimoto @myuuko

社会階層の高い人は,社会階層の低い人に比べ,目から心を読む課題の成績が低いよという2020年の研究。高社会階層の人はディレクター課題でも視点取得ミスが多い。/ Social Class Predicts Emotion Perception and Perspective-Taking Performance in Adults journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2023-07-11 18:55:49
Yuuko Morimoto @myuuko

ディレクター課題はこの論文が参考になります。 [PDF] repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstre…

2023-07-11 18:56:36
Yuuko Morimoto @myuuko

探してる論文が見つからない。なんのために日々呟いているのか。どうでもいいときは呟いたキーワードすぐに思い出せるのに!

2023-07-12 17:06:11
Yuuko Morimoto @myuuko

子どもの保険料の研究ではこんなのあったね。 twitter.com/myuuko/status/…

2023-07-12 17:56:00
Yuuko Morimoto @myuuko

日本の児童医療費無料化が,入院外治療,1歳未満の入院治療を増加させ,親が報告する健康指標の改善,死亡率の減少につながっていたよという研究。/ Does free healthcare improve children's healthcare use and outcomes? Evidence from Japan's healthcare subsidy for… sciencedirect.com/science/articl…

2022-08-30 10:16:29
Yuuko Morimoto @myuuko

最近,理系女子を増やす云々という話を見かけたけど,女子が増えたら「理系」じゃなくなったりしてー。 twitter.com/myuuko/status/…

2023-07-12 18:24:53
Yuuko Morimoto @myuuko

女性が増えたSTEM研究分野は「ソフトサイエンスだ」と認識されやすくなり,分野の評価が下がり,厳密ではなく連邦政府の資金援助を受ける価値が低いとみなされるよという研究。女性のSTEM能力への偏見が関連。/ Gender representation cues labels of hard and soft sciences sciencedirect.com/science/articl…

2021-11-02 14:26:59
Yuuko Morimoto @myuuko

感情障害では不確実性への耐性の低さがある。メタ分析したところ,不確実性への耐性は,不適応的感情調節とは中程度の負の相関,適応的感情調節とは中程度の正の相関が見られたよという研究。/ Intolerance of uncertainty and emotion regulation: A meta-analytic and… sciencedirect.com/science/articl…

2023-07-13 11:32:54
前へ 1 ・・ 3 4 次へ