映画のデジタル化とVPF問題とミニシアター

11/24公開シンポジウム「デジタル化による日本における映画文化のミライについてPart 2」に関するご意見ご感想など。なお、これの続編はこちら↓ (2)http://togetter.com/li/219337 (3)http://togetter.com/li/221693 シンポジウム時のまとめ http://togetter.com/li/218425 (作成:k6ouさん) 参考資料 http://d.hatena.ne.jp/cinerevo/20111121/p1 シンポジウムは、USTにて録画をご覧頂けます 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
落花生BOY @bonkuratv

映画館が時代の潮流に対応できずに潰れていくのを、いちいち公的資金で援助はできないだろうけど、フィルムのデジタル化なら文化財保護という事で国から金を引っ張れるかもしれない。このご時世、倫理的に躊躇してしまうが。地域で愛されている映画館は地域の有志が援助すれば良いと思う。

2011-11-25 20:04:07
落花生BOY @bonkuratv

これまでミニシアターが受け皿になっていたメジャーじゃない良作は、ネット配信や劇場公開されずにDVDやBDで観る事になるんじゃないのかな。

2011-11-25 21:35:49
落花生BOY @bonkuratv

というか、映画館は既に映画というコンテンツを消費する場としてのワン・オブ・ゼムになってからもう何年も経っている訳で。

2011-11-25 21:38:41
ゲリオット @geri_otto_mrs

「映画のデジタル化」と「35mm撤去」は別問題で捉えなくてはいけないという事なんだが、混同してデジタル化そのものに反対する意見があったりする。味方同士まず足並み揃えなきゃだね。

2011-11-25 22:06:46
貫.井 輝 @nuku_teru

これから映画館の存続に関する文章で、VPFという言葉が用いられるようになると思われますので、この方のエントリーを参考にするとよいと思われます。http://t.co/VLhjlUBF

2011-11-25 22:14:13
spadowski @stanlyspadowski

日活100周年記念映画は「幕末太陽傳」デジタル修復版。お正月公開。チラシが極彩色なので、一瞬カラーでやるのかと勘違いしてしまったわ。

2011-11-25 22:21:35
オンチ映画祭 @penta1982

「映画のデジタル化」とか、またずいぶんと曖昧な言葉

2011-11-25 22:23:45
堀 忠 @OoyaMotomachi

「デジタルシネマとVPF問題」@moto_ei  やはりちかぢか、みんなでひと肌頑張らないといけない局面もでてきそうです。景山さんの(たぶん)正鵠を得た発言がヌルっとかわされてたり、討議の進め方にはもう少し工夫あってしかるべきだったように見えますが、みんなで勉強していかないとね。

2011-11-25 22:24:35
浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi

昨夜シンポに出席できなかったので、うなされたように映画上映のデジタル革命に関してツイートした。それをまとめて、webDICEの日記にアップしました。題して「これが、映画上映のデジタル革命だ」http://t.co/39I3yBqw

2011-11-25 22:49:00
Cape Daisee @CapeDaisee

映画上映におけるVPF(バーチャルプリントフィー)問題ってほっといたらあれよあれよというまに大変なことになるのではって心配です…何かしなくちゃいけないのでは、手遅れになる前に…!

2011-11-25 23:18:00
ippei sato @kinokomountain

デジタルシネマの話は一極では捉えきれない話だけど、映画館で上映される際にBDやDVDだとがっかりすることあるな。ま、それ以上にボロボロのフィルムだったときのがっかり感も凄いけど(今年HTC有楽町で観たsomewhereの酷かったこと)。

2011-11-25 23:26:27
浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi

『デジタル化による映画文化のミライについて』シンポにデジタル革命推進派と見なされ出席を拒まれたので?! USTを今見て、こりゃ駄目だと思い『これが映画上映のデジタル革命だ』をアップ。uphttp://www.webdice.jp/diary/detail/6675/

2011-11-25 23:36:38
mako T @shirolyn

実家方面の劇場のタイムテーブルみるとミニシアター系作品ってメジャー作品の穴埋め的に1日1、2回の上映しかなく、土日逃したら平日なんておよそフツーの勤め人が観に行けるような時間は組まれてない。実情はわからないけど、興収期待してるとは思えないよね。地方ブッキングの妙なのだろうか

2011-11-25 23:50:38
@ALLAccepter

ってか、映画って未だにフィルムだったのか…。画質がいいのかなぁ。俺はてっきり全部デジタル化されているものかと…。

2011-11-25 23:54:14
濹東キネマ☆濹東名人会 @bokutoukinema

デジタル復元版の「幕末太陽伝」がリバイバル上映される。この映画嫌いではないし、このような旧作がアーカイブス的上映でなく劇場公開されるのはめでたいことだがこの映画実は川島雄三作品の中で特に優れた映画ではない。「幕末太陽伝」を川島雄三の代表作と言うむきにどうも違和感を覚える。

2011-11-25 23:55:35
月夜野 @tsukiyono_

デジタルシネマに反対してもしかたがない。デジタルを主流にしてフィルムも上映できるルートを業界全体で策定すれば良いと思うけど、VPFやそっちばかりの討論。両立共存が映画にいちばん幸せではなかろうか。膨大なフィルム資産、スタンダードサイズ対応のシネコンだってあるんだからさ。

2011-11-26 01:04:03
月夜野 @tsukiyono_

最先端技術の結晶であるフィルムの製造ラインをいったん止めると再開するのは困難で現像所のラインも同じく。この2つが止まればフィルム映画はとどめをさされる。キャメラは製造中止になってもメンテしていけば問題はない。映写機を残すよりもインフラを維持することが命題。

2011-11-26 01:07:51
月夜野 @tsukiyono_

やったことありますフフフ RT @himanopoosan: フィルムがデジタル化された映像と、元のフィルム映像を見比べる機会が有ればいいのに…(もちろん劇場のスクリーンで)

2011-11-26 01:14:54
椿原 敦一郎 @teamokuyama

デジタルシネマに反対する理由なんかない。ティ・ジョイさんがまわりから迷惑がられながらも早くから取り組んでいたことを考えると遅すぎるくらい。だけど映画の選択肢を広げるにはメディアの選択肢も広くなくては。なんてわしのようなこわっぱが言わなくてもわかりますよねみなさん。

2011-11-26 01:18:28
月夜野 @tsukiyono_

フィルムをARRIなどでデジタル化して保存し上映媒体をデジタルにするのもやむを得ない。そういう時代に入ったし、タルボットやリュミエール兄弟ならもっと開明的に考えるかも。それでも…170年に及ぶフィルム資産を過去にするのはしのびない。自分がフィルムで制作するのはフィルムがあるから。

2011-11-26 01:35:06
月夜野 @tsukiyono_

こういうと懐古的な響きになるんだよね。体力勝負のチベットへは重たくかさばるフィルムより身軽なデジタルで行ったほうが断然楽だよ。それでもフィルムを選ぶのは秘匿性の高さに加えて、ネガ・ポジとして実体を持つこと、確実な保存性があること、多様なプリンティングができる表現力が必要だからだ。

2011-11-26 01:40:48
月夜野 @tsukiyono_

VPFにしたら興行保証も不要になるから、言ってみれば配給が劇場に『映画かけたきゃショバ代出せ』ってこと。デジタルきれい~と喜ぶ声の裏は結構ドロドロしとるんです。あまり触れる人がいないがそれはさらなる作品画一化への序章。多種多様、ハナクソみたいな映画(笑)はかけられなくなる。

2011-11-26 01:54:43
シネレボ! @cinerevo

現時点で日本の映画館でデジタル化されたのは約800スクリーン、全スクリーン数3400強のうち全体の約40%強がデジタル化されている(ほとんどはシネコン)。#cnrv

2011-11-26 01:56:25
月夜野 @tsukiyono_

そうなるとデジイチやプレミアで誰でも映画監督になれる時代になったのに、映画をかける場がないというデジタル化諸刃の剣が牙をむく。動員無視でかけたくてもVPFがのしかかれば単館で上映できない。そんな映画をシネコンはかけない。PFFを目指すような新人、後進育成の障害になる。

2011-11-26 02:00:21
月夜野 @tsukiyono_

そこをうまく埋め合わせる方策をみんなで考えようよ! デジタル排外・フィルム尊重、単館/シネコンの枠をこえた映画の未来を見つめて。

2011-11-26 02:03:07
前へ 1 ・・ 11 12 次へ