海外で日本の生活家電は”ほぼ絶滅”し、独、韓、トルコ製などが存在感。ホテルなどの需要は「千単位のオーダーに対応できない」ことも…

トルコの家電なども台頭しているんですね
39
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Tifa@385 @Tifa385

🇺🇸もその通り。 カメラ以外は日本製品全滅😰(ソニーのテレビが少し) twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 03:00:46
Nori Ubukata @ubieman

ヨーロッパに住んで、電気製品で苦労したくなければ、ドイツのBOSCHやSIEMENS、SAMSONや LGの韓国製が良い。トルコの BEKOも多分良い。 それ以外は博打。 因みに日本ブランドは、生活家電に関する限り、もう無い。

2023-07-23 08:44:58
じょるじゅ🇺🇸𝄢I told you so @FredPrevost2

欧州ではサプライどうなんだろ? 米国だとボッシュとかほぼ半年以上入荷待ち。 (うち、食洗機とクックトップはボッシュの予定だったけど入荷スケジュールも全く未定で断念) LGだけは部品まで自社サプライなんでバックログ問題はなかった。 サムスンはアフターサービス皆無状態なのでモノによる twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 02:45:03
しゅら @yaseinosi1

カメラかあとはソニーのヘッドホンとかくらいかな。 海外の家電店見ても。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 02:19:54
Hikari@海外移住希望Webライター+生成AI(勉強中) @hikari1001n

分かる気がする 今友達から借りているストックホルムの自宅は家具家電付きなんだけど 家電はほぼBOSCHかSIEMENSで揃えられている😊 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 01:22:29
ツイッター白滝姫 @TW_BlueBird_X

ヨーロッパで日本製品の姿が薄いのはかなり前からではありますね。 まあ、日本でも一昔前なら考えられなかった、韓国中国メーカーの商品が普通にブランドで売ってるので、相対的にはそのまま推移してるとも言えるけど。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 01:09:46
みやー@タイランドから好き勝手につぶやく @Tmiyasub1970

南アでもほぼLG一択。ハイセンスも使った。任期中は十分持った。 日本ブランド?殆ど見ないし、あっても高いよね、で終わり。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 00:43:22
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

アメリカも状況は同じ。辛うじて電子レンジと電動工具だけは日本製。マキタには頑張り続けて欲しい。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-24 00:35:11
にしたぬき @jumpei1113

「因みに日本ブランドは、生活家電に関する限り、もう無い。」という現実を直視せよ。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 23:31:38
2n3565.tokyo @2n3565_tokyo

久々にヤマダ電機行ったけど、エアコンとかも日本メーカーのあんまり魅力に感じなかったもんなぁ。めっちゃ高い割にはって感じ。 日立だけは良かった。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 23:15:26
JTX 🇺🇸🇯🇵 北米 @jtxdfw2020

米でも同じ様な事言う人時々いるのだけど、そもそも所謂「白物」家電、日本製が席巻した歴史は米ではない。欧州は違うのだろうか? PanasonicやSharpブランドのレンジ、あれはOEMじゃないかな。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 23:08:09
ユキエ @yukiamigoamico

ヨーロッパも何ですね メキシコもない。先日コストコでSONYのTVを久しぶりに見たけど、家電に関してはそれしか見たことないかも。日系家電メーカーはもう海外撤退したのかな。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 23:03:25
かるぴ in🇨🇭 @calpischweiz

残念ながら事実よね…日本の製品は高品質で信頼できるっていうイメージはまだ健在ではあると思うんだけど SONYとかPanasonicとか売ってはいるけど他に比べて高いし、だったら他のでってなるのも仕方ないよな〜と思う🥲 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 22:52:49
あかぴ @ARAKUMAP

まあ、ホテルとかやと最低限でいい機能やから、SamsungとかLGとかBOSCHでもええからな 日本メーカーのは付加価値付きすぎて値段高いし twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 22:43:20
あせん @hsyjudyu

そういうことなのだろうな。人の技術力が落ちている。それは賃金が安い、非正規雇用が多い、大学の研究費等にお金をかけない等、高度経済成長時で積み上げてきた蓄えを無くすような真似をしたから。優秀な人材は海外に出て行ったのだろう。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 22:36:12
自由のシャア @R49150467

誰がこうなると予想できたか。で日本車は20年後に海外で走ってるのかな twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 22:27:07
小夢 @sayume0707

国内にいても、「昔に比べて日本の家電は品質が落ちた」と感じます。両親が約40年前に結婚祝いで頂いた電子レンジは30年頑張ってくれましたが、その後に購入した日立や東芝は3年も保ちませんでした…洗濯機や掃除機も同様。頻繁に買い替えさせるためにわざと脆く作っているのでは?と疑っています。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 22:21:00
waだつmi @tokyo_tawawa

まさかそんな時代が来るとはねえ… 2位じゃダメなんですかどころの騒ぎじゃない😮‍💨 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 22:05:59
HiloEnterprise @Hilo840aloha

安物で粗悪と言われつつ米国の家電メーカーを駆逐することになる日本製家電製品。今の日本は当時の米国と同じ立場だな。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 21:26:16
Mayumi @siamese1968

日本ブランドの家電製品、本当に店頭で見かけなくなった。 寂しいというか、悲しい。 我が家にある日本ブランドと言えば、車(TOYOTA)、SONY(プレステ)、Nintendo(Switch)だけ。あとは全部韓国かトルコ、ドイツ。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 21:17:19
江戸川 シュン @shiunsuke

*** 拡散 *** ここまで落ちた…日本の製造業 日本経済が、キシダシによって砂上 の楼閣と云う立場… 製造現場では、判ってる… 体で… 。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 20:48:09
フル・フロンタモツ @sduFWaAD6sNJETj

昔の欧州での、日本製電器はサムソンLGだったんだろうな。白人には松下電器の高級感(電気工芸品)が理解できないのだろう。付加価値路線が破綻してる。島耕作は謝罪しる❗ twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 20:45:01
ワーママYoppi@👦👶駐在員🇬🇧 @workinokan

本当に家電日系メーカー少ないから、買う時日本のを積極的に購入している。やはり日本の会社にお金を落としたいと思ってしまう🤣 テレビ(東芝)、ドライヤー(Panasonic) 食洗機と洗濯機はBOSCHとBEKOで諦めました。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 20:26:48
ℕ𝕠𝕣𝕚 𝕌𝕓𝕦𝕜𝕒𝕥𝕒 @ubieman

ヨーロッパのブランドでダメだったのは C**dyの洗濯機。設定無視して90℃の熱湯で衣類を2時間煮込んだ。 IN**SITの冷蔵庫、頻繁にキッチンのブレーカーが落ちる原因を作ってた。最近昇天。共にイタリア製。 アトリエにあった名も知らぬ欧州製洗濯機も、選択途中で勝手に停まってしまうようになった。 twitter.com/ubieman/status…

2023-07-23 20:16:58
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ