お絵かきTIPS(男性和装・狩衣水干・冠など)まとめ

Twitterモーメントからの移植版です。過去に作成したtogetterまとめと重複する部分もあります。min.tにも同じまとめがありますので見易い方でどうぞ→https://t.co/p8bV15mmcT
52

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なお、袖の露の置括も扇の糸花も時代は後の方になる。 半尻は貴顕の童子の料ということで生地もよい織物になり、硬くて張りがあるので、童子がそれを召すと前身頃が四角く張り出るのがとっても可憐

2018-04-19 02:48:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと、描きかけで放置してあった半尻(童子用の狩衣。半裾とも)についての下描き。童子の装束として用いるのは貴顕のみ。現在も皇室行事で用いられることがある(二枚目) pic.twitter.com/jWSUfOtlJV

2018-04-19 02:44:09
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

おまけで、別アカウントに投げたので二次創作入ってますが直垂関係を…(蜻蛉さんのが一部透過になってて見苦しかったので修正しました…) pic.twitter.com/GO2kiZHzFD

2019-04-11 23:49:05
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

なお、袖括りの方法は他にもありますので、一例として。

2019-04-11 23:50:56

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【メモ】冠のアタリの取り方と時代毎の冠の形、巾子の形、纓の差し方、よくある間違い  変遷はともかく描き方は我流すぎて他の方の参考になるか怪しいのですが、大まかに◆頭と髻を描く◆巾子の元と冠の縁を決める◆冠の形を決める です。 pic.twitter.com/f9HNeKEYfp

2014-07-20 09:45:54
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

以前書いた冠の描き方メモに+おまけ。 説明や参考資料は以前のtweetからどうぞ↓ twitter.com/sakana6634/sta… pic.twitter.com/9F3ZIq09b1

2014-09-13 11:01:44
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【メモつづき】髻は全部描かなくても簪が刺せる部分くらいまででいい。冠本体より巾子を先に描いておいて、巾子の後ろの際に冠の後ろを合わせ、額と結んでいく感じの方がうまく行く感じがする。巾子に横線を入れると描きやすい。巾子はちょっと傾きすぎ、大きすぎかと思うくらいに描いても結構いける

2014-07-20 09:51:31
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【メモつづき】冠も結局はオーダーメイドで同じ時代に違う型が複数存在して、角度やら曲線にほぼ正解がないので、きつめの時代考証が必要な場合でなければ、大体の時代ものどおり纓の垂れ方立ち方と磯の厚さ薄さで調節するくらいで、あとは描きやすい感じを模索していけばいいと思う。

2014-07-20 10:04:40
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【メモ終わりに】 ありがち例で出している、『本体が円筒形、かぶりが深すぎる、頭頂部削れてる、巾子後傾、巾子がどこから生えてるかわからない』を回避するために頭と髻を描き、頭に載せるくらいの浅さで、全体を前に傾け、巾子も前に傾け、髻を巾子に入れ根本を簪で刺せばそれなりに見えるんじゃ

2014-07-20 10:30:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

冠【参考資料】 『有職故実大辞典 有職故実図典(鈴木敬三/吉川弘文館) 『素晴らしい装束の世界(八條忠基/誠文堂新光社) 『衣冠単・狩衣の著け方』(安江和宣/国書刊行会) 鎧着用次第 ; 冠帽図会 ; 禮服着用圖 ; 装束着用図 books.google.co.jp/books?id=pBoOs…

2014-07-20 10:17:30
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと遷宮関連のムックだけど、冠真上からの貴重なアングルが(しかも表紙) 伊勢神宮 式年遷宮のすべて (JTBのMOOK) JTBパブリッシング amazon.co.jp/dp/B00I9Z89W4/…

2014-07-20 10:19:22
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

おまけで扇の大きさ(長さ) 扇は大体30センチ以上、顔よりは大きい、顔よりは大きいです!! pic.twitter.com/ZG5lL5D7mB

2014-10-19 10:15:25
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちょっと解りにくい、袍の裾にぶら下がっている四角「蟻先(ありさき)」についてのプチ解説です。 (分かり易くするためかなり色々省略してあります) 文官の縫腋袍で、裾に襴(らん)という部分を足して足を隠しつつ歩きやすくする為の工夫として、蛇腹に折って襞にしてあった部分を、伸ばしたのが蟻先です pic.twitter.com/64Lb1yQiYl

2022-04-08 21:13:08
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

袖を略してしまったので、過去絵から、袍について・闕腋装束のいろいろ・直衣/狩衣/水干の違いなど。 まとめモーメントもありますんでよかったら。twitter.com/i/events/11073… pic.twitter.com/aeQOBXxDrf

2022-04-08 21:24:03
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ちっちゃい宮様の半尻(童狩衣) 首が埋まりがちだったり前身頃が張り出し気味だったりするのがかわいい pic.twitter.com/ExejBE9eKO

2023-03-12 00:09:00
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

小さすぎると髪も短くてみづらは結えないため二筋垂髪にしてある。どうしてもやろうと思ったら付け髪をする手はあるけど…。

2023-03-12 00:15:14
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ついでに童水干 ←裾を絞ったり袖を抜いたり、襟を折り返して垂領に着たり、袴の裾を括り上げたり、動きやすくできる。大人の水干と構造はほぼ同じ。(平たいポンポン=菊綴は任意) →のち童装束として華美化する。 袖の括り紐が飾り結びを縫い止める置括になったり、生地も豪華になったりする。 pic.twitter.com/9rE50tIIDr

2023-03-12 01:31:50
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ただ庶民着普段着としての童水干は、そんなに小さい子に無理に着せるものでもないかな。幼児服の袙か小袖に袴。

2023-03-12 01:35:37
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

※狩衣と水干の違い ・狩衣には襟紐は付かない (紐で結び止めるのではなく布ボタン式) ・狩衣には菊綴は付かない (水干にも絶対つくわけではない) ・狩衣は懐を深く作って前裾を出す (水干は前裾を袴にたくし込む。覆水干といって出す場合もあるが仕立てが短いので出る裾も狩衣より短くなる) pic.twitter.com/5cCqu2VSU2

2023-03-12 01:47:17
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

アッすみません童水干の袖の菊綴描きわすれてた ついでに昔描いた菊綴メモもどうぞ pic.twitter.com/sO04ZYICKR

2023-03-12 02:13:34
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

昨日のちっちゃい宮様とおっきい宮様 たぶん御所で暮らしてて普段逢えない同母の兄宮 twitter.com/sakana6634/sta… pic.twitter.com/LKU1ImkWAU

2023-03-13 02:29:59
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

叔父とかに初めて御所連れてって貰うからばっちりおめかしされたちっちゃい宮様、東宮になって逢えなくなってたお兄ちゃんに久し振りに逢う。緊張してたのもあってお腹にコバンザメ。

2023-03-13 02:38:39