創作でよく見る「西欧式爵位」を現代の規模でざっくり説明した一覧がわかりやすい→しかし実際の爵位はあまりに複雑怪奇...

おおまかな規模感のイメージがついたのありがたい
564
もけ @andexihaeienni

@kana_ides 騎士 旗本・大藩の家老クラス 城伯 1〜2万石の小大名 男爵 5〜10万石の中堅大名 子爵 10〜20万石クラスの大名 伯爵 30〜50万石クラスの国持ち大名 侯爵 50万石以上の大大名。島津・細川・伊達等の大物外様や水戸家・越前松平家あたり。 公爵 紀伊家・尾張家、別格扱いで前田家も入る。 位?

2023-07-25 23:25:32
神奈いです @kana_ides

@andexihaeienni 大藩の家老って1-3万石ぐらいっすね。亘理伊達家とか。

2023-07-26 12:59:32
あいり🪆氷奏東5ナ09a⛸️✨ @fkstrike_yoi

@kana_ides @andexihaeienni 亘理伊達家クラスになると明治にはいって時間はかかりましたが実際に叙爵し男爵になってますので別格だと思います。名目上は北海道開拓の功労ですが、概ね一万石以上の禄高の家老クラスが財産などの要件がありすべてではないものの明治30年代くらいから叙爵の対象になってます。

2023-07-26 13:31:17
もけ @andexihaeienni

@kana_ides うちの地元(熊本)だと八代城代の松井氏が3万石で、このレベルだと普通に男爵クラスですねー。

2023-07-26 14:02:38
くるしま @kurushima2

わかりやすい 最低レベルの江戸期ギリギリ大名(1万国)でも男爵ぐらいの領地だったんやね(明治の華族制度だと表高1万で子爵だけど) twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 20:11:39
神奈いです @kana_ides

西欧式爵位を使う人が多いですが、どれぐらい偉いのかイメージがわかりづらいと思いますので目安。 騎士:小さな村、100戸ぐらい 城伯、城代:城ひとつと周辺の集落。 男爵:町村レベル、複数の城と複数の村 子爵:伯爵代理 伯爵:県レベル。複数の男爵領 侯爵、辺境伯:1-2県レベル… twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-25 19:02:17
@rao216

これ、明治期に元大名家の中でも領地の大きかった前田・伊達・佐竹・細川あたりが侯爵になってることを考えると、わかりやすいかも twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-26 03:37:34

「辺境伯」は左遷されてる感が出ているが...

巻き込み、リプを、するな/RYUGA @LUIN43852682

辺境伯とかいう外様大名みたいに中央から嫌われてるのかと思ったらむしろ手腕をガチ信頼されてる奴がなってる階級好き twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 20:14:44
ザ ラナバウツ @Naked_Blue_VTR

@kana_ides 辺境伯と聞いて、政争に負けて片田舎に左遷された没落貴族かと思っていたら、実は国境や港などの重要拠点を任された存在で王家の親戚筋などの信頼出来る家が任命されていたと知って認識を改めた。

2023-07-26 14:11:21
グリウス@水神信仰 @Glius_Azure

@kana_ides 有名な古代中世の英雄には辺境伯の家系が多いですね。 辺境というと悪いイメージを持つ人も多いですが、実際には交易拠点や軍事境界線だったりするので、そこを任せられている人は貴族の中でも実力派です。 辺境伯には選帝侯も居たりするので、中世ファンタジー齧り始めると好きになる爵位。

2023-07-26 09:28:26

実際の爵位はもっともっと複雑怪奇

道具屋 @KqkeeYEYjGlxeJz

この男爵が一番厄介なんだよなあ。 土着地主を指すから規模がバラバラと言う(笑) twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-26 08:25:22
かおる @KJW100001

西洋の爵位は人に付くんじゃなく、土地とかに着くので、なんちゃら公爵が、何ちゃら男爵、子爵も兼ねてたりする。 西洋貴族は複雑怪奇。 pic.twitter.com/3JecFzmYCZ twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 20:40:43
拡大
のえさん@7月には自由 @Nonamed_A

実際の14世紀とかの記録を見てると1つの村が3人の貴族と2つの修道院の領地としてカウントされてたりして相当複雑でわかりにくい twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-26 12:54:27
Meguro.K @meguro_o

これ、時代や地域によって大幅に変わるから参考にしたらダメなやつだと思う。 近世ドイツやフランスでは一部の上級貴族(独立君主やシュタンデスヘル、フランスの公爵)を除いて爵位と領地はほぼ連動しないし、無爵位の貴族がいないのも不自然。 twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 23:31:46
神奈いです @kana_ides

実際にはデカイ伯爵も小さな公爵も居るので、伯爵から公爵は大貴族とされます。 twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 19:11:36
廃ゆ @KourinMinatuki

現実はあまりにも複雑怪奇だからこれ参考にすると恥かくけど、ナーロッパ作る資料としては優秀。 だって現実に則して考えるとプリンスが王子だったり公爵だったり大公だったり侯爵だったりして訳分からんし… twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-26 01:06:02
アキモフ @txV1gRQRNIggZNx

@kana_ides まぁ、史実では伯爵レベルのくせに公侯どころか(小規模な)王にも匹敵するくらいの広大な所領や軍事力経済力を持っていた貴族もいるにはいるのねん。アルビジョワの前後のトゥールーズ伯とか。

2023-07-25 21:04:48
ひつじはね @RAMHANE

むしろ国や時代で色々と面倒臭いので作中で軽く説明してしまうのが良いと思う。説明しすぎると鬱陶しいので割とさらっと。 twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-26 00:00:38
ナスカ (Chiether, Nazka)/C102(土)W40a/年内喪中 @Chiether

とはいってもこれら和訳語が当て嵌めで形成されたので実際の爵位文化は、もっとこう珍妙奇天烈複雑怪奇なバケモンでなあ。 twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 22:02:06
名も無き円卓の鴉は灯火を掲げる者 @cymri_gwynedd

西欧の爵位は複雑怪奇で厄介過ぎるので、みんなビザンツ帝国の爵位を参考にしてファンタジー爵位を創作するんだ(ダイマ) 参考文献は井上浩一『ビザンツ帝国』がお薦め! twitter.com/kana_ides/stat…

2023-07-25 23:46:39