「こんとんじょのいこ」から考える発話の身体負荷低減法則

備忘録セルフまとめです。
12

えなりかずきは「混沌じゃないか」をどう言うのか

谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

えなりかずき「混沌じゃないか」

2022-01-16 09:25:53
佐藤未悠 @miyou_satou

コレじょのいこ語で簡単じゃないかとどう区別して言えばいいんだろ?w pic.twitter.com/VgMnMVRgMN twitter.com/Taroupho/statu…

2022-01-16 09:33:57
拡大
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

区別はかんたんです。人類滅亡の危機を眼前にして、あのえなりかずきが微笑だに浮かべず、吐き棄てるようにして呟いたほうが「混沌じゃないか」です。 twitter.com/miyou_satou/st…

2022-01-16 22:13:53

[a]ー[o]ー[u]の運動負荷低減法則

佐藤未悠 @miyou_satou

えなりかずきが「簡単じゃないか」を言うと「こんとんじょのいこ」になってしまうのは口の開け方が足りなくてaがoになってしまうから。 それならえなりかずきが「混沌じゃないか」と言おうとするとoよりもっと口の開け方が小さいuになって「くんとんじょのいこ」になるのではないか? pic.twitter.com/2ynHtWwxCV

2022-05-21 16:29:36
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

書き言葉(文字)は物理的コストの影響を受けて簡略化される(たとえば「そ」)。 同じように話し言葉(発話)も物理的(身体運動的)なコストの影響を受けて簡略化される。 (有名なのは津軽弁) intojapanwaraku.com/culture/80912/… 表情筋の未発達な人には分節可能な範囲でu>o>aの方がいい。 pic.twitter.com/yLjPeGIBln twitter.com/miyou_satou/st…

2022-05-21 16:37:41
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

記号は普通指示対象よりも低コスト。 (「リンゴ」と言う音声作るのが実際の🍎を用意するより大変だったらそれを記号として使えない) 記号は実物と比べて圧倒的に低コストだからそのコストは無視されがち。 でも間違いなくコストは存在していて、記号の短絡化が進むとそれが可視化されてくる。 pic.twitter.com/PWtYTpqpBH twitter.com/miyou_satou/st…

2022-05-24 04:11:25
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

「くんとんじょのいこ」は「音韻は文節可能な範囲内で、できるだけ身体的負荷の軽い発話に調整される」という原理を採用して導いたけど、音韻全てをカバーするにはa→o→uのように「口唇」内の比較だけではなく、「口唇と横隔膜」のような種類(身体部位)の違うもの同士での負荷比較が必要になる。 twitter.com/miyou_satou/st…

2023-07-28 23:25:58

唇以外の発生器官の運動負荷予想

佐藤未悠 @miyou_satou

横隔膜動かすのは口唇動かす30倍くらい負荷かかってる気がする。 ▲負荷軽 舌 ┃ 唇 ┃ 声帯 ┃ 横隔膜 ▼負荷重 くらいの感覚。

2023-07-28 23:27:55