森田崇先生の「ホームズ(ハーロック・ショームズ)の描き方について」

ハーロック・ショームズの描き方、ホームズファンを意識していろいろ迷ったが、結局「遠慮なく描く」これが一番キャラとして魅力的になるとわかってきた。「アバンチュリエ」や原作でルパンを好きになってくれた読者はわかってくれるかもしれないけど、「マヌケさ」も愛嬌になって魅力になるのだ
2011-11-26 09:29:04
原作ルパンも、それを活かそうと努力している「アバンチュリエ」も、ルパンの天才性を描く一方、ルパンを相当マヌケにも描いている。ここで、ホームズに遠慮してショームズをかっこ良くしすぎることを意識してしまうと、結果的にショームズのキャラの魅力がルパンよりずっと下になってしまう
2011-11-26 09:32:04
ショームズ対ルパンは、どちらも主人公と思えるような、キャラの魅力においてもがっぷり四つになっていないといけない。実際、この後に続く「金髪夫人」「ユダヤのランプ」編は、ルパン視点の描写よりもショームズ視点の描写の方がずっと多いのだ。主人公のつもりでなくては持たない。
2011-11-26 09:34:28
実際、ドイルの本家シャーロック・ホームズだって完璧超人ではない。失敗もするし、偏屈でエキセントリックでコカイン中毒だったりするのだ。そしてそこが魅力だったりするんだ。ルパンもホームズも、天才性と共にどこか間が抜けた所があるから魅力的なのだ
2011-11-26 09:39:44
ルパンの戦い方は、「相手を徹底的に茶化す」。なので、ホームズファンはしばらく腹に据えかねる部分があるかも知れないです。事実、昔からルパン作品はホームズファンから苦々しく見られたりしてきました。そしてそれは、人のキャラを使ったルブランに負い目があるのはしょうがないと思いますwただ
2011-11-26 09:49:23
続)ただ個人的には、ホームズはただ貶められているわけではないと思います。むしろ個人的にはショームズをホームズと見てホームズ側から見ても、これぞ主人公!と燃えました。なぜならどれだけ茶化されようとも、最後の勝利は…
2011-11-26 09:52:44
対決の結果は、これからの「アバンチュリエ」の展開でお楽しみ下さると嬉しいです! m(_ _)m
2011-11-26 09:53:34
僕はホームズも大好きですから。特にグラナダTVのジェレミー・ブレットのホームズは魅力的ですねー!今作画中見直してます。新スタトレのピカード艦長に通じる魅力!と言うかピカードのキャラは絶対ホームズを意識してますよね。ピカード自身ホームズファンでホロデッキで何度もホームズ演じてるし。
2011-11-26 10:27:40
声は露口茂で聞きたいですね RT @TAK_MORITA: 僕はホームズも大好きですから。特にグラナダTVのジェレミー・ブレットのホームズは魅力的ですねー!今作画中見直してます。新スタトレのピカード艦長に通じる魅力!と言うかピカードのキャラは絶対ホームズを意識してますよね。
2011-11-26 10:32:26
あの声がまた合ってて魅力的で! RT @saru_23 声は露口茂で聞きたいですね RT @TAK_MORITA: 僕はホームズも大好きですから。特にグラナダTVのジェレミー・ブレットのホームズは
2011-11-26 10:48:45
@TAK_MORITA いいですよね~^^ 私はバスカヴィル家の犬が大好きで、原作も時々読み返したり、DVD見返したりしてました。あと、グラナダTV版では赤毛連盟(だったと思います)にモリアーティ教授を絡めて、最後の事件に続けていたのが印象深かったです。
2011-11-26 10:44:04
原作ではモリアーティの描写は具体的にはないですからねえ。僕でもあの感じのアレンジを入れるなあ。 RT @meganeHARO いいですよね~^^ (…)あと、グラナダTV版では赤毛連盟(だったと思います)にモリアーティ教授を絡めて、最後の事件に続けていたのが印象深かったです。
2011-11-26 10:51:00
@TAK_MORITA ジェレミー・ブレッドのホームズは毎回欠かさず観てました、DVDボックス欲しいけど高価いんだよなぁ(;´д`)OPのバイオリンがカッコイイんですよね。
2011-11-26 10:56:17
ふふふ、全部買いました。資料!(笑) RT @banshin04 ジェレミー・ブレッドのホームズは毎回欠かさず観てました、DVDボックス欲しいけど高価いんだよなぁ(;´д`)OPのバイオリンがカッコイイんですよね。
2011-11-26 10:58:54
ホームズには時代考証まで含めて極めて原作に近いグラナダ版TVドラマがあって羨ましい。ルパンにもジョルジュ・デクリエール主演のTVドラマシリーズがあるが、いくつかを除いてアレンジが厳しい。原作からかけ離れている。(これはこれで面白くなくはないけど。)
2011-11-26 11:11:39
デクリエール版のドラマは、時代設定も何故か原作の1900年代初頭から1925年前後にずらされている。この25年のずれはデカイ。原作は第一次大戦前のベル・エポック期~戦中、戦後だが、このドラマ版は第一次大戦後がメインなのだ。服装(特に女性の服装)も雰囲気もガラっと変わって現代的に…
2011-11-26 11:15:08
デクリエールのルパンも、コメディタッチの話は結構はまってたりもしてました。嫌いじゃないんです。ただ、ルパンにはもう一面、シリアスな長編物語という側面もある。その話までアレンジしてコメディにしちゃったのはちょっともったいなかったなあ。
2011-11-26 11:24:25
@TAK_MORITA 失礼致します。「新スタートレック」でホームズを演じたのはデータではなかったかと…。
2011-11-26 11:34:56
しまった、ピカードはディクソン・ヒルでしたああああ! RT @naohikoKITAHARA 失礼致します。「新スタートレック」でホームズを演じたのはデータではなかったかと…。
2011-11-26 13:07:07
そうなんですよね!雰囲気が全然違ってて、あの時代を望む者としてはちょっと残念・・・☆ RT @TAK_MORITA デクリエール版のドラマは、時代設定も何故か原作の1900年代初頭から1925年前後にずらされている。服装(特に女性の服装)も雰囲気もガラっと変わって現代的に…
2011-11-26 11:31:14
ルパンとココ・シャネルが同時代なんですよね。シャネルが女性の服装をコルセットから開放した直線的なデザインにし、また折しも一次大戦が始まって実用的な服装になって行った。金三角あたりから雰囲気を変え出して、虎の牙あたりではデクリエール版に近い服になると思いますー @_sayaka
2011-11-26 13:17:02