子供の保育園の滞在時間は年々長くなって、かつて家庭で行った教育も園が担うようになってる→保育の内容は明らかに変化している

20人の幼児を1人で相手する仕事
74
きっと幸せ! @yutti_112

@oita_g_t 大分学途先生 ありがとうございます😊 最近は幼保一元化からの『子ども園』が増えていました。 まさにゆとりのある保育は本当に大切です。 今はとてもそこに追いついていない園が多いかと思います。

2023-08-06 21:35:59
リンク 内閣府ホームページ 認定こども園概要: 子ども・子育て本部 - 内閣府 3 users 18
nezumi @hrkh_nezumi

@yutti_112 全く、学校の教員と同じですね。ただ、働き方改革の問題は、学校の教員ばかりにスポットが当たってるようですね。

2023-08-06 21:19:13
きっと幸せ! @yutti_112

@hrkh_nezumi nezumiさん ありがとうございます😊 保育園の現実にも、スポットが当たると良いと思っています。 まだ物言わぬ小さな子ども達も、大切に大切に保育をしていきたいと保育士達も思っているのです。

2023-08-06 21:38:56
岩井稔則@小無君 @shounai_kun

@yutti_112 福祉職として同じ思いを感じています。いつの間にか福祉は家庭のアウトソーシングになっているように思います。 この忙しい社会の中、それがダメだとは言いませんが、もう少し福祉職が誇りと自信を持てるような社会制度であってほしいです。

2023-08-07 01:59:40
あーちゃん⛄❄ @89U3DOjAadMSLVN

@yutti_112 フォロー外から失礼します。それは…私も思いました。 子どもは減っている→でも、何か以前よりも大変だ→なぜだ!?→やること多くなってない!?と結論しましたw いつもお疲れ様です😊

2023-08-06 23:29:55
Marry @marry_0426

分かりみすぎる… 基本的生活習慣は保育園、保育士がするものとなってる。 「家庭でもお願いします」と伝えても「何かアドバイスありますか?」ならともかく「忙しくてできません」の返事 保育園、保育士任せではなくて園と家庭で協力体制が当たり前よね😭 twitter.com/yutti_112/stat…

2023-08-06 18:50:51
きっと幸せ! @yutti_112

長く保育士をしているとわかる 子どもが園にに滞在する時間は年々長くなってきている それに伴ってオムツ外しやお箸の持ち方など、以前は家庭で行っていた事を園が担うようにもなってきたように思う それはすなわち、保育士の仕事量が増えてきたという事 保育の内容は明らかに変化しつつあるという事

2023-08-06 13:11:48
まめあずき @azu128763

困るのはトイトレや箸指導みたいな個別指導が大事なことを3歳児クラス以降でやらなきゃいけなくなること。 3歳児の保育士配置基準、20人に1人だよ!? 今はまだ家でやってくれる人がいるからなんとかなってる。トイトレも箸指導も保育園が普通になったら…20人のトイトレひとりで?無理無理😇 twitter.com/yutti_112/stat…

2023-08-07 05:24:36