デジタル化時代における知識基盤の構築と人文学の役割シンポジウム

デジタル化時代における知識基盤の構築と人文学の役割 ――デジタル・ヒューマニティーズを手がかりとして―― 日時:2011年11月29日 13:00-17:40 会場:東京大学大学院情報学環福武ホール・福武ラーニングシアター 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 11 12
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:間違いなく新たな視点を生み出すものになる。

2011-11-29 17:41:24
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

扱う資料の種類や規模の変化によってツールや方法も異なる。

2011-11-29 17:42:23
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

質問:中国学の場合、伝統的な考証学の方法を利用するのが常なので、コーパスの利用の方法による新たな問い方の間では軋轢がないか。

2011-11-29 17:44:58
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:岩波思想の分析から一世紀に及ぶ知の概念の変容を構造化していくことを目指すもの。

2011-11-29 17:46:14
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

知の構造化を時間的にも空間的にも広げていくと、既存の歴史学や文学研究にとどまらない範囲に広がり、しかし人文学とは呼べるものになっていくだろう。

2011-11-29 17:49:25
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:方法論の対話が重要で、簡単な答えが出ることはない。

2011-11-29 17:50:33
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:通常の見方でなく新たな見方をすることに価値をおく。

2011-11-29 17:50:38
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:欧米でも同じ力学が働いている。新しい方法による研究の正統性を示すことの難しさ。昔から言われてきた(が実証されていない)重要な逸話を新しい方法を用いることによってその仮説を検証するのは新旧接続の一つの方法。

2011-11-29 17:54:52
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

司会のミューラー先生:確かに普通に論文を書いて、また別にXMLの勉強をしてとかはつらいが、全体の環境は認知度も含めて15年前に比べれば増しになった。大切なのはやり続けること。

2011-11-29 18:00:52
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

質問:人文学のプロジェクトは長期にわたることが多い。しかし時間が経てばデータの継続性を保つのが難しくなる。Linked Dataのプロジェクトの場合はどうやってその整合性を保っているのか。

2011-11-29 18:02:25
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:だからこそ人文学者にはデータの提供だけにとどまらず操作に参加してほしい。情報学側からはスタートアップして、それから先は現場で更新していってほしい。それが理想。

2011-11-29 18:04:02
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:データ保管ではなく、データマネジメントこそが難しい。

2011-11-29 18:04:32
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:日本では、紙で書いて、デジタルにして、英語でも書かなければならず、グローバリゼーションとデジタルへの負荷が高い。

2011-11-29 18:05:44
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

答え:フランス人も同じようなたいへんさがある。

2011-11-29 18:06:10
Mia@hcommons.social @mia_out

Investigating this 4 PhD RT @unsworth: #dhclue ... as long as scholars can get over queasiness about using popular datasets (eg, genealogy)

2011-11-29 18:55:39
Dyniaethau Digidol @dhcymru

RT @mia_out: Investigating this 4 PhD RT @unsworth: #dhclue ... as long as scholars can get over queasiness about using popular datasets (eg, genealogy)

2011-11-29 18:57:08
Dyniaethau Digidol @dhcymru

RT @melissaterras: RT @unsworth #DHclue In Japan there's not a clear definition of the humanities or what is research in the humanities // only in Japan????

2011-11-29 19:12:03
Dave Lester @davelester

unsure what #dhclue is, but I think the butler did it

2011-11-29 19:16:52
skdmai @skdmai

今日のデジタルヒューマニティーズのシンポ、図書館員や博物館員の人材問題、という話が出たのは意外だったけど、確かにこの分野は図書館員はもうちょっとがんばればもっと貢献できるかも。

2011-11-29 21:45:22
skdmai @skdmai

でも大学ではこつこつ貴重書の電子化とか進めてるところはずっとやってるんですよね。個人的にはひさしぶりに触れた話題のような気がしてしまってるけど。

2011-11-29 21:46:59
skdmai @skdmai

でもそのこつこつやっていた部分に、研究者側からももっと日が当たるようになる時期がきた、ということなのかな。

2011-11-29 21:48:27
Jennifer Vinopal @jvinopal

Interesting. What reasons did they give for this? RT @unsworth: #dhclue The point seems to be that handmade digital research projects #fail

2011-11-29 22:21:56
Jennifer Vinopal @jvinopal

shunya yoshimi says RT @unsworth: #dhclue digital humanities is not an extension of the humanities: it is a new form of knowledge

2011-11-29 22:24:24
前へ 1 ・・ 11 12