【猪風来美術館】村上原野 縄文土器展『ハロ-、縄文!』

昼間っから陰核陰核言ってる自称中3女子で闇の軍団のへんな人ですが、じつは陶芸家だそうです。はじめての個展にあたって、テレビ局のインタビューをうけたそうな。 お近くの方は個展に行かれてはいかがでしょうか。 そんで、他のお客さんに、作者のツイッターアカウント教えてあげるといいんじゃないかと思う。
6
若年寄(もう若くない) @kikairoya

ぼれろくんの食い扶持はどこから出てるのかが気になる

2011-12-01 15:12:53
@rshhh

@bolero_MURAKAMI あるんですかwwwwww

2011-12-01 15:12:58
にゃははー仙人 @Flast_RO

@bolero_MURAKAMI いまは無いのか まぁ私は岡山まで行けないのであきらさんとかにプレゼントすれば見せてもらえるかもです

2011-12-01 15:13:10
若年寄(もう若くない) @kikairoya

つくば-岡山とか割と近いと思うんですが

2011-12-01 15:14:00
あんどちん(安藤敏彦) @andochin

でもあの縄文土器の横に写ってたの搬入した業者さんかパンフレットに写るモデルさんでしょ

2011-12-01 15:14:05
にゃははー仙人 @Flast_RO

つくば-岡山は物理的な距離がどうとかではなくて財布的な距離がですね

2011-12-01 15:14:29
若年寄(もう若くない) @kikairoya

さすがに岡山-茨城なんて便は無いか

2011-12-01 15:14:51
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

@kikairoya いま親元で暮らしておりますゆえ。勿論小遣いは無いですから自分の貯金を食い潰しつつ……

2011-12-01 15:16:11
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

彼氏です RT @andochin: でもあの縄文土器の横に写ってたの搬入した業者さんかパンフレットに写るモデルさんでしょ

2011-12-01 15:16:41
若年寄(もう若くない) @kikairoya

@bolero_MURAKAMI 展示会一回でどれくらい出てってどれくらい入ってくるもんなの?(もちろん想定する客の入りでずいぶん違うんだろうけど)

2011-12-01 15:17:11
若年寄(もう若くない) @kikairoya

というか専業の芸術家(特に駆け出し)がどうやって生活出来てるのか理解できない

2011-12-01 15:17:51
あんどちん(安藤敏彦) @andochin

@bolero_MURAKAMI 陰核いじって滴る愛の雫をあの土器に集めているのですね

2011-12-01 15:17:52
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

縄文土器土偶には男根や女陰の抽象化された意匠が多いですね。写実的に造形されたものがたまにあります。

2011-12-01 15:17:59
あんどちん(安藤敏彦) @andochin

昼は縄の跡を土器に付け夜は縄の痕を彼女に付けているのか

2011-12-01 15:18:43
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

@kikairoya 貸しギャラリーを借りてやる場合は地域や設備にもよりますが10~20k/日くらいかかります。今回は館の企画展示という形なので場所代はゼロです。売ればもちろんその分が収入になりますが僕は値段付けてないですね。

2011-12-01 15:22:18
若年寄(もう若くない) @kikairoya

@bolero_MURAKAMI ふむー。やっぱり基本的に作品売らないと食えないのか。

2011-12-01 15:23:18
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

バイトしながら/貯金してから食い潰すまで/親元ニート/行き倒れ/いろいろありますね。 RT @kikairoya: というか専業の芸術家(特に駆け出し)がどうやって生活出来てるのか理解できない

2011-12-01 15:23:59
@rshhh

ボレロさんはすごいんだなぁ

2011-12-01 15:24:44
若年寄(もう若くない) @kikairoya

持って帰れるサイズなら記念に一つくらい買っていきたいんだけど、どう考えてもまともに保管出来ないからアレ

2011-12-01 15:26:00
あんどちん(安藤敏彦) @andochin

昼間っから陰核陰核言ってる彼女っていいね

2011-12-01 15:26:06
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

窯元に弟子入りという形であれば衣食住の保証のもと無給で働きつつ技術を学ぶという、特に伝統工芸ではそうした形が多いですかね。

2011-12-01 15:28:48