紅茶消費国のイメージが強いイギリスでついにコーヒー派が紅茶派を上回る!→歴史的には"回帰"「知らなかった」

主にコーヒーハウスの歴史や、そもそもなぜイギリスが紅茶の国になったのか?の話です。
104
ぶんちべあ @buncho900

イギリスで飲んだコーヒーは、 常に不味かった記憶しかないんだけど そうなの⁉️ 対してミルクティーはホストマザーのお母さんやお婆ちゃんが淹れてくれてたから、想像通り以上に美味しかった。 (でも私が来てるから、ってわざわざ伝統的な古い淹れ方してくれてたような気もする…) twitter.com/masatheman/sta…

2023-09-03 17:37:19
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

紅茶の消費大国だと思われていたイギリスだが、とうとうコーヒー大国に。定期的に紅茶を飲むと答えたのが59%であったのに対してコーヒーは63%。文化的な革命が起こってます。 theguardian.com/commentisfree/…

2023-09-03 10:47:51
Elijah Butters @hoteldaisuki

@masatheman 教会の集まりに行くと必ず知らないおばあちゃんがでかいポットで「お茶(紅茶)いる?砂糖は?ミルクは?ケーキ食べる?」ってお世話してくれて、イギリスの紅茶にはお盆の時におばあちゃんが出してくれるお茶とお茶菓子みたいなイメージがある。日本人も盆暮れ以外は茶葉の緑茶あんまり飲まないし… pic.twitter.com/0YFRiA1Sbq

2023-09-04 07:50:25
拡大

歴史的には"コーヒー派に戻った"と言えそう

とりあ〜じ@全裸中年男性 @moeseifuku

元々、イギリスのコーヒー文化は古くて紅茶よりコーヒーの方が好まれて飲まれてたのが古いんでしたっけ? twitter.com/masatheman/sta…

2023-09-03 12:51:24
えばerror @errordoco

@masatheman コーヒーハウスの時代に回帰しましたなぁ

2023-09-04 00:45:07
リンク Wikipedia コーヒー・ハウス コーヒー・ハウス(Coffeehouse)とは、17世紀半ばから18世紀にかけて、イギリスで流行した喫茶店で、社交場の機能も兼ね、大きな社会的役割を果した。 もともとコーヒーはイスラム世界に発するものであった。16世紀半ば、オスマン帝国(トルコ)の首都イスタンブールに世界で初めてコーヒーを提供する店が開業した。カフヴェハーネ(直訳すれば「コーヒーの家」)と呼ばれ、喫茶店兼社交場の機能を果たしていた。 ヨーロッパにコーヒーを提供する店が登場したのは(諸説あるものの)17世紀半ばのことで、イスラム世界との交通 6 users 27
イギリス菓子 Saeno Sweets @saeno_sweets

イギリス思い出▶️最古のコーヒーハウス「グランド・カフェ」に行ってきました!コーヒーハウスは1650年にオックスフォードで始まり、その後1652年にロンドンにも登場。ここではアラビアのコーヒーやチョコレート、タバコが提供され、男性たちの社交の場として活気づけられたそう…。浪漫を感じる🥺❤️ pic.twitter.com/7JQbmM9O4V

2023-08-31 22:31:27
拡大
拡大
拡大
拡大
ヒデ丸 ワンフェスお疲れ様でした @spookie1138

BBC版の「シャーロック」でもシャーロックはコーヒー飲んでたな。「砂糖二つ、ミルク無しで」 twitter.com/masatheman/sta…

2023-09-03 20:35:04

紅茶の国になった経緯

現代では、茶栽培していた植民地は返還したし、コーヒーは世界中で流通しています。

リンク www.tea-a.gr.jp 紅茶の歴史|紅茶を知る|日本紅茶協会 紅茶の歴史|紅茶を知る|国内唯一の紅茶関連業者団体「日本紅茶協会」のホームページ。紅茶についての情報やティーセミナーのご案内、紅茶のレシピなど。 1 user 1
sekaikuromaku11 @sekaikuromaku11

@masatheman @MasaruKoga1975 そもそも世界史的にはイギリスンは仕方なく紅茶を仕入れるようになっただけ @UKinJapan 東インド会社など貿易戦争や大航海時代、コーヒーの生産量は多くはなく争奪戦となりイギリスンは敗北、紅茶に依存することに

2023-09-03 18:55:02
hamp@横浜山中 @32hamp

@masatheman @RASENJIN そもそも、紅茶を飲むようになったのが 当時の英植民地のセイロンやインドのコーヒーが 疫病で壊滅状態になったため、 コーヒーハウスで代わりに出されたのが 始まりだったわけで。 革命って言うか先祖返りやな。

2023-09-03 20:23:30
千枚の葉っぱ @1000Happa

元々、イギリス東インド会社が、中東でコーヒーが流行ってるのを目を付けて、本国で流行らせたところがスタートなのよね。そのうちに、オランダがジャワでコーヒー栽培初めたら価格で負けて、コーヒーから紅茶に走ったのよね。

2023-09-03 17:28:13
千枚の葉っぱ @1000Happa

労働者の眠気覚ましと水の煮沸による衛生改善の効果から、紅茶を飲む習慣が貧困層まで広まったところから、紅茶文化になったわけで、元はコーヒー文化への接木から始まったわけよね。そう考えると、文化が戻ってきたという感じがする。

2023-09-03 17:28:14
リンク www.y-history.net コーヒー
リンク aynsley-onlineshop.net エインズレイ 公式オンラインショップ | 器と紅茶の物語 第5章 第3回|エインズレイ公式オンラインショップ 1775年創業の英国の名窯エインズレイの公式サイトです。ティータイムに彩りを。イギリスロイヤルファミリー他、多くの貴族にご愛用。世界80ヶ国以上、デパート、有名ホテルにてお取扱いただいています。
妃晴(🇵🇱最推し) @BAMIxNIE

嗜好をメリカくんに侵食されていったのかと思ったら元々の地盤があったでござる。

2023-09-04 12:15:03
シノヤマブルー @a_garden_path

えー!って思ったけど昔はコーヒーが主流やったの?!リプで初めて知った〜〜〜!!みんな博識や!!!

2023-09-04 07:54:35

チェーン店の存在はたしかに大きいかも

YF-19 @suiso118

@masatheman コーヒーチェーンで紅茶も一応あるけど、基本コーヒー系だよな。 欧州にも広くチェーン展開してたらそうなるか。 逆にイギリス発の紅茶チェーンとか、なんでないんだ? やっぱパブみたいな小さいのしか無理だったのか。

2023-09-03 22:18:40
Godfather🥂 @j_godfather

イギリスはコスタコーヒーの本場だし、もともとコーヒー大国でもあるイメージ☕ twitter.com/masatheman/sta… pic.twitter.com/8XrMqPkSeG

2023-09-03 23:36:43
拡大
影山影司 @apto117

スタバとかコーヒーチェーンめちゃくちゃ多いしな。 twitter.com/masatheman/sta…

2023-09-03 14:46:14
みふぃぱんち @miffypunch

“イギリス=紅茶”のイメージは過去のものになるんかなー? 紅茶は香りが大事だから、マグカップで出されるのは確かに味気無いかもしれんね。 twitter.com/masatheman/sta…

2023-09-03 20:07:34