
紅茶の消費大国だと思われていたイギリスだが、とうとうコーヒー大国に。定期的に紅茶を飲むと答えたのが59%であったのに対してコーヒーは63%。文化的な革命が起こってます。 theguardian.com/commentisfree/…
2023-09-03 10:47:51
リンク
the Guardian
Coffee is nudging tea aside in the UK’s affections. What can this civilisational shift mean? | Coco Khan
Is it the extra caffeine hit? The appeal of coffee shops? The array of options? Maybe it’s not even about the drink itself, says writer Coco Khan
194

奥山真司: カナダ&英大卒。戦略学博士(PhD)。著書『地政学』のほか、C.グレイ著『現代の戦略』、E.ルトワック著『ラストエンペラー習近平』、L・フリードマン『戦争の未来』、ブランズ&ベックリー『デンジャー・ゾーン』など。masa.the.man@gmail.com 動画: goo.gl/2sDVqQ
イギリスといえば紅茶(消費)ってイメージだったのに!

マークスアンドスペンサーのカフェが紅茶をティーカップとソーサーではなくマグで提供するようになったことへの筆者の母親の嘆きから始まるの、いいですね。 twitter.com/masatheman/sta…
2023-09-03 14:17:21
イギリスもやっと時代に追いついたな(コーヒー過激派 twitter.com/masatheman/sta…
2023-09-03 14:09:01
ええっ!?イギリスのイメージがぶっ壊れる💦 twitter.com/masatheman/sta…
2023-09-03 20:03:03
まとめ
イギリス人が「紅茶飲みますか?」と聞いてきたら本当に飲んでも大丈夫だが「紅茶も飲めない状況だった!」と言われたら相当..
初めて知るロンドン野生動物事情も(遠くから見てるだけならかわいい)
304482 pv
412
276 users
539

まとめ
イギリス陸軍がアメリカ独立記念日に『正しい紅茶の淹れ方』を紹介する動画を出したが、皮肉たっぷりの内容で「流石、ブリカ..
うーん、お見事(?)
210439 pv
571
279 users
829

「たしかにコーヒー派が多い」と在住経験者

これ。 ロンドンでコーヒー飲む習慣できたもん。 圧倒的な紅茶党の私だけど。 twitter.com/masatheman/sta…
2023-09-03 20:54:20
ワイが留学してた20年ほど前からそんなようなことは言ってたから既定路線だったんやろなぁ。美味しい茶葉がこっちに回ってきやすくなるなら歓迎や☕ twitter.com/masatheman/sta…
2023-09-03 10:51:11
@masatheman 確かにロンドンに行っても紅茶のお店って所謂観光客目当てのところで、普通のカフェじゃコーヒー飲んでるもんなあ。コスタとかね
2023-09-03 17:18:15