-
oueWalqcoX0Vi42
- 21268
- 65
- 268
- 33

哲学をやっています。2014年からツイッターを始めました。私が何を言っているのか理解したい方は、まずは近年の主著である『世界の独在論的存在構造-哲学探究2』(春秋社)からお読みください。これら拙著における議論を前提にしたことを呟きますので、読まずにリプライ等をしないようにお願いします。

何故かは知らないが、社会学を「叩く」ことが流行っていると聞いた。私は、マックス・ヴェーバーを自家薬籠中のものとしており、折に触れて(例えば日本の現況を説明する際に)それを使えるというだけでも、多くの社会学者に深い敬意を感じる。そういうことは奇跡的といえるほど素晴らしいことだと思う。
2023-09-06 21:32:34
なぜ奇跡的といえるのかといえば、当然のことながらヴェーバー自身は日本の現況のことなどまったく知らなかったからだ。全然関係ない事象をもとに構築された理論がこちらにも適用可能で事態の本質を明るみに出すのに使える(ことを示せる)ということは、それだけで素晴らしいことだ。
2023-09-06 22:09:49
まあ、とにかく、マックス・ヴェーバーの一冊を精読したこともない人が、社会学という学問について何か言うなんて、まして「叩く」なんて、自分がただの馬鹿であることを宣伝しているようなものだと思うよ。
2023-09-07 09:35:19
ウェーバーの学問的貢献は偉大だと思うけど、現在の学問レベルに耐えられるほどすごいかっていうのとはまた別な気がする。社会学者でもそういう認識はあるんだよね。 『社会学入門』稲葉振一郎 twitter.com/hitoshinagai1/… pic.twitter.com/YIQL8YDFnW
2023-09-07 21:10:53

それはまあ、カントが現在の学問レベルに耐えられるかという話と同じで、ある意味では耐えられないけれど別の意味では逆に比較にもならない(そもそも並べて眺めることさえできない)ということです。そういう人が(一人は!)いるといえるからそれだけで社会学は凄いのだという(変な)話をしているわけです twitter.com/f12qp/status/1…
2023-09-07 21:52:19
どこが「変」なのかといえば、社会学はその名の通り社会を研究する学問なのに、その直接的な成果にはまったく触れずに、「そういう人が(一人は!)いるといえるから」という(いわばまったく間接的な)一点からだけ社会学を評価しているから。でも、それこそが私のいいたいことなので。
2023-09-08 09:15:29
@hitoshinagai1 なんか知らないけど永井先生が社会学にはいまだにウェーバー一人しか有力な学者がいないと認識されてるらしいことはわかりました
2023-09-09 15:35:24
「なぜかは知らないけど」と何ら事象を精読しとらんおっさんがマックスウェーバーを精読しなければ社会学を叩く事まかりならぬと説く、哲学の泰斗ですらこんなもんなんすよ。もう干上がっていいよ。お前らはわしらの金で研究なんかせんでええ。
2023-09-09 05:14:36
「何故かは知らない」らしいから仕方ないけれど、現在進行形の社会学の第一線にいる戦士たちや大家の発言が頓珍漢だから小馬鹿にされているというシチュエーションなので、そこを「社会学者はなー!100年前に死んだ偉い人の本を暗記してるすごい人なんだぞー!」と叫ばれても嘲笑われるだけなんすよね
2023-09-09 06:31:27
「おれは原発に詳しくねぇんだこのヤロー!社会に出たこともねェし!すぐに炎上するし!不利なエビデンスは隠すし!」 「そんなプライドもクソもねぇてめえが大学の教授や准教授か!てめェに一体何ができる!」 「マックス・ヴェーバーを引用できる」(どん!!)
2023-09-09 06:39:08
永井先生でもやらかすんかぁ。 今どきのニュートン力学っていっても、ニュートンが書いたものをas isではなくて、アイディアを踏襲はしているけど記法が発明されたり議論が洗練されたりの「系譜」の上にある、だよね。 twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 10:50:14
「マックス・ヴェーバーの一冊も読んだことない社会学に無知な人が社会学について何かを言うなんて馬鹿だと宣伝しているようなもの」 Aを知らない人がAを叩くのは馬鹿、という理屈を採用すると 「なぜ社会学者が叩かれているか知らないのに何か言おうとしている永井均氏」 は…… twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 12:17:29
@hitoshinagai1 物理学に対して文句を言っている社会学者さんたちはファインマンの一冊でも読んでるんですか? でなければ完全なブーメランですよ?
2023-09-09 02:59:50
@hitoshinagai1 叩かれているのは社会学ではなく、専門外で頓珍漢なことを言って指摘されると逆切れするごく一部の”社会学者”ですね。 〇〇の一冊も精読したこともない人が~と言いたい気持ち、よくわかります。 僕らもそう思ってます。 お互いの専門性には敬意を持ちたいものですね。 twitter.com/hitoshinagai1/… pic.twitter.com/rz5dF6Lzi5
2023-09-09 10:21:40

@hitoshinagai1 別に社会学では無く、社会学者が流石にそれは…って言う事を言ってるので批判が殺到したって話ですよ。
2023-09-09 13:20:40
何故(社会学叩きが)起きているのかを知ろうとも調べようともせずに 「〇〇も読んだこと無い奴がー!」 とかいうマウントで何か言った気になろうとするモルゲッソヨ仕草をしてしまうの、最高に「社会学」って感じですね(こなみ) twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 13:26:13
“何故かは知らないが”社会学を「叩く」ことが流行っている、ことを非難するのは、 「眼の前の事象すら見ないで語る」という意味で「既存の必読書読まないで叩く馬鹿」以下なので 何故かは知らないなら、まず知るところから始めよう。 twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 13:21:30
放射線関連を精読したこともないであろうに叩く社会学者様の悪口はそこまでだww twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 12:38:36
この論に依るなら、X(twitter)の一連の流れすら読んでない(「何故かは知らないが」とご自分で言ってますね)方が、社会学(正確には社会学者)が叩かれていることについて何か言うのは、自分がただの馬鹿であることを宣伝しているようなものなんでしょうね。 twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 09:48:37
まずは世の社会学者のどれほどが マックス・ヴェーバーを精読してるかの資料が欲しいケロね。 twitter.com/hitoshinagai1/…
2023-09-09 06:28:15