1203NEDOシンポジウム

2011年12月3日のNEDOシンポジウムをつだった。
0
Ajin @aj1n

野城:ワークショップに参加していないKOKUYO側の社員からも「建物を学びながら使う」という反響がとりわけ大きかったとのこと。 #NEDO1203

2011-12-03 13:50:19
Ajin @aj1n

野城:駒場の教養という、これから様々な専門に進む学生に建物の使い方を学べる機会が与えられるのは影響あることだと感じる。 #NEDO1203

2011-12-03 13:51:03
Ajin @aj1n

野城:ある財団と協働して北海道で一般住居のモニタリングを行うことで、住まい方の能力構築を目指しているProjectもある。 #NEDO1203

2011-12-03 13:52:09
Ajin @aj1n

野城:東大駒場リサーチキャンパスの節電プロジェクト。全体、各研究室ごとに消費電力を視える化。消費電力の推移や削減目標値などがビジュアルにグラフ化される。 #NEDO1203

2011-12-03 13:54:32
Ajin @aj1n

「国際政治変動の中での環境とエネルギー:人材をどう育てるか」東大先端研特任教授 米本昌平 #NEDO1203

2011-12-03 13:55:20
Ajin @aj1n

米本:国際政治変動とは。1、冷戦終了以降、環境というものが外交交渉に使われるようになった。2,BRICs諸国の急激な経済成長 #NEDO1203

2011-12-03 13:57:32
Ajin @aj1n

米本:授業では、外交文章を読ませて「新聞に書いてあることには間違いがある」と気づかせる。一次資料を集めて、参照しながら読むことは重要であることを教えている。 #NEDO1203

2011-12-03 13:59:26
Ajin @aj1n

米本:国連気候変動枠組条約の特徴、91年。これは現代史に含まれる範囲なのだが、あまり日本では取り組まれていない。この条約は異様に早い成立過程。91年3月から92年5月まで。通常は7−10数年かかっている #NEDO1203

2011-12-03 14:00:58
Ajin @aj1n

承前)また「大気中の温室効果ガスの濃度安定化」という桁外れに壮大な目標。地球科学の学術用語の転用。脅威としての温暖化は不確定でが、予防原則に立脚。など特徴は多い。 #NEDO1203

2011-12-03 14:03:21
Ajin @aj1n

米本:国際条約は通常は先送りになるのが先だが、温暖化に関しては早いスピードで決まった。 #NEDO1203

2011-12-03 14:04:42
Ajin @aj1n

米本:また核不拡散条約並の差別化条約(先進国という表現を使用、市場経済移行国は先進国の義務規定の多くを免除)。これは温暖化条約が冷戦終焉の産物であることの証拠 #NEDO1203

2011-12-03 14:06:33
Ajin @aj1n

米本:また、本来は理念的条約のみであった。 #NEDO1203

2011-12-03 14:08:07
Ajin @aj1n

米本:90年10月に東西ドイツ再統一。しかし英首相サッチャーは個人的に反対。歴史的課題に取り組む態度を明確に→温暖化と統一通貨創設。 #NEDO1203

2011-12-03 14:09:23
Ajin @aj1n

米本:2011年の今から見ると、国際枠組みはEUの理想主義的なものである。 #NEDO1203

2011-12-03 14:15:54
Ajin @aj1n

米本:ISSUEというホームレスが販売している雑誌があるが、授業でやっているサマリーをそれに載せた。日本語だけでなく、英語やハングルや中国語に翻訳されてた。 #NEDO1203

2011-12-03 14:17:54
Ajin @aj1n

米本:国連気候変動サミットの鳩山、胡錦濤の演説、コペンハーゲン合意、オバマ大統領プラハ演説、「核無き世界」(シュルツ、ペリー、キッシンジャー、ナン)、英国連代表部コンセプトペーパー「エネルギー、安全保障および気候」などを今年の授業で読ませる予定。 #NEDO1203

2011-12-03 14:21:06
Ajin @aj1n

質問:EUのCO2削減目標は、各国によって異なる。例えばフランスは0%、ドイツは21%減。これはなぜか? #NEDO1203

2011-12-03 14:22:58
Ajin @aj1n

米本回答:EU全体で8%減。外交がEUに一元化されて、そのなかで割り振っている。温暖化対策という名目であるが、実際には冷戦終結による経済変動をどうするかという大変精緻な政治的な性質がある。スタンスは温暖化対策であるが、その裏では政治的経済的な要因がある。  #NEDO1203

2011-12-03 14:26:01
Ajin @aj1n

米本:COP1を最統一後のベルリンで開催し、ベルリンマンデーと重ねるなどは欧州ではあたりまえの政治要因による判断である。 #NEDO1203

2011-12-03 14:28:11
Ajin @aj1n

「イノベーションと教育」東大生研教授、堤敦司。 #NEDO1203

2011-12-03 14:29:30
Ajin @aj1n

堤:エネルギー携帯とエネルギー転換について。エネルギーを一度熱にして、仕事にして電気にしている。 #NEDO1203

2011-12-03 14:31:27
Ajin @aj1n

堤:エネルギーのうち有効な仕事として取り出せる割合(エクセルギー率)は各エネルギー形態によってことなり、熱エネルギーのエクセルギーが他に比べて低い。スチームタービン600度で44%ほど。エクセルギー損失が発生。 #NEDO1203

2011-12-03 14:32:43
Ajin @aj1n

堤:「超燃焼」熱を自己熱再生させ、循環利用するエクセルギー再生型エネルギー #NEDO1203

2011-12-03 14:33:28
Ajin @aj1n

堤:エクセルギー再生(エクセルギー率向上)「熱機関型とヒートポンプ型」を組み合わせること(高エネルギーと低エネルギーをあわせて、中エネルギーをつくる)ことで怒る。 #NEDO1203

2011-12-03 14:35:42
Ajin @aj1n

堤:「加熱炉ボイラー型」「モーター発電機型」「熱機関型」「ヒートポンプ型」の4つがある。ふだんは1つめだけしか意識されないが、全て組み合わせればエントロピー増大ということにはならない。 #NEDO1203

2011-12-03 14:36:52