児玉龍彦先生講演会「放射線被害から国民を守る」2011年12月3日 いわき市

児玉 龍彦先生による放射線被害から国民を守る 特別講演会(yajifunさん、mik618さん、guruttoiwakiさんの要約ツイート ) 入場無料 先着500名  期 間: 2011年12月3日 続きを読む
44
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その7:染色体が損傷した場合、一定の確率で回文的(パリンドローム)増幅というDNAの修復エラーが生じ、それが癌化してしまう。チェルノブイリの甲状腺癌になった子供にその現象が見られた。低線量だから大丈夫だというのではなく、どこで切れたかが問題である。

2011-12-03 17:19:06
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その8:今までも放射性物質のカリウムを摂取してきたのだから、セシウムを摂取しても問題ないとする考え方があるが、カリウムは30日で排出されるのに対し、セシウムは排出されるまでに100~200日かかる。だからセシウムは、摂取量をできるだけ少なくした方が良い。

2011-12-03 17:22:07
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その9:ストロンチウムに関してだが、ベータ線は測りにくいため、正確な量は分からない。ただし、南相馬で測った結果、すごく高い線量ではなかった。だからといって、子供が外で遊んで良いか、マスクを掛けた方が良いかについては、一つの基準では切れない。多様性を認めるのが大切。

2011-12-03 17:29:58
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その10:食品については、社会的格差に左右されないようにする意味でも、全品の検査が必要。日本で一番大事な食べ物は主食の米なので、現在全ての米の検査ができる装置を開発中である。完成すれば大量の米を短期間で検査することが可能になる。

2011-12-03 17:34:48
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その11:キエフからチェルノブイリまでは平野なので、比較的別の場所に移りやすかった。平地の少ない日本では、基本的に平野は誰かの持ち物なので無理。日本独自の対応が必要。

2011-12-03 17:40:01
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その11:発癌率について、政府は何%だから大丈夫と言うのではなく、どうしたらそのパーセンテージを減らせるかを考えるべき。そのためには、原子力安全委員会は全員変えないと駄目。飯舘村の、3.8uSv/hで大丈夫だと言った人が、委員会のトップであり続けるのはおかしい。

2011-12-03 17:43:41
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その12:(質疑応答)阿武隈川への放射性物質の大量排出の件に関して、(水産物への)移行度合は、測らないと分からない。海の浄化力は桁違い。ビキニ環礁の核実験で放出された広島型原爆千個分の放射性物質も薄められた。但し、川の堰に、かなり溜まっている筈。徹底的な測定が必要。

2011-12-03 17:49:16
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その13:工業用水・農業用水を綺麗にする技術を、日本は有している。サウジの海水を淡水に変える技術を応用できる。また、除染に意味がないという人もいるが、それは間違い。どれだけ汚染されていても、除染で綺麗にできる。

2011-12-03 17:51:34
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その14:(質疑応答)既に被曝してしまった場合、大切なのは経過を見てくれる主治医がいること。チェルノブイリでも、甲状腺癌の増加に気付いたのは地域の医者だった。鼻血が出た場合でも、血液検査をすれば血小板の減少の有無が分かる。政府は地域医療こそを充実させるべき。

2011-12-03 17:56:22
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その15:ボランティアで除染で気を付けなくてはならないのが研磨。素人が行うと、放射性物質が肺に入る可能性があり、非常に危険。屋根の交換やアスファルトを削るという作業は、素人のボランティアが行うことではない。

2011-12-03 17:58:30
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その16:東日本復興財団が、30年くらいかけて森林を切っていき、それを利用したバイオマス発電についての構想を進めている。これにより、原発の1/10程度の電力を賄うことができる上に、セシウムを99.99%回収することが可能。 http://t.co/ckjdzAOa

2011-12-03 18:09:31
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その17:バイオマス、汚泥燃焼炉の実現のために、林道の整備が必要。それには、日本と同じように山の多い地形でバイオマス発電を行っている、オーストリアに倣うのが良い。また、生活復興道路として、常磐道の早期開通が必要。工事はほぼ終わっている。

2011-12-03 18:19:04
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その18:常磐自動車道を、盛り土や橋梁を利用した被曝防止措置を施して開通させるための費用は、概算で約400億円。 http://t.co/m7p0cfYQ ちなみに、常磐道が放射線被害を受けるのは東海村に続いて2度目。原発とは距離が置いてあり、事故を想定していた?

2011-12-03 18:25:06
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その19:プルーム(http://t.co/qRAoP6hz)の通った場所は高線量なので完全撤去型除染が必要。 http://t.co/m3fBSZCM それには時間が掛かるため、住人には移転先の新しい街を建設・提供する必要がある。

2011-12-03 18:32:03
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その20: 国土を守り国民とともに生きる5項目 (1)東電と政府は、放射性物質を飛散させた責任を謝罪し、全国土を1ミリシーベルト/年以下に取り戻す覚悟を決めて除染予算を組む。 (2)全食品を検査できる機器を開発し、厳格な安全基準を決める。

2011-12-03 18:38:50
ミキコ @mik618

児玉教授講演・その21(ラスト): (3)常磐自動車道(広野-南相馬間)を半年で開通させる他、20km圏内の道路、森林の林道整備をすすめる。 (4)森林バイオマス発電を基礎に復興をすすめる。 (5)高線量地区住民の新しい街への移転の推進。

2011-12-03 18:39:57
ミキコ @mik618

以上、児玉教授の講演の自分のメモの内容でした。途中間違ってたら申し訳ないです><補足とかありましたら、お願いしますm(__)m そして、読んで下さった方、ありがとうございました(*´∇`*)

2011-12-03 18:41:24
ミキコ @mik618

児玉教授の講演会で「政府は間違っています!」というお言葉に対して、会場に拍手があったのが印象的でした。

2011-12-03 18:48:39

 

ぐるっと @guruttoiwaki

いわき市平のある某コンサートも出来る施設。。。。。 ここは市民のためのものでは?? 貸せるのに貸せない理由は違うところにあるのかなぁ  http://t.co/QF47PftR

2011-12-02 15:06:26
ぐるっと @guruttoiwaki

@chappiekun @sachibig @VJ3KOOL 確認したところ、別会場の手配した後に貸せますと案内されたみたいです。 個人的には、まずは聴きたいという多数の市民の声を優先して欲しかったです。

2011-12-02 16:52:41
ぐるっと @guruttoiwaki

小名浜オーシャン SBが圏外・・・

2011-12-03 13:04:35
ぐるっと @guruttoiwaki

児玉教授:放射性物質と放射線が身体にどのように影響を与えるか?を30分説明。

2011-12-03 13:14:29
ぐるっと @guruttoiwaki

家の中のテーブルを拭いたりするのは意味がない。放射線は屋根などから通過している。放射線障害の考え方:細胞分裂がさかんな子供は、5倍影響を受けやすい。

2011-12-03 13:19:37
ぐるっと @guruttoiwaki

児玉教授:ガンの薬の開発をずっとしており、アルファ線が含まれた薬は、一時的にがん細胞に効果があった。しかし、30年後に肝臓ガンが増加。

2011-12-03 13:24:54