
🇺🇸🇯🇵 Sociolinguist. Language Variation and Change. Dialect. Heritage language. 社会言語学者/静岡方言の変異・変化/バイリンガリズム Yokohama Baystars. Tweets are my own.

この論文、おもしろい! アルツハイマーになった英作家の文章がどのように変化していくのかを定量的に示したもの。語彙の多様性や文章の複雑性が減少するのは予想できそうだけど、他にもさまざまな特徴が、しかも40代からそれは始まっている、と。academic.oup.com/dsh/article/26…
2023-09-17 08:11:32
@JoyTaniguchi 語集の大幅の減少。 定型句や近距離での同内容の繰り返し。 フィラーの増加。
2023-09-17 14:02:32
アイリス・マードック、アガサ・クリスティ、P・D・ジェイムズの三人の作品を比較してる。これは興味深いなあ。 そういや、武者小路実篤だったかが晩年同じ文章を繰り返しているのを橋本治がとりあげて、作家とはある意味かくあるべきかみたいな評をしてたっけ(うろおぼえ twitter.com/JoyTaniguchi/s…
2023-09-17 16:01:21
AD症例がアイリス・マードック、疑い症例がアガサ・クリスティ、健常に歳をとった比較例がP.D.ジェイムズなのでミステリ的にも面白い。 twitter.com/joytaniguchi/s…
2023-09-17 10:55:20
おぉ~! 50代が顕著だけど兆候自体は40代から表れ始めるなど非常に興味深い😲 これは名付けるなら後期クリスティ問題…? アルツハイマーとはちょっと違うけど バロウズとか後期の中島らもなんかも 語彙や表現の重複多用が目立ってたのが気になってたんですよね~ ご紹介ありがとうございます! twitter.com/JoyTaniguchi/s… pic.twitter.com/8ngqGy3mRz
2023-09-18 00:21:51

50歳を過ぎるとなー、 語彙の繰り返しはなー、 楽しいんだよ😇 twitter.com/JoyTaniguchi/s… pic.twitter.com/LLy4uvGSH5
2023-09-17 13:10:15

@JoyTaniguchi 40代から始まってるのにガーーン😱 でも研究者や作家にピークが30代ってことないよね💦
2023-09-17 11:15:45
@mari64takahashi それが、この論文、死ぬまでアルツハイマーを発症しなかった作家も調べているのですが、その場合は、ほとんど変化ないんですよ... すごいことですよね...
2023-09-17 13:18:49
プロットを見ると外れ値に引っ張られてない?って結果もあるけど… 動詞の使い方が単調になるのは分かりやすいな。クリティは骨折で執筆が不自由になった影響も大きそう。身体性の低下が認知症リスクを増大させそうだけどそれはまた別の話か。
2023-09-18 00:32:10
アガサ・クリスティとP.D.ジェイムズが取り上げられてて、めちゃくちゃ面白いです。 加齢や認知症による文章の変化を「語彙量」「構文の複雑さ」「ありがちな単語の使用割合」「"ええと""あの…"等のフィラーの増加」から分析するという、全書き手さんが流れ弾で流血しそうな研究。 twitter.com/JoyTaniguchi/s…
2023-09-17 12:23:22
be-passiveが減ってget-passiveが増えるとかもありましたが、英語が不得手で感覚的に分かりません……。 クリスティの「象は忘れない」「復讐の女神」がくり返し取り上げられてて、ああ分かる……その2作微妙だった…… →
2023-09-17 12:50:22
数年前に書かれた「カリブ海の秘密」が瑞々しく、マープル含めた高齢の登場人物(何なら棺桶に片足つっこんでる)が生き生きしてチャーミングだっただけに、続編の「復讐の女神」のぼんやりした展開、バラまかれっぱなしのレッドヘリングにアレ?ってなった。認知症の予兆だったのか…
2023-09-17 13:12:39
でも「この作品だけ年代のわりに数値がアレ」と何度か指摘されてる「終わりなき夜に生まれつく」は、超名作だと思うけどなぁ。ご本人の****と****をがっちゃんこしたようなギミックだけど、ストーリーに引き込まれる。せつなくて、幻想的で、現実的で、救いがない。
2023-09-17 13:20:11
あの時代のイギリスで、階級が下の方の青年の一人称で語られるストーリーなので、意図的に難しい言い回しを避けているのかもしれない。
2023-09-17 13:21:26
あと、P.D.ジェイムズは、認知症にかかってないとかいう以前に化け物。知ってた。 もうおひと方の作家さんについては、浅学にして読んだことがないので、「ほほぅ」以外に何も言えないのだった。
2023-09-17 13:47:24
クリスティで"Endless Night"(終わりなき夜に生まれつく)が挙げられてるけど、クリスティには珍しく一人称ってのもあるかしら。 "Passanger to Frankfurt"(フランクフルトへの乗客)は、まあ、その… twitter.com/joytaniguchi/s…
2023-09-17 09:13:00
こういうの私はこのみそう・・・ただし、ロジック面をもちあわせないけど。でも特に病気がなくてもシンプルになっていくのは誰にでもありそうな。 twitter.com/JoyTaniguchi/s…
2023-09-17 15:40:20
データ食わさせて分析すること自体はそう複雑な作業ではなさそうなので、存命中の作家の脳機能疾患の予兆推測も可能ということなのかなあ。 まあ、現時点で自覚症状ないのにサジェストされたら、別の意味でヤバそうだけど。 twitter.com/joytaniguchi/s…
2023-09-17 22:01:13