野菜を干すと栄養価が上がる仕組みを知って驚きを隠せない人々 「干し椎茸はビタミンDが増す」の声も

干す意味自体はあるっちゃあるのか。
111
リンク www.maff.go.jp 乾物:農林水産省 aff2019年9月号/特集2「保存食今昔」/保存食とは、その名の通り、長期保存ができるよう加工・処理された食料のこと。数カ月以上にわたって保管することができるので、非常時の食料や、料理に取り入れる常備食としても最適です。/乾物/昔から保存食として日本各地で作られてきた“乾物”とはどういうもので、どうして長く保存できるのでしょうか。 34

抜粋
「しいたけは天日干しすることでカルシウムの吸収を助けるビタミンDが増します。」

冷凍したきのこの栄養価の変化

スミチョフ @pallsumito

@zenbutukawarete なるほど。 じゃあもしかして、きのこを凍らせると栄養価が増えると言う話も....??

2023-09-20 09:25:31
ポムポムもぐリン @tasukini_nagasi

確かに😂 えーショック…(でもないな普段干し野菜食べる機会ないからw) きのこは冷凍した方が栄養増す説は真実であってほしい twitter.com/zenbutukawaret…

2023-09-20 06:22:23
アフロ田中描いてます。 マイホーム③ 9/28発売 @zenbutukawarete

野菜は干すと栄養価が上がるって聞いててなんで?って思ってたんだけど、普通の野菜と干し野菜を同じグラム用意すると、干し野菜の方が栄養価高いよという話なんだって。それは当たり前じゃん!と思った

2023-09-20 02:48:18

グアニル酸は増加する傾向

論文「キノコは冷凍に適しているか」
甲山恵美・青柳康夫(女子栄養大学)

以下、抜粋

「ナメコの遊離アミノ酸は,冷凍,加熱による変化はな
かった。 5´-GMP は,生鮮品と比べ生加熱で大幅に増
加した。冷凍のみでは,生鮮品と変わらないが,冷凍後
加熱することで今回分析した他の 2 種のキノコと比べて,
最も蓄積量が多かった」

「ブナシメジの遊離アミノ酸は,苦味となるアミノ酸類
が生加熱,冷凍,冷凍加熱で増加がみられた。 5´-GMP
は,生加熱と比べて,冷凍加熱で増加がみられたが,蓄
積量はわずかであった。」

「エノキタケの遊離アミノ酸は,冷凍,加熱による変化
はなかった。 5´-GMP は,生加熱と比べて,冷凍加熱
で大幅な増加がみられた。」

ひじきと鉄分の話を想起

RTbotと化したひさし @hisashi1022

この手のガバガバ測定による誤解、割と多いのよね ひじきは鉄分豊富!→鉄の釜で炒めた物を測定したからでした! とか twitter.com/zenbutukawaret…

2023-09-20 13:30:24
たろっ𝕏@育児頑張る/対話デザイン @taroxdai

この手の話を見るたびに何故かヒジキの成分変更を思い出す。製造に使っていた釜が鉄製からステンレス製に代わった事で鉄分の含有量が変化したというモノ。文科省が公表している食品標準成分表が改定されたときにかなりの変化があったので衝撃を受けたんだと思う。未だにあれ以上の衝撃はあまり無い。 twitter.com/zenbutukawaret…

2023-09-20 08:17:17
リンク 酪農学園大学社会連携センター - 酪農学園大学の教育・研究で得られた成果を広く一般社会に還元・普及するとともに、建学の理念の普遍化に寄与 2022年度 食の講座Ⅰ「バランスの良い食事とは?」における講演内容の質問に回答します。 - 酪農学園大学社会連携センター 2022年5月28日(土)に開催いたしました食の講座Ⅰ「バランスの良い食事とは?」にて寄せられた質問について本

抜粋
「鉄釜で煮熟したひじきは、ステンレス釜で煮熟したひじきと比較して、約10倍鉄分含有量が高くなります。」