-
marlboro1day20
- 37585
- 137
- 59
- 0

先日、アゼルバイジャンはアルメニアのナゴルノカラバフに対して大規模な軍事攻撃を開始したため、同地域で戦争が勃発しました。 しかし、アゼルとアルメニアを取り巻く外交関係は非常に複雑です。そのため、大まかな両国の外交関係を一枚の画像にまとめてみました。理解の手助けになれば幸いです。 pic.twitter.com/oqkt2l5o6a
2023-09-20 11:30:11

Youtubeでゆっくり実況を投稿しています(登録者29万人) ファンアートは #Z倉庫 にお願いします! お仕事などの重要連絡がある方はメールまでどうぞ!DMで連絡したい場合はまずリプライで一声おかけください!二次創作の規則はYouTubeの概要欄までgoo.gl/YQs9og イラスト作者様:@mebarumss
わかりやすいな?

ありがたや~。一発で理解できた。 twitter.com/isaacz_san/sta…
2023-09-20 15:22:24複雑怪奇すぎるな?

まとまった図で見やすくなったようで結局複雑なのは変わんないというね… twitter.com/isaacz_san/sta…
2023-09-20 17:10:18
………?!( ꒪⌓꒪) あやとりのこんがらがった紐見てる気分🌀 twitter.com/isaacz_san/sta…
2023-09-20 17:06:57
すごくきれいにまとまった図だが、それでも複雑でわかりにくい。あのあたりのごちゃごちゃやばいな。 twitter.com/isaacz_san/sta…
2023-09-20 16:31:17
ここまで簡潔にまとめてくれてもまだ死ぬほどゴチャゴチャしてるの草 複雑怪奇 twitter.com/isaacz_san/sta…
2023-09-20 17:22:31細かい解説

アゼルとアルメニアの外交関係で特徴的なことは以下の二つです。 ①アゼルとアルメニアはどちらもCISというロシアの国家連合に所属しており、ロシアにとって両国はともに重要なパートナーである。 ②ウクライナ戦争とはうってかわって国際関係が全く別物になっているケースが有る。
2023-09-20 11:30:12
アルメニアもアゼルもロシア主導の陣営である独立国家共同体に所属しており、友好国です。 ですが、アルメニアはロシアとの軍事同盟であるCSTOにも所属しているため、軍事的結びつきはアゼルより強いです。 一方で、アゼルはコーカサス最大の石油大国であり、ロシアの重要な経済的パートナーです。
2023-09-20 11:30:12
ロシア国防省はアゼルを非難し、即時停戦するように呼びかけていますが、ロシア軍の大半はウクライナに出払っているため、国家連合の盟主でありながらその発言力は乏しいです。 また、経済的封鎖に苦しむロシアは石油大国のアゼルの行動を強く拒絶できないという背景もあります。
2023-09-20 11:30:13
一方で、ロシアと軍事同盟を締結しているアルメニアですが、ロシアがアゼルとの関係を気にして強引な介入を躊躇していることに苛立っており、今年の9月からアルメニア軍はアメリカ軍と合同演習を行っていました。 これらの情勢を見るに、ウクライナ侵攻におけるロシアの影響力の低下は顕著です。
2023-09-20 11:30:13
さらに視点を中東まで広げると、アゼルとアルメニアを取り巻く環境はより複雑なものになります。 本来敵対関係にあるはずのアメリカとイランが同じアルメニアを支援しており、一方でNATOでアメリカと同盟関係にあるトルコがアゼルバイジャンを強く支援しているのです。
2023-09-20 11:30:13