高校数学の勉強法、世間にはあまり知られていないが実は進学校でも標準問題+αの演習が中心だったらしい

とりあえず高二までには全範囲終わらせて演習の準備ってところか
92
タクーシュ・ワンペルージ @taku_philoso31

これはスポーツの世界でもそうで、ガチの強豪校ほど応用的な練習よりも基礎的な練習を反復で繰り返しやってて、それを100%こなすことに注力するから本番でも安定したパフォーマンスが出せるのよね。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 17:54:58
読了サポート @dokuryoshien1

高校数学で、自称進学校のトップ達は情報不足ゆえに肩に力が入り難問に時間をかけて取り組んでしまい、その結果、演習量不足に陥ります。一方で、灘高生は、実は高3でも標準問題+αばかりを大量に解いており、そのことはあまり世間では知られておりません。東大入学後に灘の友人達から聞きました。

2023-09-23 08:20:48
みっと @Popirea_Sora5

難問解けるより簡単な問題を瞬殺できるほうが偉いからな たとえば東大数学6完とかする人はABBCCDみたいなセットなら12,18,18,30,30,40みたいな時間配分でやってたりするから1問25分みたいな演習してたらC、Dとか時間足りねえだろってなるけど当たり前だよ足りないんだから。25分でできるわけないだろ

2023-09-23 16:20:34
ディアブロ4で遊ぶ花屋敷 @madcitytoyonaka

高2の終わりで偏差値40とかだったけど、センターに絞って簡単な問題だけを大量に解きまくってたら偏差値60まで上がったので、高校レベルに関して言えば質より量が安定すると思うわ 60以降の世界は知りません

2023-09-23 11:24:56
Prof. ご飯がススミタクナカッタ君𝕏, Ph.D. @NoMoreGohankun

そもそも受験なんてのは合格することが目的であって100点満点とる必要ないんだから、絶対に落としちゃだめな簡単な問題は確実に正解して、あとは正答率50%くらいの問題をある程度解ければ合格するからね😂 時間も限られてるんだから難問なんて手をつける必要なし😂 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 11:26:49
リャマ教頭 @llama_kuwa3_923

難しいものばっかりやってたら、わからなくなってモチベーション下がる一方。 だから、基礎基本の徹底には計算力をつけるだけでなく、自己肯定感の向上に意味があると思っている。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 13:02:07
吉川哲義 @O6yiMm

@dokuryoshien1 センター対策なんでしょうね いかに基本的な問題を高速、もしくは、 効率よく解くかの訓練なんでしょうね センターはたくさん問題出るといいますね センター対策と、その後の2次対策は違うと 僕は聞いてました まあ、東大行ってないですけど

2023-09-23 10:24:17

灘生にとっては難問も標準問題?

mp @jzpxz

@dokuryoshien1 大学への数学とかいう難問の多い問題集を灘や開成の人たちは好んで解いてると聞いたことありますが

2023-09-23 18:35:39
satoshi@非IT系プログラマ @satoshiU71

それはだね、灘高生の地頭なら標準問題のスキルで難問を解けるのだが、自称進レベルだとその力はない。なので難問の解法暗記という戦法を取る。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 18:42:10
ふつうのひと @W6EZbf1nAOXoVeg

@dokuryoshien1 灘生にとっての標準問題は自称進の上位層にとっての難問の可能性ある

2023-09-23 15:38:25
りく @ry_9

この話そのものはとても頷けるし仕事なんかもそういうところあるとは思うんだけど、実際の大学受験の数学は、灘とかの人たちがやってるの“彼らにとっての”標準問題であってかつ最初から理解力も深い人たちの観点なので、もうそれは私ら地方の観点とだいぶ認識が違う気がする

2023-09-23 20:30:18

勉強法は人による

スプリングシャトル @_3236562194813

@dokuryoshien1 マジレスすると、勉強法は人によります。早い段階で、自分にあった勉強法を見つけていないといけません。 灘の場合は高校1年で既に高校3年までの範囲が終わっているから、余裕があるのであって、標準問題がどうとかいう話は本質的な部分ではありません。

2023-09-23 16:46:18
けこ @harukafilomena

わたしも受験生のときこれだったきがする 焦って難問ばっかり理解しようとして基本的な演習が足りてなくて、安定しない、伸びないという、、 こんなに焦って難問に取り組んでるのに、わたしの能力は低いのだと感じて、ものすごい劣等感あった。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 11:07:05
tyataro matsu @TyataroM

これ、わかる。 私も高学歴だけど難しい問題は追いかけなかった。 パッとみてできる問題をいかに早く正確に解くか。 高め安定を状態に。 生徒たちにも、必要なレベルのうち、できる問題を早く正確に解けることを強めに推してる。 仕事もそうだよな。得意な所で勝負だよね。 生き方もかな。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 19:40:48
Mad Doc.K @DevaBrahma

ただし、文系に限る 理系は、キッチリ難問もガツガツ解くよ〜w でなきゃ、あれだけ理Ⅲや京大医には受からないw (別件、数学が1番の得点源とかいう文系しか居ない「灘」って、やっぱり変態の集団) twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 12:34:16
人生 @Wepcyy

筑駒開成灘以下大量に知り合いいるけど旧帝非医はともかく東京工中堅旧帝医に進むやつは最低でも高二夏までに青チャや1対1を数Ⅲまで固めて文プラや新スタやさ理、鉄緑なら実戦講座に入試数学確認やってるよ 大量に演習積めてるけどそれは基礎を早くに固めてるからであって断じて"標準問題"ではない twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 19:06:02
シルバニアファミリー @Silvernyafmly

スタ演や標問辺りが順当に解ければOK… 全統模試が当たり前の問題ばかりに見えるようになればほぼ終了… twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 23:46:10
竹内甲子郎 @KoshiroTakeuchi

@dokuryoshien1 それなりの進学校に居たが、数学が得意でなく、周りに引け目ばかりを感じていた。しかたなく標準問題を覚え込むまで大量にやってた自分のやり方がそれほど悪くはなかったってことかなぁ。ただし、自分の独自の作戦ではなく、担任の数学教師の言葉に従ってやったまでではあるが。

2023-09-23 16:30:49