高校数学の勉強法、世間にはあまり知られていないが実は進学校でも標準問題+αの演習が中心だったらしい

とりあえず高二までには全範囲終わらせて演習の準備ってところか
92
読了サポート @dokuryoshien1

高校数学で、自称進学校のトップ達は情報不足ゆえに肩に力が入り難問に時間をかけて取り組んでしまい、その結果、演習量不足に陥ります。一方で、灘高生は、実は高3でも標準問題+αばかりを大量に解いており、そのことはあまり世間では知られておりません。東大入学後に灘の友人達から聞きました。

2023-09-23 08:20:48
読了サポート @dokuryoshien1

数学者。専門は数理ファイナンス。拙書「ガイダンス確率統計」の読者支援アカウント。拙書の質問・感想・進捗状況などで是非コメントを下さい。拙書に関する情報(正誤表、講義スライド、サンプルコード等)は、下記URL(サイエンス社のホームページ)から入手できます。

saiensu.co.jp/search/?isbn=9…

読了サポート @dokuryoshien1

どんなことでも肩に力が入りすぎると駄目ですね。

2023-09-23 08:22:49
読了サポート @dokuryoshien1

高校数学でも大学数学でも、解答を見ずにそこそこの時間で解けるレベルの問題に取り組んでいるときが一番力がついているんですよね。あんまり面白くない事実だとは思いますが、そこに気が付かない&認めたくない人が多いのも含めてアルアルです。

2023-09-23 08:25:32
読了サポート @dokuryoshien1

標準問題というのは、教科書の章末問題や、北大・九大・東北大・神大・信大・筑波・都立の入試問題あたりですかね。

2023-09-23 13:21:16
読了サポート @dokuryoshien1

たとえば地方の国立医学部を目指すような学生は、最初から超難問に囚われる必要がないため、標準プラスαの問題の演習量が多くなり、そのため成績も良く安定している。東大を目指す学生で、超難問に拘泥する学生は伸びない傾向にある(頑張っているのに可哀想だけど)。

2023-09-23 10:49:18
読了サポート @dokuryoshien1

自分の中で、反ワクチンネタ、学歴ネタ、皇族ネタ、不動産ネタを呟くと、かなり強烈な思想の方に絡まれる恐れがあると感じており、今回は学歴ネタに少し触れるので、文章はそれなりに気を使って呟いた。 そのお陰で、冷静かつ論理的な反対の意見はあったが、感情的に絡まれなかったのでひと安心です。

2023-09-23 21:26:42
読了サポート @dokuryoshien1

ちなみに私が高校生(自称進)のとき、難問ばかりに取り組んだ時期に数学の成績が不安定になったので、何かおかしいな?と勉強方針を見直し、演習量を増やすため、ある程度の時間で解ける難問にしか挑まない方針に転換し、その後は順調に成績も伸び、また安定してきました。

2023-09-23 08:32:04
夢裕人@組織開発×メンタルトレーニング|独立研究者 @tabibito_

@dokuryoshien1 確かにそうですね。特に灘の平均層で東大に受かる者は、意外とそうらしいですね。灘生とは、予備校で一緒でしたし、自分の学校でも東大に行った者はそうでした。ほんと難しいことをやっているのは一部の層や医学部目指している者だけな感じがしますね。

2023-09-23 16:20:31
読了サポート @dokuryoshien1

@tabibito_ 特に灘に関しては、学校ではそのような対策がメインで、その対策だけで上位層に行けるらしいです。一部のマニアックな学生は、各自の判断で難しい数学などにも手を出すようです。中には学校の内容を真面目に取り組まない遊び人もいるようですが、地頭が良いので一浪すれば希望の学校に行けるそうです。

2023-09-23 16:53:35
R指定医 @billion_rookie

@dokuryoshien1 これは事実だと思います。受験で勝負が決まるのは、ほとんど標準問題で、正答率10%の難問は解けなくても合否に影響がありません

2023-09-23 23:05:35
数検 漢検 福岡けん|数学計算練習帳&【対話形式でわかる難関数学】東京大学編 @mori19621208

中高一貫生は早々に中学の範囲を終えて 高校の範囲をじっくり仕上げる。 無理ないペースで受験を固めていく。 そして余裕を持って合格。 その後の人生も余裕を持って生きる?! twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 11:39:13
読了サポート @dokuryoshien1

地道な努力の量が減ってきたとき、相談できる人が減ったとき、周囲を観察しなくなったとき、1発逆転を狙ったとき、自分は特別だと奢り始めたとき、こういうときに人生の大きな罠がすぐそばまで迫ってきているのかも。出来ればこういう大きな罠は全部避けたいもんだが、まあいつかは引っかかるかもな。

2023-09-23 08:53:10

東大志望でも攻略法はとてもシンプル

メィ@manabiいつか @manabiikka

なんだか、教科書10回音読が何よりも効く的な、真実はとってもシンプル的なものを感じた。。。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 23:43:58
いーすん@ポケモントレーナー @Histoire_Ange

@dokuryoshien1 東大だからというのはありそうです。東大って基本に忠実に、ちょっとだけ応用させたような問題が多いのと、東大目指すような人なら基礎ができていれば応用は思いつけるという点は考慮が必要だと思います。 もっと低い偏差値帯だと応用力は無いので、応用問題を解いて知ってる問題にする必要もあります

2023-09-23 13:46:06
2^8 @kusakusaaotya

東進の合格体験記に青茶と一対一対応で東大理系数学100点以上出してる人とかいたからこれ信じてる twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 23:59:11
瑞穂の国のお米屋さん @mizuhonokuni01

なんだっけな?数研出版のオリジナルスタンダードとメジアンだったかな。 まあ東大文系は数学簡単だしね。標準問題レベルきちんと解ければ普通に4完できるから。 計算速度大事。 理系はわからん。 twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 22:20:20
Respect多聞 @Respect_tamon

@dokuryoshien1 40代後半のおっさんですが、かつては「3問完等できれば(理Ⅲでなければ)オッケー」と言われてました。その頃でも難問は見送るのがよいと言われてました。 今は難問が減ってそれ以上の完答数を求められているようなので、なおのこと標準+αを取り切る力が要求されているのかと。

2023-09-23 18:36:37

大学入試、難問は解けなくていい?

偏差値70の徒然草 @bot700571791677

@dokuryoshien1 結局難問も基礎、標準の演習ですからね。

2023-09-23 12:22:11
kyou @irohanihoheto73

勉強に限らず質は量の後についてくるものなんだよな twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 13:28:07
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

中高の時は数学の先生に「数Iが一番難しい」と言われて、そこは結構コンスタントに訓練してた気がするな。実際数IIIとかは計算したらおしまいなところあるし。 …ところで、「標準でない難問」ってどんなのだろ?? ※東大の数学とかも、結局「基礎の延長」でしかないからな twitter.com/dokuryoshien1/…

2023-09-23 09:53:09
椎堂かおる @zerozero_daily

これが本当かは知らないけど。>RP 基礎練習をたっぷりやる事が重要だという考え方が伝わってくる。 小説の執筆でも「面白いのを書こう」と厳選するのに時間を取りすぎると基礎的な執筆量が足りなくて結局下手みたいな事は起きる。他の分野でも何でもそうだろうな。

2023-09-23 17:30:13