音律のおはなし

@konkichi_do の「音の聞き方」に関する呟きを @inukaimasahiro さんが拾ってくれたとことから、面白い話が展開しましたので、初トゥギャってみました。
3
犬飼将博 @inukaimasahiro

@konkichi_do 平行短調(Amのkey)のほうがわかりやすいか。。。E7(#9th[ソ]→♭9th[ファ])とかかっこいいけど、もはや、かっこよければどうでもいい!っていう音程だと思う(^^ この辺で本当に・・・ねる!お休みなさいませ。。。

2010-05-19 04:54:59
こんきち @konkichi_do

@inukaimasahiro 亀レス。その音はとっても好きですが、もやは自分にとって「どのキーのどの音律で…」と考える範疇を超えています (^^;) 。E7(#9th[ソ]→♭9th[ファ])

2010-05-19 13:44:56
味噌。 @s30mprop

私も音が合わない事は気になりますが、絶対的な音感がある訳ではないので「ちょっとずらしたら気持ちよく聞こえた」ぐらいが塩梅よく思います。 RT @konkichi_do その音のとり方は純正調ではない、平均律である、という話になるとウンザリする、という体験をしてきています。

2010-05-19 10:22:50
こんきち @konkichi_do

@s30mprop その「ちょっとずらしたら」が結構曲者で、高いとか低いとか言葉で表現するとおかしなことになっちゃうこともあるんですよね。調整しだすとグチャグチャになったりして。狙うべき音が感覚的に判っていない場合と、カラダの都合でズレてしまってる場合とで対処が変わる感じです。

2010-05-19 13:49:44
味噌。 @s30mprop

以前、歌っている音が平均律だから鍵盤楽器は使わないように(純正調の訓練をして)と言われたが、相手が思っている以前の問題だと私は思っている。

2010-05-19 10:25:19
こんきち @konkichi_do

私もまったく同感です。平均律になってると指摘された音階は単にカラダの都合でライン取りに失敗している場合が多い… >RT @s30mprop: 以前、歌っている音が平均律だから鍵盤楽器は使わないように(純正調の訓練をして)と言われたが、相手が思っている以前の問題だと私は思っている。

2010-05-19 13:54:10
味噌。 @s30mprop

確かに…ある程度経験のある方達の場合は大体後者なので、その辺は甘んじて、最近は余り音程の話はしなくなってます。 RT @konkichi_do 狙うべき音が感覚的に判っていない場合と、カラダの都合でズレてしまってる場合とで対処が変わる感じです。

2010-05-19 14:08:01
こんきち @konkichi_do

@s30mprop 音取りの最初の段階では、前者の場合もあったりするんですよね。そういう場合は音程が違うという指摘もします。音がわかってしまってからは、高め低めに調整するよりも、単に「あってないからもう一度歌おう」とやったほうがうまく行ったりすることもありますね。

2010-05-19 14:43:22
佐々木潤哉 @sasakijunya

@konkichi_do 「ハモらない」and/or「良く聞け」のエイリアスとして「平均律」という単語が定義されていそうな。鍵盤弾きは周りの音程を聴かない、的思い込みが原因かな…

2010-05-19 14:15:33
こんきち @konkichi_do

@sasakijunya そうそう、まさにそういう感じ。鍵盤出身者にはハモリの感覚が欠落してるのではないか、という偏見があるように感じています。ただ、そうではないと言い切る自信はないので、「気持ちよいと思えるハモリが一致するか」で 一緒に歌えるかどうかを判断するしかないです。

2010-05-19 14:47:06
犬飼将博 @inukaimasahiro

@konkichi_do 超亀レス。あまり歌っているときには、音律とか考えないですね。でも、うまくいかない時に、良いガイドになると思っています。僕も単に音程を外しちゃっう時も多々あります(^^音律の話とは別問題ですね。厳密すぎる音律は、実際の演奏に対して意味を感じないです。

2010-05-19 21:19:46
こんきち @konkichi_do

@inukaimasahiro 自然に体に入っているのでなければ、「この音は高めに」「この音は低めに」とやるようになってヨレヨレになりそうですものね。体に入れるためのトレーニングの時に指標にするのであれば理解できる気がします。ただ、そもそも私は聞き分けができないんですが(爆)

2010-05-19 22:04:32
こんきち @konkichi_do

@inukaimasahiro 音は判っているつもりなのに自分がハマっていないな、と思うときは、声の出し方のほうを変えることでうまく行くことが多いです。それがころころさんのいう「ボウイング」なのかもしれませんね?

2010-05-19 22:07:12
kita @daikusan

ど素人には難しい内容なんですが、分かってた方がアカペラをもっと楽しめるんでしょうね~RT @konkichi_do 昨日(というか明け方)の音律の話が面白かったのでトゥギャってみました。まずかったら教えてください。http://togetter.com/li/22298

2010-05-20 06:41:03
こんきち @konkichi_do

理屈などは判ってなくても構わないと、私は思っています。大事なのは音に対する感覚なんだろうと思います。 >RT @daikusan: ど素人には難しい内容なんですが、分かってた方がアカペラをもっと楽しめるんでしょうね~>音律の話

2010-05-20 20:15:03