『インターネットのコンテンツを見て怒っている場合“怒らされている”というのを自覚した方がいい』という誰かの言葉を定期的に思い出している

漫画家 時給1500円 一日3時間稼働 (´・_ゝ・`)じゃけえのう 旧鬼死骸村出身 大福ちゃん→ @daihuku_life BOOTH 漫画 hikka06.booth.pm アバター rls-house.booth.pm skeb skeb.jp/@hikka06

インターネットのコンテンツみて怒っている場合、「怒らされている」っていうのを自覚した方がいい っていう誰かの言葉は定期的に思い出している
2023-09-27 03:22:17
@hikka06 Twitterはインターネットの憤怒担当みたいなところがありますゆえ(ヽ´ω`)
2023-09-27 08:31:38心当たりがあるかもしれない

@hikka06 (ヽ''ω`)どっかのSFであった3分間憎悪みたいな感じで。 怒りすら誘導されたものに過ぎないというのは悲しいものです
2023-09-27 07:23:49
毒マロでこんなこと言われました!みたいのとか、同人絡みでこんなトラブルありました!どう思います!?みたいなツイートをRTしてきて周りに怒りの種をばら撒く人には注意した方がいいと思う ああいうの当事者以外がプリプリ怒ったりきつい言葉で何か表明したりするのほんとに何も生まない
2023-09-27 15:33:34
気をつけてはいるけどまんまと怒らされてしまうことはある あと気をつけすぎて本当に怒らなくてはならないことをスルーしてしまうことも多分ある
2023-09-27 16:04:53
@hikka06 @dennou319 (冷静に)怒ったほうがいいものまで「スルーするのが大人」みたいにされることもあって、それはモヤモヤしますけどね
2023-09-27 15:23:59怒りの感情を覚える前に一旦冷静になってみよう

ちょっとでもヘイト溜まってるな…って感じたキーワードはどんどんミュートしてる twitter.com/hikka06/status…
2023-09-27 08:14:09
今私がこれを見て抱いている感情は本当に私自身の怒りか?というのは定期的にセルフチェックしている。それで反応を止めることも結構多い。 共感という行為自体は尊いものですけどね、悪い奴らは正にそこを突いてくるものなので。感情をハックされないように気を付けましょうって話。 twitter.com/hikka06/status…
2023-09-27 13:42:28
怒るのかどうかは自分の意思で選ばねばならない 怒らされてはいけない twitter.com/hikka06/status…
2023-09-27 12:32:23