アブストメモ(2011年11月)

2011年11月に読んだ心理学系論文アブストのメモです。 オレンジは個人的ヒット,ピンクは自分の研究に関連しそうなもの,紺色は授業で使えそうなもの。
0
Yuuko Morimoto @myuuko

リーダーシップに関する男女差について、「男性的な言語規範」に沿って書かれた文章を読むと、ジェンダーステロタイプが公正だと認知されるようになるよという研究。悪循環だなー。/ Framing gender differences http://t.co/AnxvXBBt

2011-11-28 08:37:15
Yuuko Morimoto @myuuko

痛み止めが社会的痛みも軽減できるよって論文を発見(教えてもらった)。痛み止めを飲んでいると日常での社会的痛みの報告が減る(研究1)。関連する脳活動も低減(研究2)。/ Acetaminophen reduces social pain http://t.co/86ZgISbt

2011-11-28 10:43:06
Yuuko Morimoto @myuuko

あ、それも気になりました。テディベアだけじゃなく、ネコやらイヌやらでも効果あるのでしょうか。 RT @asarin: @myuuko 情報ありがとうございます.こっちも気になりました→http://t.co/nalw8xN8

2011-11-28 10:57:23
Yuuko Morimoto @myuuko

そっちが優しさでしたか!(笑) RT @asarin: バファリンの成分の半分は優しさだとすると,多分ロキソニンは全部だからね. RT @myuuko: 実際、普通の痛み止めで社会的痛みが消えるって論文があるらしいよ。

2011-11-24 12:50:53
Yuuko Morimoto @myuuko

薬指と比べて人差し指の短い,つまり2D4D比の小さい男性,および2D4D比の大きい女性の顔は左右対称だよという研究。つまり,胎内のホルモン環境が成長後の顔の対称性に影響する。顔の対称性は育ちによって変わるって話もあった気がするなあ。http://t.co/5GXeNZ8U

2011-11-28 14:41:07
Yuuko Morimoto @myuuko

ヒト女性の子育てコストはめちゃくちゃ大きい。近親者の援助は世界中で見られる現象だが,誰が援助するか(父,母方の祖母,父方の祖母)は生態学的環境によって異なるよという論文。やっぱり母方祖母が確実に子どもの生存確率を高めるようだ。 http://t.co/SHZHweXm

2011-11-28 14:52:28
Yuuko Morimoto @myuuko

女性の胸の対称性が,初産の年齢,生涯に持つ子どもの数と相関するよという研究。胸が大きく(エストロゲンによって上昇)ても,左右対称性(エストロゲンによって低下)を保てるというのが,女性の質の正確なシグナルになっているのでは?とのこと。 http://t.co/GWhVExJb

2011-11-28 15:01:43
Yuuko Morimoto @myuuko

お,これマニングだ。1997。ほんとに対称性の研究をしてたんだなー。いや,嘘だとは思ってないけども。

2011-11-28 15:05:03
Yuuko Morimoto @myuuko

マイナー婚を詳細に分析すると,ウェスタマーク仮説とはちょっと違う仮説が導けるよという論文。(1)年少の方は,「子どもの頃一緒に住んだ期間」を近親キューとして使う。(2)年長の方は,「自分の母親が面倒を見ていた」ことを近親キューとして使う。 http://t.co/WuFys9so

2011-11-28 15:12:19
Yuuko Morimoto @myuuko

ヨーロッパの髪色・目の色の分散が大きすぎることから,これがツンドラ時代の性淘汰によるものではないかと考察した論文。アブストだけでも突っ込みどころが多すぎる気が…。/ European hair and eye color http://t.co/itOtDgQG

2011-11-28 15:26:21
Yuuko Morimoto @myuuko

同性愛男性では,薬指に比べて人差し指が短い(胎内で浴びた男性ホルモンの量が多い)よという研究。両性愛→同性愛→異性愛の順に人差し指が長いらしい。両性愛と同性愛の順番が不思議だ。 http://t.co/2moLOMkk

2011-11-28 15:34:16
Yuuko Morimoto @myuuko

【訂正】確か「やわらかな遺伝子」で読んだんだけど,兄のいる男性は,長男である男性よりも,同性愛である確率がちょっと高いんだよね(母親の胎内環境がどーのこーの)。んで,下の論文によると,お兄ちゃんの有無と2D:4Dには相関がないらしい。

2011-11-28 15:38:49
Yuuko Morimoto @myuuko

同性愛の生物学的根拠とかの話は,保守系の人と革新系の人,どっちが苦々しく感じるんだろうな。

2011-11-28 15:40:29
Yuuko Morimoto @myuuko

17-8歳を対象に行った調査から,スラム地域で育った子は都市部で育った子に比べて顔の対称性が低いことを示した研究。特に男の子の顔の対称性が低い。 http://t.co/R23aRl38

2011-11-28 15:50:32
Yuuko Morimoto @myuuko

ニュース - 科学&宇宙 - レム睡眠が心を癒す、脳スキャンで検証(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://t.co/MReTWtEM via @natgeojp

2011-11-30 20:53:11