「ゾンビ」「陰陽師」「バレンタイン」「ハロウィン」…言葉や概念が「いつから(一般に)知られていたか」を再現するのは案外難しい、という話。

たとえば昭和の時代を描く時「ゾンビ」「ハロウィン」という言葉が普通に通じたか、どうか?後から把握して、自然に描写するのが難しい、と言われればなるほどです。
60
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
リンク カトゆー家断絶 アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶 【追記】 この記事で抜けた分の補足記事も書きました。 前回までのあらすじと目次。 いつ頃アニメの中でハロウィンが描かれるようになったのか。ハロウィン回を調査すれば日本で浸透し始めた時期も判るのではないか? 気になったので調べてみた。 アニメの中のハロウィン(1980~1990年代) 『小公女セーラ』第41話「妖精たちのパーティ」(1985/11/03) OVA『ダーティペア』第2話「まきぞえごめん! 天地無用のハロウィンパーティ」(1987/12/21) 『勇者エクスカイザー』第36話「ハロウィンの怪物」 440 users
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@komorikentarou 映画「耳をすませば」の「ほう、お嬢さんはエルフやドワーフのことを知ってるのか」という場面も、今とは意味合いが違っているのだけど、伝わるかな…? twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:13:38
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

昭和の時代を今の作家が書くときに、当時はゾンビや「陰陽師」という言葉は若者にはほとんど知られていなかったというのは再現が難しいところ。「魔法使いサリー」まで遡ると「クリスマスってなに?」とサリーが訊ねる場面があり、1960年代だとクリスマスという言葉でさえコモンワーズじゃない。

2023-10-20 12:04:12
ウナム日月 @unamuhiduki

今の60代以上の日本人の半数以上はエルフもドワーフも(指輪物語的な意味でも)知らないと思います twitter.com/gryphonjapan/s…

2023-10-21 02:24:54
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

画像資料を追加しておこう twitter.com/gryphonjapan/s… pic.twitter.com/Xps1x0nRkX

2023-10-21 22:44:49
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@komorikentarou サブカル・オタクネタは「いつから定着したか?」が時代劇の考証ほど緻密になされない傾向があり、そんな中「異世界おじさん」で「おじさんが異世界に行く前は、まだ『ツンデレ』概念が知られてなかったからおじさんは気づかない!」というくだりは新鮮でした。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:06:33
拡大
拡大
シン・ホネキング @honeking

ただ、「ツンデレ」という名称がついていなかっただけで「喧嘩するほど仲が良い」的に「実は好きなのに普段は辛く当たる」描写は昔からあった(だからこそそれが記号化して「ツンデレ」と名付けられた)ので本当はおじさんもわかるはずという気もする。 twitter.com/gryphonjapan/s…

2023-10-20 15:15:18
キャプテンゴメス WFお疲れ様でした @gomespiroshiki

かと思うと1978年の『ブルークリスマス』ではクリスマスは恋人同士が一夜を共にする日と言う認識になってて、クリスマス🟰恋人たちの一大イベントになったきっかけが知りたくなりました twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:18:33
唐沢俊一 @karasawananboku

逆に、わがままな奴のことを「ワンマン」と呼んだり(吉田茂のあだ名から)、子供の好きなものを「巨人大鵬卵焼き」と揶揄したりするという昭和の定番言い回しを上手く使えば時代色が出せると思うのですが、そこまで気を使っている人はいるかしらん。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:24:22
おタクの奥さん @OTA_OKU

何だかんだ言ってハロウィーン定着したの、かなり凄いことだと思う。 欧米の人気イベントとして漫画やメディアに登場しても「こんなもん日本で流行る訳がない」的扱いされてたの’80年代末~’90年代前半あたりくらいだっけ? twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:28:32
エス・ペリカン @skanpeli

@komorikentarou ヤマザキがパン屋でクリスマスケーキの予約を取り始めてからですかね?

2023-10-20 15:34:19
魂三郎 @tamasaburou1982

@komorikentarou そう言えば映像化作品では当然のように出てくる時をかける少女のラベンダーも1960年代に書かれた原作では海外では香料として利用されているみたいな説明がされていましたなあ

2023-10-20 15:34:39
実写版 へのへのもへじ @a_jiro0128

ウルトラマンティガの時代 「ハロウィンも日本にすっかり定着した」って、未来の話になってた記憶。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:36:29
MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ

そういや「宇宙戦艦ヤマト」が出るまで「ワープ」という概念が知られてなかった、という製作者の話もあったなあ。クリスマス自体は戦前から記述はあるんだが、まだデパートの販売戦略止まりだったのか普及はしてなかったようだ。少し前のハロウィンみたいな感じ。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:38:10
立樹 清明 @TATEKISEIMEI

ゾンビが流行る前は確か「亡者」が怖い話の定番だったっけな twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:50:17
Sleeper @Sleeper07145818

@komorikentarou バレンタインのお返しも色々流派があった。

2023-10-20 15:52:28
お受験マスター @ojuken_master

@komorikentarou 実はクリスマス=天皇誕生日なので、 サリーちゃんは子ども向け説明なだけだと思います。 サザエさんなんか毎年波平が 「端午の節句には菖蒲風呂に入るもんじゃ」と言ってますが、 国民の認知度関係ないですからね withnews.jp/article/f01612…

2023-10-20 15:54:11
リンク withnews.jp 自由過ぎるぞ!昔のクリスマス 戦前からバブルまで…写真で振り返る クリスマスを心から楽しみたいという気持ちは、いまも昔も同じ。ところが……あれれ? 時代をさかのぼると、思いが強すぎたのか、ちょっと風変わりにも見える光景がありました。朝日新聞の秘蔵写真で振り返ります。(朝日新聞東京編集センター・加地ゆう… 8 users 101
daruma@コロナワクチン×4 @darumaz

@komorikentarou 確かに「陰陽師」なんて言葉は夢枕獏の小説読むまで知らなかったです。

2023-10-20 16:15:21
晋 大野 @AcYjfLPCNb75596

@komorikentarou バレンタインはメリーが広告戦略を打ってからだったかな? 恵方巻きだって、東じゃメジャーじゃなかったです。2000年頃のセブンの広告だったかと?

2023-10-20 16:17:03
晋 大野 @AcYjfLPCNb75596

@komorikentarou クリスマスは1960年代後半には首都圏の社宅でやってましたね。ツリー飾って。

2023-10-20 16:18:32
@んぜんぴん @anzenpin

クリスマスは昭和初期には一般的に祝うのが定着していたような? twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 16:30:21
Falc _Elfenbein@鞄鯖 @Falc_Elfenbein

1970年を迎える前に、集会所に小学生を集めてクリスマス会をやったから、その辺ではもうメジャーだったと思う。 同じ頃に私は赤いふかふかコートを着て、弟のためにサンタさんまでプレゼントを受け取りに行った(ことになってる) twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 16:44:04
我が魔窟の室温 @myRoomTemp

今の作家が一番困るのは、ケータイがない文化じゃないか? 一家に一台の固定電話と、公衆電話とその使い方。 ケータイ無くて、腕時計も百均無いから高価で学生はどうするか? ネットも無いから地方だと時差がある。 昭和のマンガを読み込まないとね。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 16:48:08
オヨット🇺🇦どこではぐれたシマエナガ @_oyotto

「ありがとう」シリーズを見るといろいろ思い出します😊 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 16:55:05
ばくちー @sensenkooka

@komorikentarou 60年代、すでにクリスマスはやってましたね。 不二家さんて長靴売ってましたよ。 バレンタインデーはロッテから? 70年大阪万博以降ですね。 ハロウィン。これは80年代、女子大生ブームかおニャン子クラブあたりかも。

2023-10-20 17:14:08
前へ 1 2 ・・ 6 次へ