「ゾンビ」「陰陽師」「バレンタイン」「ハロウィン」…言葉や概念が「いつから(一般に)知られていたか」を再現するのは案外難しい、という話。

たとえば昭和の時代を描く時「ゾンビ」「ハロウィン」という言葉が普通に通じたか、どうか?後から把握して、自然に描写するのが難しい、と言われればなるほどです。
60
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

時々鍵かけます。ミステリ作家、ミステリ評論も。刊行書は『駒場の七つの迷宮』『大相撲殺人事件』(文春文庫)等。『英文学の地下水脈』(東京創元社)で日本推理作家協会賞受賞。翻訳書『人の子イエス』(みすず書房)『ミルダッドの書』(壮神社)等。アニメ評論書『神、さもなくば残念』(作品社)など。

twilog.org/komorikentarou

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

昭和の時代を今の作家が書くときに、当時はゾンビや「陰陽師」という言葉は若者にはほとんど知られていなかったというのは再現が難しいところ。「魔法使いサリー」まで遡ると「クリスマスってなに?」とサリーが訊ねる場面があり、1960年代だとクリスマスという言葉でさえコモンワーズじゃない。

2023-10-20 12:04:12
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

「バレンタイン」がコモンワーズになったのはいつ頃だったか?1980年にはバレンタインはコモンワーズだったが、1975年頃はそうでなかった記憶がある。1970年代当時のテレビドラマにバレンタインが出ていたから、その時期に知名度が確立していった感じか。

2023-10-20 12:17:44
きゃしゃん@てつや @chasyan

@komorikentarou ゾンビは恐らく「死霊のはらわた」以降、陰陽師は「帝都物語」以降でしょうね、メジャーになったの

2023-10-20 12:18:39
利島一郎 @toshima59

魔法使いサリー放送の時期にはクリスマスケーキが街場で普通に売られていたと思います。関東地方ですけど。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 12:19:49
ちばてつや電子書籍 | 『おれは鉄兵』連載開始50周年 @chiba_ebooks

【いじわるをしていた人たちも、人間的魅力が伝われば、心を開いてくれるって話。(1/6)】 pic.twitter.com/E9v1WQtNni

2023-10-30 14:12:55
拡大
Mock_Hatter @Mock_Hatter

@komorikentarou 76年か77年くらいでしたかね、バレンタインが学年別学習雑誌なんかで特集されたのは。 77年や78年にはもう学年のみんなが知ってた印象があります。

2023-10-20 12:27:37
ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊) @hondanamotiaru

@komorikentarou 「コミュニケートとは?」 「心と心のふれあう話しあいです」 1970年代。 pic.twitter.com/BxduGhwllC

2023-10-20 19:32:45
拡大
晴雨堂ミカエル 拙著「大日本エゾシマ大公国」前後編電子版が意外に好評。 @seiudomichael

@komorikentarou いま幕末明治維新を舞台にした小説を書いていますが、登場人物の話し言葉は極力外来語を使わないようにしたり、日本漢語でも如何にも現代風は外すなど苦慮しています。

2023-10-20 12:59:21
菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫適格請求書発行事業者 ☺️ @Hiroki_Kikuta

昔有名だったが、今は知られていないもの、今は有名なのに、昔は全然知られていなかったもの、常識や倫理の違い、価値観の違い、優先順位の違い、そういう感覚的断絶はもはや埋めようがない、表現の自由の重みすらも。☺️ twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 13:10:38
桃豚 @pinkpicg

昭和にはハロウィンイースターもサンクスギビングも無かったし。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 13:15:16
せの字@TeslaGirls @seta1128

@chasyan @komorikentarou 『帝都物語』が映画化されて続編も作られるくらいヒットしたあたりに、こないだまで霊能者を名乗ってた怪しい連中まで、陰陽師を称してTVに出演してたのを見てた気がしますわ。

2023-10-20 13:27:36
Wanoji @Toruko_Raisu

@seiudomichael @komorikentarou ナポレオンを起こしてフレーヘードを唱えねば腹悶医やし難し

2023-10-20 13:38:15
久保商店 @KUBOSHOUTEN

この話は前もしたんですが、アイラ・レヴィンの「ローズマリーの赤ちゃん」の初邦訳はたしか昭和43年だったと思うんですけど、「パンダ」に訳者の注釈が入ってて「どんな生き物か」の説明がしてあるんですよね。 ランラン・カンカンより4年程前だから、日本人はパンダを説明されないと判らなかった。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 13:39:13
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

バレンタインデーも、70年代のマンガやアニメで知った記憶が。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 13:48:56
御光堂 @pulin_gkd

「1960年代だとクリスマスという言葉でさえコモンワーズじゃない。」 戦前の漫画、田河水泡『凸凹黒兵衛』で、主人公の小兎黒兵衛が、ガールフレンドと一緒にクリスマスを過ごす描写があったのを見た記憶があります。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 13:59:03
センター前田 @ritatti2

@komorikentarou 一応戦前からクリスマスを祝う文化はあったっちゃああったけど、大都市圏の話だったからね。

2023-10-20 14:00:20
ろんどん @lawtomol

『巨人の星』原作マンガだと、オズマが登場した頃 「すごいパワー(馬力)だ!」 「イエス・サー!(はい!)」 なんて書いてあったり、飛雄馬がオズマに言われた 「リトル・ジャイアント!」 が分からなくて伴が教えたり、時代を感じたものです。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 14:04:30
日和見カジノ@推しの幸せな夢を見た @hiyorimiTRPG

ハロウィンも一般用語じゃなかったしなぁ…。80年代は。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 14:15:55
おいぬさま @LaMaeken

@komorikentarou ハロウィンも21世紀に入ってから、00年代後半あたりですかね。90年代だと事件で認知が広がりましたが、今の認知度とは程遠いですよね。

2023-10-20 14:27:21
アステリズム@疾走感のある大根 a.k.a. 虫追篤 @rn_asterism

「風水」なんかも昭和の頃には全く知られてなかったように記憶している 逆にこれから先、コモンワーズじゃなくなっていくものもありそう……「バレンタインデー」あたりは結構厳しそうな予感 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 14:43:03
msgt某 @msgt1985318

記憶が曖昧ですが、「新オバQ」「ど根性ガエル」日テレ版「ドラえもん」辺りでそれぞれエピソードがあったような。 どの作品だったか主人公がよく分からないで「バレたバレたデー」と言ってたのは覚えています。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:02:05
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@komorikentarou サブカル・オタクネタは「いつから定着したか?」が時代劇の考証ほど緻密になされない傾向があり、そんな中「異世界おじさん」で「おじさんが異世界に行く前は、まだ『ツンデレ』概念が知られてなかったからおじさんは気づかない!」というくだりは新鮮でした。 twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:06:33
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@komorikentarou ハロウィンも。 日本にハロウィンが根付いていく様子を振り返った katoyuu.hatenablog.jp/entry/2015/12/… アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた katoyuu.hatenablog.jp/entry/2015/12/… twitter.com/komorikentarou…

2023-10-20 15:09:25
リンク カトゆー家断絶 日本にハロウィンが根付いていく様子を振り返った - カトゆー家断絶 ハロウィンの記事を書こうと資料を集めてたんですが、色々と立て込んでて時期が過ぎてしまいました。このまま来年まで寝かせるのも何なのでアップします。 日本のハロウィン 自分がハロウィンを知ったきっかけはアメリカで起きたwikipedia:日本人留学生射殺事件だった。ハロウィンを初めて認識したのは、ルイジアナだかで日本人留学生が「フリーズ」と言われたのを理解できずに射殺された事件だったので負のイメージがつきまとう— 黒織部 (@4031icora) 2015, 10月 31 この事件を機にハロウィンという異国の 37 users
1 ・・ 6 次へ