【バレーボール】「高さ」に関する議論

あとで自分が読むために取り急ぎまとめました。 拡散しすぎない範囲での追記修正など、ありましたら是非お願いいたします。
18
忠鉢信一 @michiamochu

朝日新聞の「自由自在」を読んでくださった方、ご感想のツイートをいただいた方、ありがとうございました。ご感想を読ませて頂いて、次につながるアイデアも沸いてきました。朝日新聞デジタル版ではまだご覧になれるようです。デジタル版は最大2ヶ月無料なのでお試しください。

2011-12-05 22:25:51
忠鉢信一 @michiamochu

バレーボールの「高さ」について書いた記事について、大阪府の読者の方からお手紙をいただきました。返事を書かせて頂こうと思います。ツイッターユーザーの方々もご意見、ご感想お寄せください。

2011-12-08 01:39:30
忠鉢信一 @michiamochu

同僚とも話したのですが、身体の存在感は圧倒的で、背の高い選手を目の前にすると、それが絶対的なもののように思えます。しかしゲームの本質は違うのです。それに対し高さは一つの要素です。

2011-12-08 01:42:04
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

初めまして。 直接目にはできませんでしたが、フォロワーの方から記事の概要を伺いました。#vabotter 界隈では実はもう1年以上前からこうした議論がなされていますので、是非タグを追いかけて下さい。RT @michiamochu: バレーボールの「高さ」について書いた記事

2011-12-08 01:43:45
忠鉢信一 @michiamochu

一つ考えてみてください。バレーは、どうすれば得点となりますか?つまり「ゴール」はどこにありますか?これはあるVリーグの監督を経験された方が気づかせてくれたことです。同じ「高さ」でもバレーボールとバスケットボールでは意味が違うことが容易にわかるはずです。

2011-12-08 01:43:59
忠鉢信一 @michiamochu

@suis_vb ありがとうございます。私が初めてこのテーマで記事を書いたのは昨年の10月でした。「21世紀のサムライ論」の1本です。気づかせてくださったのは植田監督や元Vリーグ監督の方でした。きっとバレー界の中心にいらっしゃる方々にも同じ方向に向かっている方がいるはずです。

2011-12-08 01:47:16
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@michiamochu 返信ありがとうございます。 直接読めていないので、ニュアンスがわからないですが、「高さ」に対する認識を見直すという点は、同意です。 ただ、#vabotter でコンセンサスが得られつつある「高さ」というもののとらえ方は、また少し違うものにも思います。

2011-12-08 01:50:32
忠鉢信一 @michiamochu

@suis_vb 朝日新聞デジタル版でまだ読めるようです。登録から最長2ヶ月は無料なので、この機会にお試し頂いてはどうでしょうか。無料のアサヒコムに掲載していればリンクをお送りしたいのですが・・・

2011-12-08 01:52:15
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@michiamochu ありがとうございます。明日登録してみます。その上で、またきちんと感想や意見を書かせて頂きます。 なお、私もプロフィールをご覧頂けるとおわかりかと思いますが、従来の日本のバレー界の考え方を根底から覆す連載を専門誌に書いておりますので、よければ是非どうぞ。

2011-12-08 01:55:43
忠鉢信一 @michiamochu

ラリーの美学について昨日、友人と話しました。本質のすり替えの典型の一つです。サッカーにも「パス回し」という事例があります。どちらも深く浸透しているので、本質でないことにほとんど気づかれていません。RT @tanafive: 「ラリーが続く美学」とも決別してもいい気がします。

2011-12-08 08:28:31
忠鉢信一 @michiamochu

サーブでも本質すり替えがおきてます。ジャンプかジャンプフローターか?ではなく、使い分けが正解のはず。テニスのスピンとフラットのように二つで一つが常識になって欲しい。RT @tanafiveサービスエース率のUP&相手ブロックをノーマーク状態で攻撃出来るか?を追求する方が効果的か。

2011-12-08 08:34:19
忠鉢信一 @michiamochu

ブロックとはどんな目的を持ったどういう行為なのか、を忘れないことです。ノーマークとは、相手が目の前に立っていないこと、ではありません。RT @tanafive:サービスエース率のUP&相手ブロックをノーマーク状態で攻撃出来るか?を追求する方が効果的か。

2011-12-08 08:40:14
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

朝日デジタル、登録して例の「『高さ』のせいにするのは、もうやめよう」の記事を読んだ。gabanさんが全部? 引用してくれてたんだね(^_^; こうやって紙面で読むと、正直言うと、まだまだツッコミが足らない、という印象。 #vabotter

2011-12-08 13:30:33
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@michiamochu デジタル版登録して、漸く読めました。 まず、#vabotter が散々言ってきた、テンプレートで記事を作り上げる件「負ければ『高さに屈した』」に関して、問題提起して頂けた点、素直に感謝いたします。ありがとうございます! もっと本質を直視すべきですね。

2011-12-08 13:46:30
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@michiamochu 一つ質問させて下さい。植田・眞鍋両監督が「うまさと駆け引きで相手を上回ろうとしている」と。その考え方は率直にどう思われますか? その考えそのものにこそ、「高さでは対抗できない」という「高さ絶対主義」があるように思えるのですが。 #vabotter

2011-12-08 13:51:45
忠鉢信一 @michiamochu

高さはゲームの質に影響する要素の一つです。身長の高さで上回れない相手がいることも事実です。まずそこを押さえたえで議論しましょう。RT @suis_vb 「うまさと駆け引きで相手を上回ろうとしている」の考え方は「高さでは対抗できない」という「高さ絶対主義」 #vabotter

2011-12-08 14:46:30
忠鉢信一 @michiamochu

そしてバレーボールの得点の定義を忘れないことです。例外的な局面を除いて、上向きにスパイクをする人はいるでしょうか?RT @suis_vb 「高さでは対抗できない」という「高さ絶対主義」があるように思えるのですが。 #vabotter

2011-12-08 14:56:09
忠鉢信一 @michiamochu

まとめます。速さと駆け引きで高さを補うという話ではありません。相手の速さより速く、相手の駆け引きの巧みさより巧みに、という考え方です。RT @suis_vb 「高さでは対抗できない」という「高さ絶対主義」があるように思えるのですが。 #vabotter

2011-12-08 14:59:47
強行突破 @kaz10000

相手の高さより高くを放棄していてははやさは追求できないですけどね。 RT @michiamochu: まとめます。速さと駆け引きで高さを補うという話ではありません。相手の速さより速く、相手の駆け引きの巧みさより巧みに、という考え方です。RT @suis_vb #vabotter

2011-12-08 15:47:06
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ご指摘の点、自分なりにまた後でよく考えてみますが、私としてはまず「高さはゲームの質に影響する要素の一つで」と仰る、その「高さ」とはいったい何なのか? その共通理解が前提かと思います。“@michiamochu: まずそこを押さえたえで議論 #vabotter

2011-12-08 16:18:21
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

kazさんとも同じ見解ですが、前提としての「高さ」は、身長や指高で一定ではなく、考え方次第で変わるというのが #vabotter の主張です。“@kaz10000: 相手の高さより高くを放棄 RT @michiamochu: 相手の速さより速く、相手の駆け引きの巧みさより巧みに

2011-12-08 16:24:33
忠鉢信一 @michiamochu

@suis_vb 例えばリードブロックの対応の速さは指高と関係しますよ。球と手の距離が近いから。でも指高だけでは決まりません。高さは関係ないという考えは高さがすべてと同じぐらい間違ってます。

2011-12-08 18:32:37
忠鉢信一 @michiamochu

@suis_vb 高さとは身長、指高、最高到達点といった物理的な高さです。それらが高いと、空中の球に手が近いのです。近いということは同時に同じ速さで動けば先に到達するということです。しかし同時も同じ速さも仮定でしかないので、高さが速さを決定づけることにはなりません。

2011-12-08 18:47:37
忠鉢信一 @michiamochu

@suis_vb そして高さがジャンプを前提としている場合、ジャンプの高さやタイミングを考慮しなければなりません。ただ、ジャンプした高さ、をとらえるとき、以前として高さは一要素です。

2011-12-08 18:52:09
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

この考え方はボールの高さが一定という前提に伺えますが、それで間違いないですか? #vabotter@michiamochu: @suis_vb 例えばリードブロックの対応の速さは指高と関係しますよ。球と手の距離が近いから。

2011-12-08 20:30:06
1 ・・ 7 次へ