昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

農業と放射性物質汚染 (早川先生の件)

http://togetter.com/li/224942 から、、、補足 派生した議論  「介入レベル等について」 http://togetter.com/li/225673
15
前へ 1 ・・ 4 5
うに(5歳) 六四天安門_4回(p+p+m+p2価+p)接種済 @uni_2030

彼は、放射線に関しては本当に素人だし、既にデータのある物を覆す事を発言していたわけで、立証責任は彼自身にあったはずです。しかも、既にあるデータその物を信頼していないし RT @leaf_parsley: 根本になる「内部被曝の検証」の議論に発展しなかった

2011-12-09 09:29:18
うに(5歳) 六四天安門_4回(p+p+m+p2価+p)接種済 @uni_2030

と言っても、自分も素人なんだけど、氏の呟きに、そんなバカな・・・と思う程度はできます。 RT uni_2030: 彼は、放射線に関しては本当に素人だし @leaf_parsley

2011-12-09 09:31:59
田村淳彦 @AtsuTam

清浄な休耕農地を公的に斡旋して、移転営農というのが、実現可能で欠点が少ない解決策では。「わからない」品物はどのみち、道義的にも市場的にも売れないですし>@leaf_parsley: 「わからないのだから最小を見積もれ」といわれるわけですが、それを言ってしまったら廃業しか結論はない

2011-12-09 18:41:04
リーフレイン @leaf_parsley

そうかもしれないですね。。。。、区画整理並みに紛糾する予感が、、、@AtsuTam 清浄な休耕農地を公的に斡旋して、移転営農というのが、実現可能で欠点が少ない解決策では。「わからない」品物はどのみち、道義的にも市場的にも売れないですし

2011-12-09 19:33:49
田村淳彦 @AtsuTam

なるほど・・・福島の農家の方々自身から、あまり移転営農を望む声が聞こえてこないのが不思議だったんですが、心理的ハードルは大きいのかもしれませんね。とはいえ、仮設住宅の割り当てみたいに、なんとか着地できないかなぁ・・・> @leaf_parsley: 区画整理並みに紛糾する予感が

2011-12-09 19:50:58
リーフレイン @leaf_parsley

@AtsuTam 土地はまごうかたなく私的財産ですからねえ、、、農家ぐらい土地資本の意味を身にしみている層はないと思います。本百姓と小作の違いは大きかったですし。戦後の農地解放の記憶もまだ新しいです。福島みたいに歴史が深い土地ならなおさらそういう記憶が生きてるんじゃないでしょうか

2011-12-09 20:34:22
田村淳彦 @AtsuTam

70代以上の方々は、特にそうでしょうね。 > @leaf_parsley: 戦後の農地解放の記憶もまだ新しい

2011-12-09 20:39:38
リーフレイン @leaf_parsley

ww農家は3世代同居とかが普通なんですよ。例えば、おばあちゃんが「あの家の嫁さんはねえ・・・」という話をし始めたとして、よくよく確かめると50年前の嫁さんだったりします。記憶が継続しやすいですよ。@AtsuTam 70代以上の方々は、特にそうでしょうね。

2011-12-09 20:43:24
前へ 1 ・・ 4 5