「自分が経験したアルバイトでわが子にもおすすめしたい!という職種はありますか?」→様々な意見が集まる

みんなのオススメバイトを教えて欲しいです
98
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
s a o r i i n u @sairi____inu

@eda_mame_ko1 ディズニーリゾートおすすめします。ディズニー好きなら福利厚生で楽しめますし、自分の機嫌は、お客さんには関係ないという考え方はその後働く時によく思い出しました。

2023-11-08 15:21:24
ごまし王 @1215gomasio

@eda_mame_ko1 ディズニーランド(シーのオープンにもお手伝いに行きました) アルバイトもグッズが安く買えたり、労働時間でチケット貰えたり(今はどうかわかりませんが)履歴書に書くと就職活動の面接で必ずどうだったかきかれて会話が盛り上がります

2023-11-08 22:02:31
@tukishimaaaaan

@eda_mame_ko1 FF外より失礼します。 年始の神社や七五三等、お祝い事の裏方のバイトをオススメしたいです! 日本の文化に関する教養が身に付きますし、お祝い事なので怒るお客様(クレーマー)も少ないです!

2023-11-08 23:02:25
濃いめの薄味 @kompayt

@eda_mame_ko1 通りすがり失礼します! お寺のバイトはほんとにおすすめです…! まず正しい日本語が身につきますし、文化にも触れられる 何より就活の面接でハズレないです、面接官の興味引きまくりなので◎

2023-11-08 17:43:25
ろび72→75⇔72ころび5yにころび2y @goriediet1

旅行会社の添乗員 責任感、言葉遣い、咄嗟の機転、コミュニケーション能力、人前で喋る力、スケジュール管理能力、気遣い、問題解決力… 全てを学べる。 日給は安いけど。 就活の時に堂々としていられたのは毎週50人の大人の前で話していたからってのはある。 そして、1人で旅行スイスイいける。 twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 14:15:12
えだ🫖 @eda_mame_ko1

自分が経験したアルバイトで、これはわが子のバイトにもおすすめしたい!という職種はありますか? わたしはスターバックス…… 人材育成にものすごく力を入れてるので、とりあえずスタバでバイトしておけばあらゆるスキルが身につく……

2023-11-08 09:34:18
かおにあ🍙2y🍅0y @yakiimo_Koduck

テレホンアポインター(巷でいう迷惑電話営業) 私は就活前に経験できてよかった! 飛び込み営業ってどんな世界?をリアルに知れる。 私はこの仕事向いてるか?やりたいか?と就活を本気で考えるきっかけに。 メンタル強くなる。 でもノルマ課す悪質な会社はダメ 違法じゃないホワイトなとこ選んでね twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 13:59:26
爪跡 @1y4522326447628

@eda_mame_ko1 電気系の修理はこれだけ生活家電が発展しときたのでいざってときなんとなく直し方わかるし、どれくらいの期間使えないかもわかるから代替策をすぐ検討できる。

2023-11-08 22:13:26
さおり🐇 @AustraliaSaori

@eda_mame_ko1 広告会社🤚楽しかったです 広告の良い配置とかフォトショの裏技から先輩にくっついて行って色んなお店の裏も見れたり色んな大人と話せるしとにかく面白い😆

2023-11-08 21:56:14
考え込むメガネ @nemui_haraheri5

@eda_mame_ko1 大きめの本屋さん スマホでは偏ってしまう知らない世界との邂逅が楽しめます

2023-11-08 21:03:14
Hina Nakashima @hina

私は色々な仕事をやったけど、学生時代に限定するならブッチギリで書店だわ。 自分の知らないジャンルの本をあらゆる角度からお客様が探し求めに来るので、そこそこの面積の店内を全て案内できるようになって初めて社会が広く見渡せるようになった、その成長の節目になっているように感じますねぇ。 twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 20:56:01
える @ka_na_ll

大型書店ですね レジでは売れ筋から珍しいジャンルまで様々な本を持って来られるので、表紙を見ているだけでも飽きません 興味がわいたら休憩時間にすぐ読めますし、社割制度があれば安く購入できるのも嬉しいです 品揃えは棚に比例しますので、なるべく大きい書店がおすすめです twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 21:12:56
なみきち☺︎🐥2y+0y @pieceofhot_cake

@eda_mame_ko1 歯科助手👩‍⚕️歯についての知識、保険診療のシステムがかなり勉強になった。 虫歯は誰しもなる可能性があるから知識がかなり役に立ってる。

2023-11-08 17:50:50
ゆきんこ @AAGPPLiLsW14849

@eda_mame_ko1 確定申告の時期の税務署のバイト、良かったです。PC画面で申告者と一緒に入力していくのでやり方を覚えるため、社会人になってから自分で確定申告する際に面倒だと思わなかったです!

2023-11-08 15:32:00
くろめ @chromedium96

こういう情報いいなー! 私は選挙関連のバイトだな〜。特にスキルは身につかないけど、選挙が身近になる。 当日の会場設営や受付係はどれだけ若者の投票が少ないか、お年寄りがいかに選挙権を大事に思ってるかがわかる。 出口調査のデータ入力はダービー感あって楽しいし、担当地区の地名に詳しくなる twitter.com/eda_mame_ko1/s…

2023-11-08 12:48:29

日雇い・単発バイト

よげちゃん @yobukofu

@eda_mame_ko1 おすすめから失礼いたします。 日払い(日雇い)バイトです。 これやったおかげで社会人になって仕事で詰んでも「まぁ日払いやってでも生きていけるか」と思えてます。 逆に残り物がもらえる飲食店は女の子にはお勧めしません。わたしは10kgくらい太りました。(食いしん坊😋)男の子には良さそうですが!

2023-11-08 18:00:05
YU4220 4y息子 2y娘 6w @yu4220_pokopoko

@eda_mame_ko1 いわゆるリゾートバイトは楽しかったなー 昼間はアウトレットで働いて、夜は店の2階に住み込んで、みんなで料理して当番でご飯作って、寝るまで語り合って…ハッピーしかない職場でした。 大学生の夏休みとかに暇だったら是非。

2023-11-08 16:43:33
風俗(店に業務用品を卸す会社で働いている)のお姉さん @5208F6tKtQsjNSA

@eda_mame_ko1 男の子なら工事現場、女の子なら倉庫や工場の軽作業系ですね、外国人労働者の多さやブルーカラーの人手不足など社会問題の実情を垣間見ることができます

2023-11-08 20:19:56
はぐ @moimoibabe

@eda_mame_ko1 着ぐるみのバイト!私がしたのは単発でお菓子メーカーさんのキャラクターに入ってスーパーとかに行ってました。 面接受けがよく、話のネタにもなり、就活で笑いが取れてよかったです笑

2023-11-08 13:11:07
えだ🫖 @eda_mame_ko1

@moimoibabe 着ぐるみのバイトは一生話のネタになりますね…!なかなか大変ではありそうですが、単発ならば一度だけでも若いうちに経験してほしい…!

2023-11-08 13:39:56

色々チャレンジするべき

キョン®︎(🚃3y+🦕11m) @3m_kyon

@eda_mame_ko1 通りすがりに失礼します 様々バイトは経験しましたが、最近目の覚めるようなツイを拝見しました バイトは職歴に残らないので色々な職場を見た方が良いのである程度働いたらさっさと次に行った方が良い、との意見 続ける事も大事ですが、バイトである強みを活かすのもこの期間だけ 目から鱗でした😂

2023-11-08 14:24:16
えだ🫖 @eda_mame_ko1

@3m_kyon 学生の間に様々な職種にチャレンジして、社会の仕組みや自分の強みに気付けるといいですよね…!

2023-11-08 15:09:24
よっさん / こころおだやかに生きる / ムイン/T.Y @tyoshida0303

@eda_mame_ko1 基本なんでもいいから、たくさん飛び込め!と思います 面白かったのは ・警備員 ・電話で家庭教師(怪しい教育出版系) ・郵便配達 ・怪しいにおいのする仕事(夜系ではなく、健康食品とか訪問販売とかの詐欺すれすれ系) やらなくて後悔してるのは 海外のワーホリですね

2023-11-08 22:11:10
紅生姜天ひやむぎっ@黒い砂漠 @RAGEs20406826

@eda_mame_ko1 F外失礼します。 誰にでもお勧めというものはありませんが、教師志望なら学童保育、医歯薬志望ならドラッグストアをお勧めします。 理由は「将来就職した時に感じるストレスと同種のストレスがあるから」です。 その業務のスキル適性があっても、その業種のストレスに耐えられない場合はあります。

2023-11-08 19:38:58
前へ 1 ・・ 4 5 次へ