-
FloralRaft
- 1089
- 8
- 0
- 2

「ぐう」の音も出ないの「ぐう」 pic.twitter.com/rURCGat8BE
2023-11-10 15:58:37

用例です。この他にも数多く確認しているため、漢字表記としてある程度定着していると見做しても問題はないかも...? pic.twitter.com/IlTQSdCfX1
2023-11-10 15:58:39




おもしろいな。漢字表記があるの知らなかった。調べてみると『新潮日本語漢字辞典』(2007)に「喁の音」が用例とともに載っている。改めて新潮日本語のスゴいところを感じる。「喁」に苦しみの様子の字義があるからそもそも漢語由来で正字な気もするが、日国を見ても「喁の音」の例が新しい。 twitter.com/Ametsuchi_kanj…
2023-11-11 09:51:17
「喁の音」の用例、国会図書館で調べたら1945年以前は例が割とあるけれど、戦後の例ほぼない。1980年代の用例(1例)まであったが、最近の用例なかった。リアルに漢字表記が忘れられてた感じあって興味深い。 twitter.com/xitian_zhenwu/…
2023-11-11 18:22:13
@JUMANJIKYO 戦後の漢字制限で使われなくなったのでしょうね。その結果、JISコードでも第2水準までに入らなかったため、パソコン・ワープロ時代になって書く手段がなくなって完全に忘れ去られたのでないかと思います。
2023-11-11 21:20:36
喁、音といい意味といい形といい、そうだな!と久しぶりにしっくり来る字だなー。 twitter.com/JUMANJIKYO/sta…
2023-11-11 18:27:15