発達障害を持つ子供の保護者支援の必要性について

発達障害を持つ子供の両親にも、診断がついていないとはいえ同じような傾向がみられる場合が多い。この場合子供の療育は一層難しくなる可能性がある。保護者支援の必要性について。
8
Saussure @mamiyac330

研修だん。我が療育センターの担当したエリアで平成17年度に出生した子供、約4500名の内、本年9月いっぱいまでにセンターを受診した子供は約6%。ごくざっくり言って二十人に一人の勘定。法人本部が管轄するエリアは約7%らしい。これは多いのか少ないのか?他の政令市はどうなんだろ。

2011-12-08 18:20:19
Saussure @mamiyac330

凹む。昨年度担当していたお子さんが被虐待リスク児童としてフォローの対象になる。様々な問題を了解しながら十全な事前対策を打てなかったことに不甲斐なさを痛感するのである。

2011-12-09 06:00:38
Saussure @mamiyac330

発達障害を持つお子さんは虐待の対象になる危険性が高いと言われている。育て難さが育児ストレスを高めると説明されるが、其だけではない。親御さん自身の疾病や障害、経済状況、社会的援助の有無など複雑な要因が絡んでいる。育て難さについてはストレートに療育の範疇だがそれ以外は手を出し難い。

2011-12-09 06:07:56
Saussure @mamiyac330

虐待を疑われるケースで特にお子さんの状況以外の話を聞き取り難いのは親御さん自身のプライドが高く、ご自身が下した判断に介入されるのを好まない方である。知的にも優れた方が多いのでブロックの仕方も巧妙である。此方も親御さんの意向を尊重して、となり易い。

2011-12-09 06:18:09
Saussure @mamiyac330

虐待を疑われるケースに関しては支援者と親御さんの関係をどう築いていけば良いのか?お子さんの事を考えればパターナリスティクに主導権を握るべきかとも思うがサービス自体を拒否されては元も子もないので児相等と連携しながら様子観察する以外ない。

2011-12-09 06:24:09
Saussure @mamiyac330

虐待事件が起きる度、メディアに登場する専門家ーは関係者の対応のまずさや遅さを分析して指摘する。でもそれは後出しじゃんけんじゃないか、と思う。人の不手際を詰る前に問題の兆候をキャッチする方法論を事前にアナウンスできなかった不明を恥ずべきではないだろうか?

2011-12-09 06:38:43
Saussure @mamiyac330

今回の件は様々な社会的要因が絡んでいる。詳細は論じられないが、昨今の雇用情勢と虐待との関係について感じているところを明日以降に論じる。

2011-12-09 06:42:54
Saussure @mamiyac330

発達障害を持つお子さんの親御さんご自身が発達障害の特徴を備えていることが多いのは良く知られた事実である。印象に過ぎないが、ご両親の内どちらか或いは双方がその特徴(確定診断がついている訳でないが)を備えているケースは私共の通園に通う方の半数程度になるのではないかと感じている。

2011-12-10 08:59:47
Saussure @mamiyac330

私共はだから親御さんにもそのような特徴があることを前提に保護者支援を考えている。発達障害を持つお子さんの育て難さの上にお子さんが示す行動が示す意味を想像して対処することに困難を感じる親御さんだったら。掛かるストレスと虐待リスクの増大は想像に難くない。特化した支援が必要だ。

2011-12-10 09:09:12
Saussure @mamiyac330

私としては発達障害の特徴がある親御さんを対象とした子育て支援の必要性を強く感じる。ご自身の特徴を覚知し、専門家に子育てに関する相談できるようなシステム、或いは親御さん同士のピアカウンセリンググループなど考えられることは色々ある。其だけでも虐待リスクを低減できるのではないか?

2011-12-10 09:17:32
Saussure @mamiyac330

昨今の雇用情勢の悪化が虐待リスクを高めていると感じる。身近にあったことで胸を抉られる思いを感じている。業績悪化で早期退職を迫られて応じたケース。会社側からは再就職を斡旋する会社を紹介し退職者が再就職できれば早期退職を迫った会社から斡旋業者に成功報酬が支払われるシステムで再就職。

2011-12-10 09:30:54
Saussure @mamiyac330

少し人事労務に関心があればカラクリが潜んでいると疑われてもおかしくない。その再就職を果たしたのは発達障害のお子さんをお持ちのお父様なのだが、再就職以来、平日に療育を見学されることが多くなった。仕事が少ないため自宅待機ということらしい。虐待リスク報告が上がったのは其から。

2011-12-10 09:39:18
Saussure @mamiyac330

その方自身、診断は付かないだろうが特徴を持たれている印象を受ける方。何度も再就職先を探している最中にお話しをさせて頂いたが、ご自身の職能と雇用情勢を客観的に比較検討することが苦手な印象を受けた。高学歴なだけにご自身の能力にはかなりの自信があるようだったが。

2011-12-10 09:47:56
Saussure @mamiyac330

自分の能力には自信があるのに職能としては評価されない。そしてその上、経済的に厳しい状況に追い込まれた時のストレスは想像に難くない。しかも、ご自身が高いと評価している能力が何故職能として反映されないのか想像できないとすれば。

2011-12-10 09:54:41
Saussure @mamiyac330

発達障害を持つお子さんの被虐待リスクを低減させる為には一施設、一機関の取り組みには限界がある。連携を図りながらリスク低減の道筋を探るしかないが、虐待の背景にある社会、経済情勢についても知る必要がある。

2011-12-10 10:02:06