ティーチングに慣れすぎた野球選手だからこそ、吉井監督のコーチングは基礎から徹底的に考えてもらう

メディアで話題になる野球選手って上澄みなんだなぁ…としみじみ。 実際には、考えなしにやってもできてしまう宇宙人みたいな人が一定数いるから教えるのは大変なんだなぁ〜と
2
三沢文也 @tm2501

ある意味、今年一番野球界を盛り上げた人物の本だけあって、すごく面白かった。 今ではインテリなイメージのある吉井監督だけど、インテリの裏にある破天荒さ、野球界に多いタイプじゃないことによる葛藤が読めた 最高のコーチは、教えない。 (ディスカヴァー携書) amzn.to/47EkQv0

2023-11-22 11:01:20
三沢文也 @tm2501

本の紹介の前に吉井さんのキャラについて語ると、 「バンカラ要素とインテリ要素を併せ持ってる人」 です。 バンカラ要素…敬語が少ない和歌山出身、近鉄所属、打たれると切れて暴れる、かなり怒りっぽくすごく噛みつく インテリ要素…大学院でコーチングを研究、いち早くメジャー行きなど

2023-11-22 11:06:13

吉井さんの和歌山での高校時代の話を読んでもらうと、けっこう荒々しいです。

高校の大先輩も東尾修という荒々しいイメージのある人なので…はい。

三沢文也 @tm2501

昔のプロ野球に多い図太くて、脳筋なタイプじゃなくて 「表面は荒々しいけど実は繊細。自分で考えて練習する習慣がついてるから、コーチや監督から抑え込まれるのが大嫌い」 というタイプだからこそ、アメリカのやり方、勉強してコーチング的なやり方を目指した方です。 言葉はかなりあらっぽいけどね

2023-11-22 11:08:31

だから、「コーチングの本」として読むべき部分と、
逆に「50、60の昔ワルかった人物が若者の主体性を引き出す指導にチャレンジしてるからこそ、ものすごく慎重にやってる」という部分とが混在してます。

そこは注意して読んだほうがええかも

三沢文也 @tm2501

だから、本を読む時に少し注意しないといけないのは、吉井さんの性格上 「選手時代されて嫌だったこと」 もけっこう生々しく書いてます。 逆にコーチングに徹することで繊細に気配りしてる時は「実は繊細」な人だからこそ、選手を萎縮させないようにものすごく気づかっています。

2023-11-22 11:11:06

他にも吉井さんの持論や嫌だったことはけっこうズケズケ書いてるので、その部分は読むのがしんどいかも。

全体としてはかなり面白い本だけど、人によってはトラウマ思い出してメンタル削られる可能性もあるから要注意

三沢文也 @tm2501

だから、この本はコーチングの本の中ではかなり実践型・コーチ目線、そして吉井さんのキャラ(他の野球選手との大きな違い)を前提とした本です。 コーチングの本には 「目的・目標を明確に持つことで強く意識すると自分がそこに合わせて変わっていく」 という下の図がメインな本が多いけど、少し違う pic.twitter.com/3oJrKl5R1x

2023-11-22 11:16:59
拡大
三沢文也 @tm2501

野球選手は良くも悪くも脳筋だったり、やらされることに慣れてる人がおおいのです。 だから、 「目標をカチッと決める」 以前の問題として、 「普段何も考えてないから今どこにいるか、なんのためにやってるかも良く考えてない」 という人がけっこう多くて「考える習慣」をつけるスタートの話が多め

2023-11-22 11:19:07
三沢文也 @tm2501

言われたことをやる「ティーチング」に慣れてしまっている選手達を、「コーチングに切り替えていく」という段階の話がかなり多め。 もちろん、基礎すらない人にティーチングは必要。 でも、基礎がついてくると「自分の練習や経験に目的意識をもってやってもらうこと」が大事になってくるpic.twitter.com/qfFeeJA0bv

2023-11-22 11:30:00
拡大
三沢文也 @tm2501

「やれ」とは言わないコーチングに切り替えていく以上、は選手に考えてもらわないといけない。 しかし、選手の【言語化能力】はまちまち(宇宙人レベルから、細かく体調管理するダルビッシュまで様々)だから根気強く質問して、言語化能力をあげつつ、自分の課題に向き合ってもらう取り組みをしてる pic.twitter.com/Clj3tRH8l4

2023-11-22 11:40:46
拡大
三沢文也 @tm2501

メディアに出てくるのはイチローの小6の「プロになって…」とか、大谷翔平の81マスの目標達成シートみたいな 「プロは目標に向かってきちっと努力しててすごい」 というものだが、実際そんな人はプロの中でもほんの一握り。 だから言語化能力や考える習慣をつけるための取り組みの話が多い pic.twitter.com/UdMEYqCRgj

2023-11-22 11:44:29
拡大
三沢文也 @tm2501

だからこそ、コーチングで衝撃を受ける 「自分のやりたいことを聞いてもらえるんだ」 「ゴールを決めてそこに本気で取り組んでると、いつの間にか変わってた」 みたいな部分よりも、【そもそも、自分のやったことを1つ1つ言葉にできないとゴールに近づいていかなくね?】という最初の一歩の本です pic.twitter.com/Se2uIjbHUr

2023-11-22 11:49:23
拡大
三沢文也 @tm2501

基礎的だからこそ 「みんなで考えてもらう習慣をつけることで相乗効果がうまれる」 「しっかり振り返ってもらう。考えなしに投げるだけじゃなく、その時何を考えたか、結果的にどうなったか」 みたいなところを一歩一歩やっていく本 言語化能力はあっても、PDCAが回ってない人も参考にできる本でした pic.twitter.com/89DY1YwGCP

2023-11-22 11:53:20
拡大
三沢文也 @tm2501

そして、野球が好きで吉井さんの本を読んだ人にとってありがたいのは吉井さんが 仰木彬さん、野村克也さん、ボビー・バレンタインさん、権藤剛さんなど NPBでも名将とされている監督とのエピソードを書いたコラムもついてることです。 貴重な話なので野球ファン必見!

2023-11-22 11:55:56
三沢文也 @tm2501

「厳しい指示にも従える野球選手」 だからこそ、野球以前の言語化やフィードバック、自分のステージに合わせた目標設定を基礎から丁寧に教えないといけない。 現場経験豊富だからこそ、地に足付いた知見の詰まった本で、すごく良かったです 最高のコーチは、教えない。amzn.to/40R7JEv

2023-11-22 12:02:34