参勤交代ってマジでよくできてんな

7
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

室町将軍の直轄領が少なすぎるのもありますが、室町幕府の遠国の守護大名は領国にいる時間が長すぎるというのは確かにありますね。 大名は行政権と軍権を兼ね備えてしかも土着しているので、中央とのつながりが薄れると容易に軍閥化してしまう。 twitter.com/Clunio/status/…

2023-12-07 18:37:47
村山茂樹 @Clunio

参勤交代というものを考えていくうえで、その前の室町幕府の体制というものがどういうものだったかを考えると理解が深くなります。(続く) twitter.com/bomber_bookwor…

2023-12-07 18:12:57
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa この辺、京都の幕府直属の守護に関してはわかりやすいのですが、問題は鎌倉府管轄の東国守護ですね。彼らがどうなっていたのか。

2023-12-07 18:43:33
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

@Clunio 東国は鎌倉府という下部組織を挟んでいるのがさらにややこしいですよね。幕府が期待したような結果とならず、自立を目指したり中央に先駆けて上杉禅秀の乱で不安定化したり…

2023-12-07 20:29:59
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 室町将軍ももともとは「鎌倉殿」を名乗っていたんですよね。だから、本当は本拠地は鎌倉。しかし、「鎌倉殿」が京都の政局に深くコミットして京都から離れられなくなったので、京都に出張政府「室町殿」をもうけて将軍はそこに常駐、鎌倉には留守政府を設けた、という事ですね。

2023-12-07 20:37:58
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 直轄財源と直属軍事力は、 鎌倉幕府の将軍:ほぼなし 室町幕府の将軍:有力御家人規模保持 江戸幕府の将軍:全大名から隔絶した規模を保持 ですものね。

2023-12-07 19:38:37
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

封建制は悪く言われることが多いですが、豪族や部族長を諸侯にして中央に出仕させることによって、辺境を中央の文化に同化させた役割は大きいですよね。 辺境の上澄みが中央の文化に染まれば、時間を経るごとに次第に末端まで広がっていきますし。 近代に封建制を過去に経た国が大成功をおさめたのは、 twitter.com/bomber_bookwor…

2023-12-07 15:21:17
ボマー @bomber_bookworm

参勤交代、あれほんととんでもないよな。 あれ明らかに日本を「日本という国」としてまとめたし、文化と技術を隅々まで運んだし、江戸期にあれがなかったらかなり別の歴史になってたと思う。

2023-12-07 15:01:57
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

国土全体の居住者に国民としてのある程度の一体性を持たせられたことが大きい。

2023-12-07 15:21:17
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 市場経済、商品経済の誕生前の律令制期の軍団の全国移動や税の貢納は官道沿線の古代共同体の一方的出費による饗応で維持されたと考えられるのに対して、商品経済の発達した江戸時代の参勤交代は、経済の大循環をもたらしたとも言えますね。

2023-12-07 18:53:32
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 封建性を悪く言うというのは、マルクス主義史観で古代奴隷制、中世封建制、近代資本制という発展段階をとるとされて、封建制を克服すべき中世の遺制と象徴化した政治運動をしたためですね。

2023-12-07 18:46:38
佐々木 司 @TA5vWI4SfJVHCGa

@Clunio マルキスト達が特に中傷を行いましたね。彼らが一食たんにして吹聴したことが、今もなお残ってますね。 領主の場合は爵位または官位を与えて、中央が地方を領主にアウトソーシングするという形式は共通していますが、軍権・行政権の委託水準やその背景・内容は異なりますね。

2023-12-07 20:36:28
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 周代の「封建」というのは、首長制の古代共同体小国家の分遣なので、必ず分遣される首長と共同体戦士と農民からなる共同体員がセットで分遣されるわけです。首長の存在を除けば、これは古代ローマのコローニア建設に極めて似ているわけです。

2023-12-07 20:40:22
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 承前 ところが、中華帝国時代になると、領域国家の一部を分割して序爵された官僚を送り込む。序爵諸侯にはある程度の側近スタッフは付いていきますが、行政組織や軍事警察システムは現地の地域のものを使うわけです。

2023-12-07 20:42:50
村山茂樹 @Clunio

@TA5vWI4SfJVHCGa 承前 そして、西ヨーロッパのフューダリズム、これはもともとカロリング帝国で地方覇権のコーメスとかドゥクスといった地方官の俸給を、帝国の中央財政の破綻に伴って現地からの税の上りで自活を促していった、そういう側面が否めませんね。 で、日本だと、荘園公領制のあのややこしい「職の体系」。

2023-12-07 20:48:32
Af @Sz73B

今の日本の近世村落以来の地域秩序の解体を平安中期に似てるとかしょっちゅう言ってるが、江戸後期の緊縮財政はこれはこれで酷い。 twitter.com/sz73b/status/1…

2023-12-07 11:35:19
Af @Sz73B

田沼時代を含む宝暦期以降の幕政の話を見ると、幕府は幕府財政の健全化にしか頭がいっておらず、これに感化された諸藩も含めて民政は二の次になり、インフラを削りまくったところに天明の大飢饉(懲りずに天保の大飢饉も起こす)で壊滅的被害を出してるので、昔も今と似たようなことやってる。

2021-01-02 09:41:22
Af @Sz73B

江戸期を通して貧乏だった薩摩は幕末には逆に密貿易やら何やらでそこそこ稼ぐ手段を見つけてたので、統一にはかえって後ろ向きだった一方で大半のろくに稼ぐ手段のない破産スレスレの藩はむしろ負債ごと全部新政府に引き取って欲しくて統一に協力的とか理由が酷くて草。 twitter.com/lan_java/statu…

2023-12-07 12:21:29
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

@RYUNPON00 @fukanju @Sz73B 本来ならイギリス軍のインド諸藩制圧みたいに、一藩ずつ新政府軍が潰して、見せしめに拷問して、遺体を街道に並べるぐらいの地獄模様になるのが普通なんですが… そうならなくて、良かったね。と…(´・ω・`) ※諸藩抵抗の可能背も考え大久保や西郷も当初は制圧戦を考えていた

2023-12-07 12:09:51
Af @Sz73B

田沼時代を含む宝暦期以降の幕政の話を見ると、幕府は幕府財政の健全化にしか頭がいっておらず、これに感化された諸藩も含めて民政は二の次になり、インフラを削りまくったところに天明の大飢饉(懲りずに天保の大飢饉も起こす)で壊滅的被害を出してるので、昔も今と似たようなことやってる。

2021-01-02 09:41:22
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

@Sz73B でも緊縮こそ大正義なのですよ!!! (江戸時代の敏腕と言われた人たちの大半が、民政事業で大成功を収めたのを無視するテスト)

2021-01-02 09:49:21
Af @Sz73B

@lan_java 二宮尊徳とか山田方谷とか上杉鷹山とかあちこちに優れた民政家がいますが、構造的に問題が噴出し続けて幕末に詰んだように見えますね。そもそも200年以上続いた政体は壊れて当然ではあるが。

2021-01-02 09:53:58
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

@Sz73B 三百もの独立国(藩)が特に問題無く 廃藩置県によって日本国に統合された最大の理由が 「藩が財戦破綻してもたないので、統合されるのは大歓迎!」ですからね…

2021-01-02 09:58:08
りゅんぽん @RYUNPON00

@lan_java @fukanju @Sz73B 上杉家が鷹山公の前赤字で たちいかなくなって 返上しようとしたときは 老中からこんこんと諭されて 返上やめたのに 幕末はみんな喜んで放棄って…🙄

2023-12-07 11:53:04
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

@RYUNPON00 @fukanju @Sz73B 幕末の藩政はどこもボロボロで、しかも農民の力が強くなりすぎ革命一歩手前ぐらいだったんで、実はみんな内心放棄したがっていたんですよ… 体面と家臣たちの生活のため渋々やっていのが実情ですから… なんで、新政府が領土放棄を命じた時、皆が喜んだのです…薩摩の殿様だけはちがいましたが

2023-12-07 12:03:37
りゅんぽん @RYUNPON00

@lan_java @fukanju @Sz73B すんなりいった裏に事情があった 🙄

2023-12-07 12:04:54
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

@RYUNPON00 @fukanju @Sz73B 本来ならイギリス軍のインド諸藩制圧みたいに、一藩ずつ新政府軍が潰して、見せしめに拷問して、遺体を街道に並べるぐらいの地獄模様になるのが普通なんですが… そうならなくて、良かったね。と…(´・ω・`) ※諸藩抵抗の可能背も考え大久保や西郷も当初は制圧戦を考えていた

2023-12-07 12:09:51
復活のZAN @wikiltazan

@lan_java @RYUNPON00 @fukanju @Sz73B 全国から徴兵された西南戦争時ならいざ知らず、廃藩置県時の新政府軍では紀州あたりが相手だと必ず勝てるとは言えませんね。一番ヤバそうな薩摩の兵力を御親兵として分捕った大久保は優秀ですが……。

2023-12-07 22:53:44
Java-lan(じゃばらん) @lan_java

@wikiltazan @RYUNPON00 @fukanju @Sz73B 実際問題、島津の殿様がガチギレして西郷隆盛に「断固拒否しろ!」と命じましたからね… 西郷隆盛が「薩摩併合OKっすよ」なんてシラっと通しましたが、この時点で島津が蹶起したら明治維新そのものがぶち壊しに可能性もあり… (なので、その後しばらく島津家に皇室レベルで慰問接待が続く事になる)

2023-12-08 00:33:54